今回、「うそつき袖」が上手く出来そうにないので、
袖に直接布を縫い付けました。
(元々、着ていた着物もそんな風になっていたので、それを参考に・・・)
袖口・袖の振りには、薄いピンク色の古布のハギレを縫いつけてみました。
後、袖付けだけで、完成します。
今回は、ポリエステルのちりめんで作ったので、縫い代の始末は簡略しました。
ただ、おくみの柄合わせが、初心者の私には、ちょっと難しかったかな?
今まで、柄合わせはほとんどしたことが無かったので・・・。
そうそう、以前から、絞りの帯揚げを探していました。
人形に使いたいので、安いのがないかな?と思っていたら、
ようやく見つけました。
手芸屋さんには、こういうのないんですよね。
かといって、新品を買ってきて、ザクザク切るのは、ちょっと。
たまたま、正月セールで、3枚1000円でした。
アンティークと書かれていて、格安だったので、
多少の汚れは覚悟していましたが、思ったより状態もよく、
早速、手洗いしました。
すると、赤い絞りだけ、すごい色落ちが・・・。
あまり、色落ちすると、人形の肌に色移りする可能性があるので、
半襟とかには、使わない方が良さそうです。
でも、探していた物が、安く購入できて、うれしかったです。
他にも、格安の反物とかもあって、欲しかったけど、タッチの差で、
売れてしまいました。
最近、アンティーク着物のサイトとかよく見ています。
色んな柄や、色があって、見飽きないです。
私は、着物のことは、全く分かりませんが、綺麗な色や柄の着物を見ると、
ついつい、うっとりしてしまいます。
今は、手芸屋さんで買った、ポリエステルのちりめんで、
着物を作っている私ですけど、
いつか、古布で着物を作れるようになったらいいなあ・・・と、思っています。
袖に直接布を縫い付けました。
(元々、着ていた着物もそんな風になっていたので、それを参考に・・・)
袖口・袖の振りには、薄いピンク色の古布のハギレを縫いつけてみました。
後、袖付けだけで、完成します。
今回は、ポリエステルのちりめんで作ったので、縫い代の始末は簡略しました。
ただ、おくみの柄合わせが、初心者の私には、ちょっと難しかったかな?
今まで、柄合わせはほとんどしたことが無かったので・・・。
そうそう、以前から、絞りの帯揚げを探していました。
人形に使いたいので、安いのがないかな?と思っていたら、
ようやく見つけました。
手芸屋さんには、こういうのないんですよね。
かといって、新品を買ってきて、ザクザク切るのは、ちょっと。
たまたま、正月セールで、3枚1000円でした。
アンティークと書かれていて、格安だったので、
多少の汚れは覚悟していましたが、思ったより状態もよく、
早速、手洗いしました。
すると、赤い絞りだけ、すごい色落ちが・・・。
あまり、色落ちすると、人形の肌に色移りする可能性があるので、
半襟とかには、使わない方が良さそうです。
でも、探していた物が、安く購入できて、うれしかったです。
他にも、格安の反物とかもあって、欲しかったけど、タッチの差で、
売れてしまいました。
最近、アンティーク着物のサイトとかよく見ています。
色んな柄や、色があって、見飽きないです。
私は、着物のことは、全く分かりませんが、綺麗な色や柄の着物を見ると、
ついつい、うっとりしてしまいます。
今は、手芸屋さんで買った、ポリエステルのちりめんで、
着物を作っている私ですけど、
いつか、古布で着物を作れるようになったらいいなあ・・・と、思っています。
着物、頑張っていますね!
袖口と嘘つき袖は画像の感じでokだと思います。
「市松人形着物教室ひとえ」の本は買ったきり
あまり見ていないのですが、
ちゃんとした袖の縫い方なら、私のブログにリンクがある
『和ぎれ雑貨『いろり』古きものに魅せられて』さんの
ブライス用の着物の袖の作り方が判りやすいと思います。
私もこれで、覚えましたので(*^_^*)。
良かったら行ってみてくださいね。
お人形さんの着物作りもだんだん本格的になって来ましたね~
中学の家庭科の授業で縫った「パジャマ」が仕上げられなくて、縫いかけの布切れを提出した私には夢の様なお話です
出来上がって、その着物を着たお人形さんを見るのを楽しみにしています
サイトも早速みてきました。
単ばかり6枚くらい縫っていますが、
なかなか着物って難しいですね。
何枚も縫っているうちに、上手くなりたいと思っていますが、なかなか難しいようです。
でも、頑張ります。
人形の本に着物に着せてあるだけで、実物を見たら、
作れるようになるかも?なんて、思ったりしています。
検索しても、人間用のが、あるので、着物に詳しい人なら知っているのかな?
りぼんさんのブログ参考にさせて頂きます
うさミミさんも、お人形さんの着物作っておられるのですね。
私は、最近、作っていないのですが、着物をたくさん集めてしまったので、また作ってあげようと思っています。
どうしても、人間の着物だと、柄が大きいので、お人形も大きくなり、最近では、1/4ドールと呼ばれるお人形用に着物を作ることが多くなりました。
もしも良かったら、市松さんはいませんが、ブックマークのりぼんの人形のお部屋を見てくださいね。