ほんの2,3日前の21時頃、私の携帯が 見覚えのない電話番号を示して鳴り出した。
「3年担任の〇〇です
今、思い出したんで 自宅からかけました
」
・・・、非常に警戒して電話に出たため 拍子抜け
。 やだ~、なに? こんな時間に何事??
「〇〇さんに終業式の日、学年代表で言葉を述べてもらいたいんですが・・」
ちょうど、お風呂から出てきた あーちゃんに電話を渡すと、「うん、いいよー」とか 返事してる。
電話を切ってから“学校だより”で 『終業式』 を調べてみた。今週末じゃんっっ
(2期制です)
どうりで、すごい時間に電話が掛かってくるわけだー ・・先生も、あせってたんだね。
・・っていうか、喋る言葉を いつ考えるわけー
・・それよりも、考えた言葉、暗記して練習してるヒマないじゃーん
軽くパニックになる あー・ママ。
こういう時、『神経質で気が小さい あー・ママ』と『the O型女の あーちゃん』は、見事に対立する。
「明日、先生と考えてくるよー」 とか言って、ぐーすか 寝てしまった。
翌日も「先生と、考えてるとこだからー」とか言って、家では何もせず 眠りに着く あーちゃん。
終業式前日の昨日になって、ようやく 考えてきたらしい言葉を数回 もごもごと練習していた。
そして今朝 終業式を迎えた。
親バカな あー・ママ、 るっちを保育園にあずけた足で 大急ぎで学校へ行き、受付の事務員さんにコソッと 「体育館、覗いてもいいですか?」と お願いしてみた。
意外に簡単に通してくれて、無事に発表を聞けたのです
ちっとも練習しなかった あーちゃんは 1年~6年の中で1人だけ、暗記せずに原稿を読んでました。
でも、こういうの。 全然気にしない子なんだよなぁ・・・。 ちったぁ、反省してよ・・。
さて。
生後5ヶ月も半ばを過ぎた るっち。昨日から野菜を離乳食に取り入れてみました。
おねーちゃん、おいしーよ
お粥より、よく食べてくれました。 あーちゃんと同じで、何でも食べる子に育つといいな。