「2004年以来、約10年ぶりの大型台風がくる」とのことで、小学校から昨日 『休校』メールが届いた。
“朝6時半に登校に関するメールを届けます” と。
こういう時、子どもはわくわくなんだよね~。あーちゃん「明日は朝寝するっ
」と張り切っていた。
昨夜は大きな雨音を恐がって(?) 私のベットに潜り込んだ あーちゃん。
「久しぶりだねぇ~」 なんて言いながら、るっちと3人
で ギュウギュウになりながら眠りにつく。
朝6時半。 学校からメールが届いた。
『暴風警報が発令されてますので、自宅待機していてください』
メールを読み 雨は降ってなかったけど、あーちゃんを寝かせておいた。 朝寝、したいんだもんね。
・・・ちなみに、かけるっちは6時前に起きてたよ・・ もちろん、ママもね。
朝7時半。 再度、学校からメールが届いた。
『暴風警報は出ていますが、現在の状況からすると登校可能です。気をつけて学校にきてください』
・・ えぇっ
まだ、寝てますけどっ
・・てなわけで、あーちゃんを叩き起こし・・。 朝ごはんもそこそこに出発しました。
その所要時間、わずか20分っっ 「火事場の底力」を 見させていただきました。
さて。
写真は、るっちの離乳食・食事風景~
先週、あーちゃんの衣替えをして 妹の幼馴染さん(8歳♂・5歳♀・1歳♀のママ)に “古着” を持っていった。
私の母同士が友だちで 今も親しくしており..、何より、「お古」を喜んでくれる人なのだ。
そこで、るっちと1歳違いのオンナノコが食事中だったのだが、ちょっと衝撃的なモノを見てしまった お味噌汁を お椀で飲んでいる
具は、フォークを使って、自分で食べていた
麦茶をコップで飲んでいる
こぼすことなく、ママが離れていても一人で平気だった
1歳5ヶ月で、ここまで上手に食事ができるなんて・・・。 まだ、言葉も話せない子だよ?
ママは「上の子の真似をしてたら、できちゃったの」って言ってたケド・・。 いやぁ、ステキ
るっちも 自分で上手に食べられるように、早いうちから自力で食べる練習をしよう。