みなさん、おはようございます。外は暗くて良く見えませんが、Yahoo予報によれば雨11月最後の日は天気が悪いようです。私も少し体調が悪く風邪気味のようです。ま、おたがい気をつけて過ごしましょう。
さて今日散歩するのは、玉里邸庭園です。薩摩藩第27代の藩主島津斉興によって天保6年 (1835年) に造営されました。西南戦争で建物が焼失し灯篭などが破損しましたが、ごらんのように貴重な遺産が残っています。現存する茶室、武家長屋・長屋門は,島津久光が明治12年 に再建したものです。昭和34年に邸宅跡と上御庭の一部を使って、市立鹿児島女子高等学校がやってきました。女子高の女の子達が時々茶室を使っていたりしたようですが、平成19年に国指定の名勝として上庭園及び下御庭が指定されました。島津家といえば仙巌園が有名ですが、国指定にも関わらず入場料はなんと無料、ここでお茶会も開かれたりしますので、出かける機会もあるかもですね。素晴らしい庭園です。出かけてみてください。
-鹿児島市玉里町玉里町27番20号