ババ様をディサービスへ託し、私とダンナは
伊豆修善寺へ行ってまいりました。
出発は朝7時半。のんびりです。

空は見事なまでに晴れ渡り、富士山も絶好調。
まずは紅葉を見に修善寺の裏山にある“虹の郷”へ。
“虹の郷”はイギリス村、カナダ村、インディアン村、
伊豆の村、日本庭園、フェアリーガーデンなどから構成された
四季折々に風景が楽しめるテーマパークです。

こちらはイギリス村の一角。
雰囲気が良く出てます。
イギリス行ったこと無いけど(笑)

伊豆の村。伊豆の名産品を売るお店が並んでいます。
買ったのはおでんと、串団子(笑)

こちらがお目当てのもみじ林。
全体的には見頃をほんの少し過ぎたかな
というカンジですが、それがまた風情があって
ワタシ的には丁度良かったです。

陽に透かされたもみじの葉には
日本人の美意識みたいなものを感じたりします。

木の下に入り、真上を見上げるとこの景色。
はぁ~~。

身体まで染まってしまいそう。
こんな風に、ずっと見上げていたので首が痛くなりました(笑)

落ち葉の、このモフモフ感、最高です。
子供になってドワーーーって寝転がりたい(笑)

この写真はタイマー撮影です。
20数段の階段を数秒で駆け上がり、何事もなかったように
笑顔を作る私(ハァハァハァ)
アップでお見せできないのが残念です(爆)
“虹の郷”から修善寺の街中へ移動してしばし散策。

桂川沿いの紅葉もとても綺麗でした。

竹林の小径につづく桂橋。
赤が映えますね~。

桂橋のすぐ脇にあるこの旅館が今回のお宿です。
雰囲気ありまくり~(笑)
※お宿については翌日分に記しました。