日々の食卓のマンネリを打開すべく
先日、図書館にて借りてきた本です。
韓国料理って、野菜たっぷりで彩りもキレイで
栄養のバランスも取れているという感じ。
韓国ドラマに影響されたというわけでは
ありません…多分
どれにも殆どニンニクが入っているので
臭いが気になるときはニンニク抜きでもいいかな。
まるまる真似をするわけではなく
エッセンスをいただくのが私流です。
いつまでも本格的なものが作れないという弱点でもあるけど…
家庭料理ということで勘弁してもらおう
食材を揃えて…というのが苦手(面倒)なだけ
かもしれないけど、そこに新たな発見があったりして。
チャプチェの春雨をマロニーで作ったら
思いがけず美味しかったです。
昨夜はチヂミをミニサイズでたくさん焼いて
軽めの晩ご飯にしました。
なかなか好評で
どこが軽め?というぐらい食べました。
お好み焼きのソースがちょっと胃にもたれるなぁ
というときにいいかも…大阪人的発想
試行錯誤はまだまだ続くのであります