昔、学生時代に、大分で、食べたことのある
「石垣まんじゅう」を、作ってみました。
たまたま、読者登録させていただいている方のブログに、
レシピが載っていたので、参考にさせて頂きました。
その方のブログでは、コメント欄が開いていないので、
お礼やご紹介できず・・・大変申し訳ないです。
ごめんなさいね。
でも、私が作ると、見た目が・・・。
味はすごく良かったです。
蒸しパン系のお菓子が苦手な夫が、
「これは、美味しい」と言っていました。
素朴な味ですね。フワフワ感は、無いです。
(作り方を失敗したかな?)
私の住んでいる関西では、節分の時に、
「鬼饅頭」というのを、売っています。
餡子入りと、餡子なしの2種類です。
これとは、違う味ですね。
今回、25年前の新婚当時に、夫からもらった蒸し器を、
棚から引っ張り出して使いました。
お菓子を作りながら、九州在住だった母方の祖母が、
作ってくれた蒸しパンを思い出しました。
母方の祖母は、黒砂糖が入った蒸しパンの生地を、
陶器の湯飲みに入れて(くっ付かない様にマーガリンを内側に塗り)、
蒸していました。
子供心に、祖母がお菓子を作るのを興味津々で観ていました。
楽しかった思い出です。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
美味しそうですね。私も今日は蒸しパンを作りましたよ。
そのフワフワ感がないのもまたそれはそれで美味しいかと(^_-)-☆
それはベーキングパウダーを入れないとそうなるのかしらね。
でも見た目はとっても美味しそうです。
食べても美味しいのですね~💛
良いですね。(^^♪
石垣まんじゅうは、大分のお菓子なんですよ。
実は、ベーキングパウダーは、少し入っていますが、
こんな風にフワフワじゃないところが、良い感じなんです。
素朴で、ほっこりするような、
どこか懐かしい美味しさです。
福岡へ住んでから、初めて食べたのは「いきなり団子」でした
熊本県のお菓子と聞きましたが、これも素朴で美味しかったです
今はコロナで家の中、食べ物ばかり気になります^^
ご無沙汰しています。
実は、老猫 きららの介護で、寝不足が続いています。
もう、大声で、鳴くわめく・・・大変です。
猫Pさんの今回のコメント・・・公開せずにおきますね。
もしよろしければ、今後も猫pさんのブログを拝見したいです。
良かったら、お願いします。
蒸しパンのレーズンが入ったもの・・・美味しいですよね。
石垣まんじゅう、お家でも簡単に作れますので、
良かったら、レシピ検索してみてくださいね。
いきなり団子も美味しいですよね。
私の住む関西でも、近所で、熊本物産展の時は、
いきなり団子売ってたりしますよ。
先日も、九州物産展で、いきなり団子売っていたのですが、5個で、798円。ちょっと高いし、賞味期限が短かったので、買いませんでした。
1個ずつ買えたらいいんですけど、大量には、食べられませんものね。
本当に、コロナで、食べ物ばかり、気になりますね。