LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

【‪‎桜島百景‬ シリーズ032】霧島市福山県道478号線「上の茶屋公園から見た桜島」

2014年09月19日 | 【桜島百景】

みなさん、おはようございます。鹿児島はどしゃぶりの雨です。週末も天気が悪いみたいですね。台風も来ているみたいです。いつの間にか鹿児島にロックオンされた予報円がテレビで示されていました。ま、最近予報は良く外れるので、それを期待するしかないですね。

さて、今朝は前回紹介しました宮浦宮の横の路、県道478号線を上った坂の途中にある「上の茶屋公園」で見た桜島です。公園になっており、東屋もあり、景色をゆっくり見れます。戦国時代の福山の看板もありましたが、この道路は日州街道と呼ばれ、鹿児島-福山-都城を経て宮崎の高岡に通じる重要な交通拠点だったようです。整備された現在の県道でも大変急な坂道ですが、当時は大変な交通の難所だったと思います。現在の県道は明治25年に開通しました。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09月18日、朝の桜島 | トップ | 【‪桜島百景‬ シリーズ033】霧島市福山町「牧之... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【桜島百景】」カテゴリの最新記事