明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

読書メモ 『人名の世界地図』

2008-11-18 | 読書メモ

 『人名の世界地図』 

立ち読みばかりでは申し訳ないな…と
いつもお世話になっている本屋さんにて購入。

章が細切れになっているので
5分とか10分とか細切れの時間に読むのに最適です。
図書館で借りるハードカバーの本は重いので
こういう軽量の本は持ち歩きに向いてるかも。

まだ読みかけですが
どうしてエリザベスの愛称がリズになるのかとか
長年の疑問が解明されてスッキリ!

後ろの方に中国と韓国の姓の歴史の章があったので
先に読みましたが…中国も韓国も1文字の姓が多いのに
どうして日本は2文字の姓が多いのかしら???

新たな疑問

『~の世界地図』というシリーズで、何冊か出ている模様。
全部読めば雑学王になれるかも
たまには新書もいいな
若干、高いけど

満足度:

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物…中間地点も過ぎて

2008-11-17 | 手芸

韓流ドラマを見ながら手を動かし…
口も動いてるけど

10月の初め頃にはこんな感じだったブランケット
巾90cm 長さ50cm
↓↓↓

糸を継ぎ足し継ぎ足し…シマシマ模様。
10月半ば頃にはこんな感じに
↓↓↓

 そして現在…
↓↓↓
 

調子にのって編みすぎた?

長さ約125cm
お昼寝用というよりは
しっかり体を包めるサイズに進化中…

今後の展望としては
上下対称の模様になるように編み足して
150cmぐらいになるのかな。
端がクルクル丸まるので縁編みで補強?

完成は今年中に

願望デス

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷり!

2008-11-16 | ごはん・おやつ

日々の食卓のマンネリを打開すべく
先日、図書館にて借りてきた本です。

  

韓国料理って、野菜たっぷりで彩りもキレイで
栄養のバランスも取れているという感じ。

韓国ドラマに影響されたというわけでは
ありません…多分

どれにも殆どニンニクが入っているので
臭いが気になるときはニンニク抜きでもいいかな。
まるまる真似をするわけではなく
エッセンスをいただくのが私流です。

いつまでも本格的なものが作れないという弱点でもあるけど…
家庭料理ということで勘弁してもらおう

食材を揃えて…というのが苦手(面倒)なだけ
かもしれないけど、そこに新たな発見があったりして。

 チャプチェの春雨をマロニーで作ったら
思いがけず美味しかったです。
昨夜はチヂミをミニサイズでたくさん焼いて
軽めの晩ご飯にしました。

なかなか好評で
どこが軽め?というぐらい食べました。

お好み焼きのソースがちょっと胃にもたれるなぁ
というときにいいかも…大阪人的発想
試行錯誤はまだまだ続くのであります

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書メモ 『葉桜の季節に君を想うということ』

2008-11-15 | 読書メモ

 『葉桜の季節に君を想うということ』 歌野晶午 

『世界の終わり~』と一緒に借りてみました。

自称探偵の主人公がお年寄り相手にボロ儲けする悪徳業者を
追及していく話なのですが…これまた最後に騙されました。
自分の中の思い込みってヤツ?

でも、映像化はムリね

ん?どうしてって?

それは読んでのお楽しみ

満足度:

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランス

2008-11-14 | ごはん・おやつ

先日、コメントをいただいた方のブログで
ラ・フランスが話題になっていたのですが…
昨日、買い物に行くと
『ラ・フランス 1個98円 本日限り』の文字が~

これも何かのご縁、と2個お買い上げ

4個が1パックになっていて398円というのも
魅力的でちょっと迷ったけど…重いから2個だけ!

帰る道々、4個398円は安くないなぁ…
同じぐらいの大きさだったし…
6円は容器代?
どうでもいい事をブツブツ考えながら歩いてマス

2個で498円というを奮発したらよかったかなぁ…
冬のボーナスがカットされると聞いてからは
しみったれている今日この頃。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の計略?

2008-11-13 | 雑文

 『おかーさん、見取り図ってどうやって描くん?』と聞くので、
家庭科の宿題で家の間取りでも描くのかと思って
見に行くと…算数。

立体の展開図と見取り図…あぁ、透視図ね。

教科書に書き込んでいく宿題で…なんかドリルのような教科書
教科書に書き込むことが前提になっている?
自分で方眼紙に写してやらないから余計にわかりにくいのでは???

で、立方体の『見取り図』と直方体の『見取り図』…
三角定規もしっかり用意してある。
『だから、三角定規で平行に線を引いて…』と説明すると
『わかるんだけど、どうしても平行にならない』って。
だからさぁ、教科書みたいな厚みのあるものに書き込むこと自体、
難しいんだってば

こういう宿題は平面のプリントにしましょうよ、先生!
薄い教科書とはいえ、綴じ代に近い部分で平行線を引くのは
至難の業だと思います←苦情は面と向かって言いましょう

ブツブツいいながら…気が付いたら
両方とも私がやってしまいました

まんまとノセられた?
まっ、たまには引っ掛かってあげよう←負け惜しみ?

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の注文

2008-11-12 | 雑文

毎朝学校に水筒を持参する娘。

例年、これぐらいの時期になると
『もういらない』と辞退してくれるのだけど
昨日、下校するなり『明日から冷たくない麦茶にして』と。

冷たくないって?
温かいのではなく?

冷蔵庫に入れずに室温のものを
持たせてみたけど…
そろそろ麦茶の在庫も切れるんですけど
買い足さないとダメか…

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱鷺

2008-11-11 | 調べてみた

先日、Yahoo!のニュースだったか何かで
放鳥された朱鷺が新潟の本州側で目撃されたという
記事を目にして、その後どうなったのかなぁ…気になる。

人間の都合で絶滅(日本では!)に追い込まれてしまった
悲劇の鳥ということで、私の中では関心が高く…
子供の頃から『朱鷺があと○羽になってしまいました』という
切羽詰ったカウントダウン的報道を聞かされていたせい?

佐渡島には『野生復帰ステーション』という施設があって
そこから9月25日に飛び立った10羽の朱鷺について
足環やGPSを使ってモニターしているようです。

中国では国鳥に指定しようと思ったら
学名のNipponia nippon が気に入らなかったらしく
すったもんだと聞いたような…コレモキニナル
シーボルトさんも罪な学名をつけたものです。

…と思ったら、正式に命名したのはシーボルトさんではなく
後年の方だったようで…調べてみるものですね。

もっとも、絶滅したのは日本に住んでいる野生種であって
中国にいる朱鷺も生物学的には全く同じ種らしく…

中国の朱鷺を連れてきて繁殖させようとしていたことが
悪いことのように思えてしまったあの報道は何だったのかなぁ…
と大人になった今は思うのです。

ただ、朱鷺を保護→繁殖→放鳥、となると
農作物への被害も懸念されるようで…
一旦壊れてしまった生態系を元に戻すのは
難しいということなんでしょうね。

人間も生態系の中に入っていないとおかしいのに
別枠になっているように思える今日この頃。

中国で生息しているとはいえ
絶滅危惧種であることには違いないようです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書メモ 『世界の終わり、あるいは始まり』

2008-11-10 | 読書メモ

 

  『世界の終わり、あるいは始まり』 歌野晶午 

新規開拓
娘のレッスンの付き添いで
時間潰しのために入った本屋さんにて
目を付けた作家さんです。

読んでみたかったのはこの本ではなかったのだけど
図書館にあったので『どれどれ…』と

中学受験を控えた息子を持つお父さんが主人公で、
ある日、偶然に『連続誘拐殺人事件の犯人は我が子では?』と
いう確証を得てしまい、苦悩が…という話です。

素直な私(!)は、途中、何回も騙されました。

また騙された…と思いながらまた騙され
でも、ラストが落ち着かないなぁ。
尻切れトンボのように思います。

満足度:

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ドラマ…マイブームは時代劇!

2008-11-09 | TVドラマ

娘から失笑を買うほど、韓流ドラマ漬けの日々。
そうは言っても、ドロドロの昼メロ風はあまり好きじゃないので
何を見ようかな…という感じなのですが。

取り敢えず、わかりやすい医療モノを足がかりに
着々と自分の中のレギュラーを増やし
今はいったい何本見ているんだろう???

マイブームは韓国の時代劇で…

きっかけは、大して興味もなかったけど
たまたま新しくスタートするということで
『テ・ジョヨン』を見始めたこと。

何の予備知識もなく、テ・ジョヨンって誰?
日本で言う戦国時代ぐらい?

そんな認識でTVの前に座ってたら…西暦645年とか出てくるし。
それって、日本では大化の改新!

高句麗?唐?

聖徳太子の時代?

NHKの大河ドラマでも聖徳太子は主人公になっていないような…

教科書ではチョロッとしか習わなかったような出来事が
全134話!長~いドラマになってます。
今放送されているのが、まだ30話まで行ってないから…先は長い

カタカナ苦手の私にもわかりやすいキャラクター。
字幕で見ているので名前がカタカナなのです。
唐側は漢字表記だけど…

高笑いした時に見える銀歯も
耳朶に開いたピアスの穴もご愛嬌。
唐の皇帝が韓国語でしゃべっている
不思議はあるけど…まぁいいや。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする