昨日のきららの手作りご飯です。
茶美鶏というお茶を食べている鳥のササミと、
カル○ンのレトルト「まぐろ・さけ」と、
いつものお粥(かぼちゃ・さつまいも・人参・お米・ニボシ・シメジ・白菜)
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/08289e1eb7363654d6a778f87b599cbf.jpg)
もちろん、食べる前に混ぜ混ぜします。
シメジは久々に入れてみたけど、ちゃんと食べてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
キノコ類は、身体にいいみたいなので、また入れていきたいと
思っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/f323a73f0648282b24c952111655296e.jpg)
まん丸になって寝るきらら・・・
以前は、こんな寝方はしていませんでした。
リラックスしているのかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
茶美鶏というお茶を食べている鳥のササミと、
カル○ンのレトルト「まぐろ・さけ」と、
いつものお粥(かぼちゃ・さつまいも・人参・お米・ニボシ・シメジ・白菜)
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/08289e1eb7363654d6a778f87b599cbf.jpg)
もちろん、食べる前に混ぜ混ぜします。
シメジは久々に入れてみたけど、ちゃんと食べてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
キノコ類は、身体にいいみたいなので、また入れていきたいと
思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/f323a73f0648282b24c952111655296e.jpg)
まん丸になって寝るきらら・・・
以前は、こんな寝方はしていませんでした。
リラックスしているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/824409dc27eb31ebbf886409d7c7a346.jpg)
りぼんさんとご主人の子供になれて、本当に幸せな子
だと思います。
お姑さん、ちょっと大変ですね。
病院に行かないなら、それも選択肢の一つなのかも
しれないけど、後になって色々言われてもと思います
よね。自分の親と違うから難しいですね。
実はカレーが大好きなので、黄色い食べ物に異常に反応するワタシです。
これはカボチャの色なんですね!ヘルシーで猫ちゃんに良さそうです。
きららちゃん、気持ち良さそうに寝てますね!
こういう姿って、見てる方まで気持ちよくなります
毎日、一緒にいて、色々面白い表情をしたり、仕草が可愛くて飽きることがありません。
姑は会うたびに「手が曲がって着いた」とか言っているんですよ。婦人科も、勝手に色々想像して、筋腫が取れて無くなったなんて言うんですよ。いくら言っても無理なので、どうしようもありません。
自分の親なら、無理にでも連れて行くのに・・・難しいですね。
今はただ、足を切断して要介護にならないよう・・・祈っています。
今の時期は、外国産のカボチャしかスーパーに売っていないんですが、以前は、栗かぼちゃとか使っていました。
かぼちゃは、重金属を排出するのにいいらしく、
便秘気味のきららには、とってもいいみたいですよ。
きららは、カボチャやさつまいもを薄く切って、フライパンで焼くのも好きです
私達もよく食べています。
きらら・・・安心しているみたいで、可愛い寝姿で・・・
(親ばか丸出しですが)なんとも言えない気持ちになります。
やっぱり、きららちゃんが可愛いですね^m^
きのこは抗癌作用があっていいらしくウチもワンコには毎回入れてるよ~。
ニャンコはアカンわ・・・食べない・・・(ーー;)
姑さん、なんとなく気難しそうですね?(^_^;)
りぼんさんは繊細だから、また、そんな事を考え込んで体調とか崩さないように気をつけてね。
はっきり言って理解不可能みたいな感じですね。
ひどくなって、治療が難しくなったらどうするのか?とか・・・。
治療を受ける受けないも、本人の意思が大切だとは思うんですけど、骨折の時も、手術を受けないと決めて、結局介護してくれなかった・・・と私に文句言うみたいな感じだったんですよね。
手術受けないと決めたのは、本人なのに、後で文句を言う・・・
1週間近く経って、なるようになれ・・・と思うようになりました。
開き直っています。でも、最初は胃が痛かったですよ。
たんごもなかなか食べなかったから、缶詰と半々にしてみたりしていました。
今も、手作りご飯で気に入らないと食べないよ。
でもホタテの水煮缶を入れたら、食べるようになりました。
シーチキンにキュウリをすって混ぜたものも食べますよ。
意外とポテトサラダ、食べるんですよ。
味付けをする前に、ごんに食べさせたら食べてました。
猫も意外と色んな物を食べるんですよね。
手作りご飯で、検索していて、つい・・・遊びにいってしまいました。
私も、オール手作りご飯やっていた時もあったけど、
なかなか難しく、今は、猫缶MIXになっています。
その方が、きららも、喜んでくれるし。
シーチキンも「素材そのままシーチキン」という水煮を
あげていますよ。普通のシーチキンは、タマネギとかスパイスが、入っているスープで煮ているみたいです。
(はごろもさんに確認スミ)
きゅうりは、うちの子は食べません。
昔、実家にいた猫は、食べていました。