***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

タリランタリランタラリルラ~ン♪

2009-08-09 11:03:23 | 吉井和哉



と、昨夜は吉井さんの真似をして(違う?w)ルンルン気分で
J-CDの“ジャパンフェス特集”を待ちわびておりました。


やっと、やっと流れたと思ったら・・・ あんだけなのね


いや、グラスステージの中でも一部のアーティストだけなんだから
映してくれるだけで有り難いんだけど、ファンてのは欲張りなもんでして。


もっと見たい見たい見たい見たいぃーーーーーっ



ということで、ROCK IN JAPAN FESが8/25~27の3日間に渡って放映される
WOWOWを契約しちゃいました。

今なら945円で9月末まで見放題ですぜ

http://www.wow-camp.jp/?gclid=CML19OzDlZwCFdMtpAodHFgkdQ

JCOMに加入している人はこちらね。




で、J-CDの流れのままTVを見ていましたら、
イツザイとかいうお笑い番組に出ていた“マイコーりょう”って芸人さん、
めっちゃ面白いじゃないですか。

【浪花節だよ人生は】をマイケルが歌ったら、というネタなんですけど、
この人、どれほどマイケルが好きなんだって、その愛と尊敬の念を痛い程感じて、

でもメチャメチャ面白くて、もう泣き笑い。




TVはほとんど海外ドラマしかみないので、
日本のドラマの俳優さんとか、お笑いの人とか、友人に呆れられるくらい
疎い私です。

なので、誰もが知ってる芸人さんなのかも知れないですが、いちおう載せときます。
残念ながら【浪花節だよ人生は】ネタの動画は見つからなかったんですけど、
“崖の上のポニョ”も、もう抱腹絶倒でございます。ぜひ。

http://www.dailymotion.com/video/xa13hj_yyyyyyyyyyy_music

http://www.youtube.com/watch?v=Z3_-BHYNK_U




さて、今日明日で、いよいよ宇宙一周旅行もファイナルですね。


ZEPPはまた盛り上がるんだろうなぁ。


いいなぁ。いいなぁ。行きたかったなぁ





名古屋にも仙台にも行けない私は暇なので、
日がな一日、海外ドラマのハシゴでもしてますわ。


“CSI:マイアミ”“Dr.HOUSE”“メンタル”“BURN NOTICE”“デクスター”

といくかな(笑)














抱きたい男NO.1

2009-08-07 20:12:24 | 吉井和哉




先日、吉井さんがモバで見せてくれた左手、

指も細いけど、手の平も長っぽそくて薄っぽいのね



自分の手はというとポッテリした指で、手の平まん丸ポテポテ(笑)

「モミジのような手」とよく言われますわ



こちら、産休中の同僚がお披露目してくれた、
本家本元、モミジのようなお手々のベイビーくん。




超かわいぃーーーーーーーーーーーーー





ねっ、



抱いてみたいっしょ?(笑)











金靴&銀靴

2009-08-05 15:43:24 | 吉井和哉



ちょっと、奥さん、

プロフィールの吉井さんの背景、見ました?


んまぁ~~、


なんざんしょ、あれは? (爆)





ということとは全く関係なく、

息子は今日から部活の合宿で5日間不在です。


朝5時に出発したあとの玄関を見ると、靴が写真のように残されていました。



片方ずつです(爆)





「これはワザと?」とメールすると



「普通に間違えました。非常に恥ずかしいです」と。





5日間、頑張れよ(笑)














TOUR 2009 宇宙一周旅行@ZEPP TOKYO

2009-08-03 23:09:43 | 吉井和哉・生!

ふんがーーーーーーーーっ


めっちゃ楽しかったーーーーーーーーーーっ


たまんねーーーーっ






くはぁーーーーーーーーっ(←壊れてますw)







ええっと、一応レポもどき書きますわ(笑)



本日は2階のセンター最前から臨ませてもらいました。


1階はと見渡すと、客電が落ちる前から大勢の人が黒い塊の川のようになって
前方センターへと押し寄せ、異様な熱気に包まれておりました。


そして、ふと横を見ると、、

4つ向こう側にいるのは山田孝之クン。

美青年ですねぇ。横顔もキリリと美しかったです。


すぐ近くに山田クンというシチュエーションで【ビルマニア】が聴けるのかしら。
それって嬉しすぎぃ~、なんてニヤニヤしていたら、


1曲目、いきなりの【ビルマニア】

のっけから、1階はもちろん2階もすっげぇノリです。

すぐに山田クンの存在は頭の中から消え去りました(笑)


【欲望】は、つくった時のストイックさは微塵も感じず(笑)
ハートに火を付けまくってくれーーーってカンジの吉井さんでありました(笑)


それに続いて【I WANT YOU I NEED YOU】ですもん。
ちょ、ちょっと待って。まだ早いから。
ちょっと待ってーーーーっ(爆)



【ウォーキングマン】で、ほうぅーーーー(笑)



【ヘヴンリー】はパキパキした面白いアレンジで、
♪ヘヴンリー♪の前でお客さんを煽ってました。
ライブハウス仕様ですね。


【SIDE BY SIDE】これは、ほとんどストリップショーでしたわ(笑)
いや、脱いだのはジャケットだけですけどね。
もう、エロい。エロい。
吉井和哉、フェロモン放出しまくりオンステージ(笑)



その吉井さんの出で立ちはと言えば、、

タイトな黒のジャケットにフロントがボウタイみたいな黒のシャツ、
黒のピタピタパンツ(足細かった~)で、靴は黒かこげ茶の革靴、、、
だったかなぁ(笑)
サングラスは、、してたかなぁ(笑)

いやぁ、どんな格好してても、何でもいいかって、
そういうノリだったんですよ、ええ。


【20GO】はピカチュー無しで、正統派バージョン。


【CALL ME】は前奏がアレンジしてあって、しばらく分からず。
【シュレッダー】もそうだったんですが、アレンジ多かったですね。
「この曲何?」っていうみんなの反応が見たくてやってるのかな、
と思ったりして(笑)


【BLACK COCK'S HORSE】も【FOR ME NOW】も
歌うっていうより、絶叫?(笑)
ええ、みんなも絶叫。私も絶叫(笑)
翌日の朝、声出ませんでしたから(笑)


【魔法使いジェニー】の左手クルクル、クルクル、
もう、もう、気絶する程可愛かった(笑)
吉井さんは、「すげぇ楽しいわっ」って言いながら、好き放題な歌い方(笑)

声とか、音程とか、どうでもいいか、うん、どうでもいいわ、
楽しんじゃえーーー。


【ONE DAY】の真っ直ぐに突き上げる拳、
1階で突き上げてない人はいなかったと思われます。
めっちゃ壮観。


【ノーパン】が、これがまたカッコイイ、カッコイイ。
みんなたまらず【ノーパン】で大合唱(笑)
【ノーパン】でですぜ(笑)

そのラスト、吉井さんは弾いていたフライングVを逆さに高く掲げてました。
とってもとっても満足そうな表情で。
VICTORYのVですね。
あっ、VOLTのVかな?
吉井さんのそういう姿、初めて見ました。
嬉しかったです。



アンコール後は、もうずっと大合唱(笑)ぜ~んぶ大合唱(笑)

【ルビー】は
♪粉雪が舞い始めた~♪
♪お台場の観覧車~♪
もう、どんだけってくらい盛り上がっちゃって、、

私は何故か、泣きました。
エグエグ泣きながら歌いました。

吉井さ~~~ん。



「こんなオジサンのくちびる欲しいですか?」って煽りながら
【くちびるモーション】
欲しいに決まってンじゃん(笑)

この曲で合唱って凄くないですか?
城ホールと武道館で歌っただけでしょ?
えっ?つい先日さんじとおまつで歌った?
あっ、そですか(笑)


【FINAL COUNTDOWN】は飛びすぎて1階に落ちるかと思いました(爆)
落ちても昇天とはこれ如何に(笑)
すんません(汗)




MCは、

「なんか今年はいいことありそうな気がします」

今年は、って、もう8月じゃん(爆)
すぐフォローしてましたけどね。

「年末も、もう凄いですからっ」(その後、言葉が出てこなくて)

「とにかく凄いんだよっ」

とか、もう、滅茶苦茶。

それが、可愛いんですわ(笑)



メンバー紹介で
「キーボード、サッカーのスター、中村俊輔!」に爆笑。
ホント、ちょっと似てるかもぉ(笑)
ライブ前に吉井友が「私、中村俊輔が好きなんです」なんて
話してたんで、余計笑えました。


【またチャンダラ】の♪~のパラシュート♪とのところ、
吉井さんは手をパラシュートのようにして歌ってました。
その仕草がまたなんともチャーミングなんだから、んもう。
(完全にイッちゃってますね私w)




「今日はいろんな吉井和哉を聴いてもらえたと思います」と吉井さん。


本当にいろんな吉井和哉が聴けました。



このライブ、特にテーマは無くて、いや、あるとすれば

“最高に楽しいライブ”がテーマかな。

言うなれば、名曲のごった煮。




うん。

私の吉井和哉ライブ歴の中で最高に楽しかったかもです。

THE YELLOW MONKEYの曲は無かったんですけどね。



ラストの【またチャンダラ】が終わって全員が退場しても
ずっと、アンコールの拍手が続いてました。



客電が点いて、アナウンスが流れても「アンコール」「アンコール」



みんな、気持ちは一緒だったと思います。


また出てきて、歌ってほしいっていうのはもちろんですが、
それ以上に、今日のライブが最高に楽しかったって、
その気持ちを伝えたかったんだと思います。



本当に本当に楽しかったです。






あっ、

そうそう、今日は100回くらい吉井さんと目が合いましたから(爆)


♪君キレイだぁ♪の指の先には私がいましたから(爆)(爆)



いいじゃないですかぁ。

言わせてくださいよぉ。




行った人、全員そう思ってるでしょ?(笑)










<セットリスト>
【ビルマニア】
【欲望】
【I WANT YOU I NEED YOU】
【ウォーキングマン】
【ヘヴンリー】
【SIDE BY SIDE】
【20 GO】
【CALL ME】
【BLACK COCK'S HORSE】
【FOR ME NOW】
【魔法使いジェニー】
【ONE DAY】
【PHOENIX】
【シュレッダー】
【ノーパン】
Encore
【ルビー】
【くちびるモーション】
【Shine and Eternity】
【FINAL COUNTDOWN】
【またチャンダラ】












ZEPP TOKYOへGO

2009-08-03 11:39:39 | 吉井和哉



昨日は、赤いおべべの吉井さんを思い出しながら一日を過ごしました。



極楽極楽






そして、本日は夏季休暇を取得。

取り消しした“さんじとおまつ”用の夏季休暇分を充てたんです



私にとっては最後の宇宙一周旅行。


2階席なので、まったりと楽しみたいと思います。


って、ウソです。


2階席だろうが3階席だろうが10階席だろうが(ねぇよ)
まったりなんか出来るわけありゃしません。


熱く萌えて、

違った、


熱く燃えて、宇宙の彼方まですっ飛びたいと思います




吉井さん、どうぞよろしくです






で、


コラムの文字、濃い色に変えてくれません?(笑)












ROCK IN JAPAN FES.2009 8/1

2009-08-01 23:33:46 | 吉井和哉・生!


会場行きのツアーバスは午前7:00きっかりに新宿を出発。

乗り込んだのは8号車。
同行者のIさんと
「8号車よ、吉井さんの好きな数字だわ、ラッキ~~~」(笑)
なんてやってたのも束の間、



高速は自然渋滞と事故渋滞でずっとノロノロ。

やっと高速を降りたと思ったら、運転手さんが道に迷っちゃって、
Uターンしたり、すんごい遠回りしたり、、、

有り得ねぇ~~~~~~(泣)


そして、入場口からずいぶん離れたところでバスは止まり、
10分ほど歩いて入場。



時はすでに11:00過ぎ

渋谷社長の朝礼と、吉井さん以外では一番観たかった
グラスのトップバッター、10-FEETが観れずガックシ。


それに加え、こんな時間だからグラスステージ近くにはもうテントを張る
スペースがないだろうと焦って、ずっと手前のテントの森に設営しちゃって、
やっぱりこりゃアカンわと、グラスからまた戻ってテントを撤収したり、
結局クロークに荷物預けたり、と私の段取りがめっちゃ悪く、
時間はどんどん過ぎていき、、(大泣)

超腹ペコ状態だったので、もう開き直り、ひたちなか市場のみなと屋へ。
名物のハム焼きを食べようと列の最後尾まで行ってみたけど、


お店は遙か遠く、、諦めました。

15程並んで食べた夏野菜カレーとキュウリのお新香一本食い(笑)

お味は可もなく不可もなく。
味気ない感想ですんません。

食べている間、聞こえてくる“9mm”の音に
「ガシガシやっとるわー」と耳を澄ませたりして、
贅沢ですよねぇ、この環境。
食ってないでステージに行けってか?(汗)


ちなみに吉井和哉後の夕食は博多ラーメン。

スープの味薄すぎっ。
汗かいたから塩ッ気を欲してたのかもですが(汗)


お天気は、この通り、素晴らしい晴天。

陽射しは強いんですが、吹く風は涼やか。

最高のフェス日和となりました。




“カエラちゃん”をチラ見して(笑)、茶屋ビレッジ横のギャラリーで
フェスの歩みを見学、

って言っても、見てるの吉井さんの写真とサインだけなんですけどね(笑)


その後は“LIP SLIME”をテントスペース横から観てましたが、
凄いですね、パフォーマンス。
グラスステージに入りきらないお客さんまでみんな大盛り上がり。
何万枚っていう色とりどりのタオルがクルクル回るその光景は、
もう圧巻の美しさ。
もちろん私もクルクル(笑)


どうでもいいことですが、私は今回、宇宙一周のツアーTを着て
参戦致しました。
あの、どピンクTシャツです。
どピンクなんて生まれてから数える程しか着てません(笑)
息子に「似合わないよ、オカン」と言われたけど、
吉井ファン、ここにいますから~~って表明だから、いいんです(笑)

でも、会場内、アーティストのTシャツを着てる人は多くなく、
ほとんどがフェスTでしたね。
タオルもフェスのマフラータオルが多かったです。
私も買ったマフラータオルを首に結びました。
息子が見たら「草むしりしてるオバサンみたい」って言うでしょうが
気にしちゃいられません(笑)


“ストレイテナー”は転換時にフロントエリアがかなり空いたので
右端の前方で観させてもらいました。
ヴォーカルのホリエアツシさん(名前だけは芸能ニュースで覚えました)は
鬼太郎か花形満か、という髪型で、黙々と、ただ黙々とギターを弾き、
歌ってました(黙々と歌うっていう表現は変かも知れないけど)。
MCは「2曲続けて新しい曲を歌わせて もらいました」「ありがとう」の
2つだけ。
終わり方も大げさにすることなく、ごくさり気なく。
ポカ~ンとしている内にステージを去っていきました。




さあ、いよいよ吉井和哉です。

ステージが切れるくらいの端っこではありますが、
ラッキーにも最前を確保。

冷たい風が吹いてやけに寒いです。
ステージセッティングの途中でポツリポツリ、、
雨が落ちてきました。

おいおい、「雨は止ませます」って、逆じゃん(笑) 
降ってきちゃいましたけどぉ(笑)

セッティングスタッフ、大慌てです。

クレーンや手持ちのカメラにビニールを被せたり、
吉井さんのマイクスタンドをチェンジしたり(雨用ってのがあるんですかね)

しばし待つ間になんとか雨も止み、メンバー登場。
場内、割れんばかりの拍手でお出迎え。

吉井さん抜きで演奏が始まりました。

生のSEです。




そして、



吉井さん、登場です。




ひゃぁーーーーっ



赤!




赤い着物羽織ってます!


代々木の着物の赤バージョン。




か、


カッコ良すぎーーーーーーーっ

黒いステージに映えまくりです。



画像はフェスのサイトから勝手にお借りしましたm(_ _)m

そう、赤い着物が風に吹かれて、その姿ったら、そりゃもう、あなた、

異常なほどの妖しさっていうんですか?


場内のどよめきも凄かったです。


吉井さんは着物の裾が絡んだのか、一瞬つまずきかけたように
見えてヒヤリとしましたが、その後は問題なくホッ。



一曲目は【楽園】

39ツアー以来です。

のびやかで良かったですわぁ。
なんていうか、もう貫禄ですね、吉井さん。

ソロになってからの楽曲を知らない人の掴みもOK。
いい選択だったと思います(エラソでごめん)
これ、グラスステージの後ろの方から見てみたかったです。


【楽園】を歌い終えると着物を脱ぎ捨て、その出で立ちは
黒いシルクのようなシャツ、インにはファンに嬉しい胸元の開いた
VネックTシャツ、光沢のある濃紺のピタピタパンツにシルバーのベルト、
となりました。


メンバーも全員黒ずくめです。

カッコ良かったんですけど、バックが黒いので、
遠くからだと見えにくいかなって気もしました。



【WEEKENDER】はフェスには欠かせない曲になりましたね。
フェスに「オイッ」「オイッ」の掛け声は必須です(笑)

【Hold Me Tight】【PHOENIX】とアッパーな曲が続き、
会場もガンガンにヒートアップ。


声は代々木の時に比べると、今ひとつでしたかね。

動きの方は、走らず歩いてステージの左右へ行ったりと
激しくはなかったです。


吉井さんは始終笑顔で、バーニーを見てはニコニコ、

ジュリアンを見てはニコニコ、お客さんを見渡してはニコニコ、、

ソロになってから一番ロングだと思われる髪を風になびかせながら
微笑む吉井さんに「ほうっ」となる一方、

優しい表情の時の吉井さんは状態が良くないことが多いのよね
なんて、吉井ファンらしく変に穿って考えちゃいまして、
もしかして、かなり足が痛いんじゃないのかしら、と心配したりして(汗)



唯一ギターを聴かせてくれたのは【シュレッダー】
(↑これ、ウソかも。次の【ONE DAY】でも弾いてたかもです)
出来ればここで【ノーパン】を披露してほしかったな、と。
場内を一瞬ドン引きにさせて、その後、爆発ーーーって(笑)

そんな私の気持ちが伝わったのか(ワケねぇだろ)
【シュレッダー】の時、またもや雨が、、

でも、それを爽やかに吹き飛ばす【ONE DAY】
ああ、これもフェスにいいですねぇ。
先の見えない時代を生きる若者達に真っ直ぐな希望を与えてくれます。
昔の吉井和哉しか知らない人に、
今の吉井和哉はこんな健康的な歌も歌っちゃうんだぜぃ、
って驚かせるし(笑)


【ビルマニア】は、やっぱりカッコええです。
吉井さんのロックがグラスステージに鳴り響いてました。

吉井和哉はロックスター以外の何ものでもないと感じさせてくれる
大きな曲です。



【Shine and Eternity】では
「簡単ですから、みんなも一緒に歌ってください」って。
♪Hey All Hey All♪のタイミングは簡単じゃないですから(笑)
気を抜くと未だにズレちゃいますから(笑)



MCは
「やっとまた出させてもらえました(笑)
2000年、2006年と今度で3度目です。
雑誌の方ではいつもお世話になってるんですけど、、社長さんにもね(笑)」
これくらい。少なかったです。




そしてラスト。

「昔歌ってたブルースを歌いたいと思います。みんな一緒に歌ってください」



ひたちなかの夕空に広がる【JAM】の大合唱。

その声の中の1人でいられて幸せです。

照明が滲んで見えました。




そして、この時
こういう、誰もが知ってる曲、口ずさめる曲がまた欲しい、
吉井さんの音楽を愛する人だけでなく、
興味の無い人を無理矢理に振り向かせる曲が欲しいと、
痛切に思った私はファン失格ですか。



鼻の中をツーンとさせながら退場し、空を見上げると、うっすらと虹が。




天に届いた【JAM】へのお礼でしょうか。






はぁ~~。


吉井和哉のオーラは凄いです。



そんなこと分かってたけど、あらためて思い知らされた、

ROCK IN JAPAN FES.2009、吉井和哉のステージでありました。





足、大丈夫かなぁ。











<セットリスト>
【楽園】
【WEEKENDER】
【Hold Me Tight】
【PHOENIX】
【シュレッダー】
【ONE DAY】
【ビルマニア】
【Shine and Eternity】
【JAM】