
土曜日。


久し振りに合わせの練習を

ピアニストまりちゃんと、また次の新しい連弾曲に取り掛かりました。
事前に色んなデュオの動画を見て研究して、イメージを擦り合わせ。
こんな感じで弾けたらカッコいいよねーーー!と、とりあえず理想は高く持って…

今度の曲はひたすら楽しい!

間違っちゃっても笑えてくる🤣
しかしいつにも増して集中力が必要な曲で、ひどく体力を消耗します💦
話し合いながら部分練習もしながら、3回くらい通したかな…
今日はこの曲はここまでにしよう💦となりました。
テクニック的にはプリモがひたすら難しいのですが、セコンドの私もやはりプリモのパートを練習して覚えないとたぶん合わせられない。。
お昼を食べてから、
お茶を飲みつつ、1年後くらいに実現させようとしているデュオコンサートのプログラムについて、もう一度練り直しを。
大筋は変えなかったけど、新たに何曲か初見大会をやってみて「これいいね!
」という曲があったので、

小品をいくつか入れ替えて、私の大好きなラフマニノフとチャイコフスキーが入りました

まりちゃんが何を弾いても素敵で。
合わせるのが楽しすぎる。
もともと持っていたんだけれど、実際弾いてみたらどうだろう?と未知数だった楽譜が、思いのほか素敵で、トキめいたり


うーん、楽しみ

ソロの曲も練習しなくては💦
今日はあいにくの雨だったけれど、パパが子どもたちを図書館と子ども科学館に連れて行ってくれたおかげで、
私たちはたくさん弾いて、話し合いもゆっくり出来て、充実の時間でした

子どもたちにもそれぞれお財布とお金を持たせて、自分で入館料やプラネタリウムの観覧料、お昼ごはんのマックのお金を支払わせたり。
帰って来てまた2階で、パパを相手に泥棒と警察ごっこをしたようで、キャーキャー楽しそうに盛り上がっておりました。
パパに感謝‼️