今日の関西は、雨のち晴れ
今朝は、きららに起されたのが、4時半。
なんと、テーブルの下に置いていた型紙(MISAKIの着物用)を
噛んでいて、穴が開いていました。
私が起きないので、いたずらしたのかも?
私は、5時起きの予定なのに、4時前から、何度も起され、寝不足かも?
今日は、ジェニーちゃんの型紙を利用して、
丈を3センチ伸ばして、横も1センチ出して、生地を裁断してみました。
生地をカットしていたら、実家の母から電話がありました。
昨日、NHKで甲状腺の話をやっていたのですが、
私の過敏性大腸は、甲状腺が原因ではないか?と言うので、
実は、「たぶん社会不安障害(SAD)」というパニック障害に似た病気と説明しました。
すると、大変驚いたようで、「もう治ったと思っていた。」とショックを受けているようでした。
一人で行動するのは、問題ないので、滅多になることはないと説明すると、
少し安心していたようです。
私は、毎日、安定剤を飲むほどではないので、漢方を飲んでいることなども、
説明しました。
母は、私が思うような人生(子供のいる)を送れないので、
そのせいか?とも思っているようですが、そんなことはありません。
念願のワガママだけど、猫と過ごせているし、
ずっとしたかったパッチワークもしているし。
私なりに、充実した人生を送ろうとしているのだけど、母には心配かけてしまったかな?
今朝は、きららに起されたのが、4時半。
なんと、テーブルの下に置いていた型紙(MISAKIの着物用)を
噛んでいて、穴が開いていました。
私が起きないので、いたずらしたのかも?
私は、5時起きの予定なのに、4時前から、何度も起され、寝不足かも?
今日は、ジェニーちゃんの型紙を利用して、
丈を3センチ伸ばして、横も1センチ出して、生地を裁断してみました。
生地をカットしていたら、実家の母から電話がありました。
昨日、NHKで甲状腺の話をやっていたのですが、
私の過敏性大腸は、甲状腺が原因ではないか?と言うので、
実は、「たぶん社会不安障害(SAD)」というパニック障害に似た病気と説明しました。
すると、大変驚いたようで、「もう治ったと思っていた。」とショックを受けているようでした。
一人で行動するのは、問題ないので、滅多になることはないと説明すると、
少し安心していたようです。
私は、毎日、安定剤を飲むほどではないので、漢方を飲んでいることなども、
説明しました。
母は、私が思うような人生(子供のいる)を送れないので、
そのせいか?とも思っているようですが、そんなことはありません。
念願のワガママだけど、猫と過ごせているし、
ずっとしたかったパッチワークもしているし。
私なりに、充実した人生を送ろうとしているのだけど、母には心配かけてしまったかな?
うちも私がホントは子供大好きなのに
仕事が忙しくて出会いもなくて
恋人はおろか話し相手いになる友達すらいないのを心配してるんだろうケド
今の世の中不安が多いから いっそ一人のほうが
不安材料が少なくていいわよ
なーんて言ってくれます。
...内心すごく心配してるだろうに。
逆流性胃炎は相変わらずで、
胃カメラをしたら食道にも炎症がありました。
...今の会社にいつまでいられるやら、ですわ。
でも頑張って稼がなきゃね~
なんだかんだ言って 一生懸命生きていくしかないのよね。
心配してくれる親に 感謝です
この人が母で良かったと思いますよ。
...会社にいるおばちゃんみたいなのだったら
それだけで死にたいか、縁を切りたいと思うはずだわ。
けけけっ
着物はミサキちゃんのですか?
ミサキちゃんのはっきりした顔立ちに似合いそうな
柄ですね。
親はいくつになっても子供の心配をしてくれますね。
結婚するまでは、衝突することもありましたが
今は有り難いなと思ってます。
だんだんお日様が出る時間が早くなって来たからでしょうか
りぼんさんのお母様は優しいですね私の母は滅多に電話して来ないけれど、電話してくる時はだいたい愚痴を聞いてもらいたい時です
私も昔はたくさん迷惑かけたので、孝行って行ったらおおげさだけど、せめて愚痴ぐらいは聞いてあげたいです
makimakiさんも、ある日突然・・・という出会いがあるかもしれませんよ。
今の世の中、何が幸せとはいちがいに言えないと思うので、与えられた人生の中で、楽しむしかないですね。
お体、大丈夫ですか?
私も、会社で、おばちゃんに虐められて、大変な思いをしました。
関西のおばちゃんの悪い所を全て集めたような人だったので、それはそれは大変でした。
makimakiさんも、無理しないでね。
土曜日も、日曜も関係ありません。
着物は、みさきのです。
出来上がりましたが、大きくなってしまい、やり直しです。
コロッケさんも、親御さんと色々あったのですね。
私は、親から愛されていると言う感じをあまり受けていない感じがして、反抗していた時期があります。
「扱いにくい子」と父は言っていました。
でも、離れていると、親のありがたみも、わかりますし、私が親になったら、うるさい親になっていたかもしれません。
きららは、早い時は、3時台に起きたりもします。
お外の鳥さんが気になるのか?
私は、おかげで、寝不足です。
うちの母とは、趣味の着物や手芸の話が多いんですけど、たまたま、今回はそんな話になりました。