ピアノ弾きの休日♪

~ピアニスト&ピアノ講師 遊馬(岩間)俊恵の写真日記♪〜
日々感じること。出会った人。モノ。そして音楽。

リュリカ音楽工房は…

リュリカ音楽工房は神奈川県伊勢原市にあるピアノ教室です。 “リュリカ”とはロシア語で「ゆりかご」という意味です。生徒さんの成長をあたたかく見守り応援したい、という気持ちを込めて名付けました。 留学先のロシア・モスクワより帰国してすぐにピアノ教室を始め、18年。小さなお子さまから中高年の方まで、楽しくレッスンしております。 自身も子を持つ親となったこと、親子向けのコンサートをするなどの活動から学んだことを生かし、母親としての目線を大切に、心に寄り添うレッスンを心掛けています。 現在、空き枠が少なくなっておりますが、生徒さんは随時募集中です。 詳細は教室HPをご覧ください(lyulka-musica.simdif.com)

仕事納め

2008-12-28 22:24:14 | Weblog
今日で年内のレッスンが全て終了しました~

生徒の皆さん、今年もよく頑張りましたね!
あたしもちょっとだけ開放感

ここ数年は 毎年1月に発表会を控えているため、子ども達は楽しいお正月を迎えるために みんな必死である(笑)
「年内に暗譜できなかったら冬休みはないからね~
というあたしの脅しに気圧されて、全員無事に暗譜できました。ブラボー!
(強制的暗譜は子どものみ。大人は自主性にまかせています
お正月を楽しみ過ぎて、すっかり頭から抜けてしまわないことを祈る


そういう訳で、当然あたしはお正月どころじゃないのだ。
この休みの間に発表会当日のタイム・スケジュールを練って年明けのレッスンで配布しなきゃならないし、プログラムの原稿を書いて、印刷もしちゃわなきゃ。
生徒との連弾10数曲に、ゲスト&講師演奏の練習もあるし、演奏の仕事は他にも抱えていて、発表会の準備と同時進行でやっておかねばならぬのです
ピアノの練習って本当に、1曲を習得するのに時間が掛かる。
頭の中を整理しつつ、優先順位の高いものからやっつけてしまわなくては…。


もちろん、少しは楽しい予定も入れてありますけどネ



そんな今日の午後は、これまた年内最後のお茶のお稽古に行き、先生に難しいお点前を見ていただきました。
いよいよ通常で習える最後のお手前。(この上は大師範級のナントカというお手前があるらしい…)
来年はお茶名をいただけそうです。


そして先ほど、足りなかった年賀状を買い足してやっとやっと年賀状を印刷し終わり、これから一言ずつ手書きメッセージを添えます。
明日までに書き終えられるといいのだけれど。