昨日のきららの手作りご飯です。
茶美鶏というお茶を食べている鳥のササミと、
カル○ンのレトルト「まぐろ・さけ」と、
いつものお粥(かぼちゃ・さつまいも・人参・お米・ニボシ・シメジ・白菜)
です。
もちろん、食べる前に混ぜ混ぜします。
シメジは久々に入れてみたけど、ちゃんと食べてくれました。
キノコ類は、身体にいいみたいなので、また入れていきたいと
思っています。
まん丸になって寝る . . . 本文を読む
昨日、たまたま、近所のスーパーで、
名古屋コーチンササミが2本で116円だったので、
きららさん用に買いました。
(通常は、こんな値段では買えないんですが、たまたま、
小さいササミだったので、安かったんです。)
さっと、茹でて、お粥にトッピング・・・
名古屋コーチンって、美味しいんだろうなあ・・・
パクパク食べています。
ちなみに、人間用のササミはなし・・・
きららのとったら悪いですから・ . . . 本文を読む
最近のきららは、体調がいいです。
目やにも、ほとんど出ていないし、毛並みもよく、毛玉も出来なくなりました。
たまに、アップでみると、口に襟周りの毛が入っていることも・・・。
お粥を食べる時に、胸元の毛がカピカピになっていることも・・・
最近のお粥は、こんな感じです。
お粥は、いつものごとく、カボチャ、人参、さつまいも、白菜、ご飯、ニボシ
で作って、すり潰して、猫缶と混ぜています。
ニボシ . . . 本文を読む
うちのきららは、お肉よりも、お魚が好きです。
マグロよりは、アジやイワシが好きなようです。
魚好きなきららの為に、
○ャオ「焼きイワシ かつお風味」をササミ入りお粥に混ぜました。
よく混ぜ混ぜしてしてあげました。
お粥は、ニボシで出汁をとっています。
美味しかったらしく、何回もパクパク食べに来ていました。
でも、分からないのが、今日・・・・。
同じご飯を作ったつもりなのに、今日は . . . 本文を読む
昨夜と、今朝のお粥は、○ォルサムの腎臓サポート(トレイ)&お粥でした。
以前、同じタイプの「パウチ」をお粥に入れた時は、最初だけ食べて、
2回目は、ほとんど食べませんでした。
(我が家では、猫缶は、1缶を2回に分けてあげています)
どうかな?と思ったら、好きみたいで、食べてくれました。
実は、先週1回、昨日1回と、きららは、戻しています。
そろそろ、毛玉を吐く頃なんですが、毛玉は見当たらず・・ . . . 本文を読む
我が家では、お粥に猫缶を混ぜています。
猫缶も、偏らないように気をつけています。
1月19日のお粥・・・○ンプチの「白身魚の和風角切り煮込み」
何とも、美味しそうな名前・・・総合栄養食です。
こうやって食べてくれたけど、きららは、あまり好きではないようです。
昨日のご飯は、○ンプチゴールド「極上たい添えまぐろ」お粥でした。
(知らなかったのですが、これは総合栄養食ではないんですって)
. . . 本文を読む
我が家のきららは、腎臓が弱いということで、
水分を取るのと、できるだけたんぱく質を控えるために、
獣医さんにすすめられて手作りご飯を作っています。
ほとんど、水を飲まないので、水分のあるお粥がいいそうです。
最初は、スーパーで、お肉やお魚を探し、
カボチャ、さつまいも、人参、白菜、ご飯のお粥の上に
トッピングしていました。
ところが、トッピングの材料もなかなか・・・
難しいところが・・・
猫 . . . 本文を読む