♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

静岡祭り

2012年04月07日 | あーちゃんのコト

 私と母がお見舞いに行ってる間、あーちゃんはじぃじと一緒に 『静岡祭り』へ行きました。
このブログのために、デジカメを持って・・・。  (さすが、私の娘。あっぱれ 笑)
topの写真は、大御所(家康) 役の中尾明慶くん。ずいぶん近距離で・・ 7歳児、写真うまいです
中尾くんの、若々しく精悍な感じが青空の中で際立ってます。

ベストショットは「しずおかクィーン」
笑顔と目線をしっかりキャッチしております。・・・どう考えても、じぃじ達が撮るより上手。驚きました。
以下、撮影は全て あーちゃんです。



↑大御所サマを曳く車は、牛がひっぱっていたようです。

←駿府城にて


ホスピス

2012年04月07日 | 家族のコト

誤嚥性肺炎で市立病院に運ばれてから数ヶ月。ホスピスのような病院に移った じぃちゃんに会いに
仕事を終えた午後、母を乗せて  行ってきました。

藁科川の上流は、「市内でこんなトコロがあったのか」と 驚くような田舎道で
左手には河川敷の菜の花と桜と田んぼ、右手には茶畑と山・・といった 自然豊かな1本道でした。
病院の駐車場は 桜並木が満開で、人がいないのが不思議なくらいです。
終末期医療の現場だからかな・・・。大きな病院なのに見舞い客はまばらで、静かです。

かつて。
私が高校生のとき、「おじいちゃん」と呼ばれるのが嫌で『おじさん、ね』と言った じぃちゃん。
厳格で誇り高く、いつもタバコ臭くて言葉少なで THE“昭和の男" という感じだった じぃちゃん。
近くの中学校の鉄棒で、「大車輪」を見せてくれた じぃちゃん。

かすかに見えるであろう右目で私の顔を見て 何かを喋ろうとしてくれました。
「何か、話しかけてやって」 と 母は言うけど・・・。涙が出そうで言葉に詰まってしまいました。
今は点滴だけで、飲むことも食べることも できないんだそうです。


帰りに、ふと 『お茶カフェ』 の文字を見つけて、「寄ってみるか」 というコトに。
 佐藤園という会社の一角に設けられていて
無料でお茶とお菓子を振舞ってもらいました 

普段、コーラしか飲まない私だけど。・・・お茶、身体に染み渡るような感じで 美味しかったです。