松本音楽教室・ 陽のBlog

音楽教室の案内と日々のいろいろを思うままに!松本音楽教室では随時生徒募集中です。無料体験レッスン実施しています。

音楽を楽しみましょう!

何才からでも OK! やりたいと 思った時が スタート! あなたも 始めませんか? お手伝いします。 一緒に 楽しみましょう!!

「利き脳」は ?

2012-11-04 | 今日のできごと

「利き脳」の見分け方 知っていますか?

新聞の記事によると・・・多くの場合

 指組みで 左親指が上の人は 情報の把握に 右脳を使うことが多いタイプ。

 腕組をしたときに 左腕が上の人は、計画や行動をするときに 右脳を

 よく使うタイプ。

右脳は 情報をざっくりと把握する作業が得意。

左脳は 細かく分析する傾向があって、 どちらをよく使うかは 個人差があり、

それが「利き脳」と言われている。

 

私は 指組みのときは 右親指が上、 腕組のときは 左腕が上です。

私の「利き脳」は??女性は 左右の脳の交流に優れているとか・・・

私は 混合タイプ

 

脳タイプで 片づけ上手に

右脳タイプは イメージや感覚に従って分類する傾向

     ( 中の見える収納容器におおざっぱに分類するといい)

左脳タイプは 理屈に従って分類する傾向

      (厚手の布を張ったカゴなど外から見えない収納容器がおすすめ)

 

  やりやすい収納方法を見つけて 片づけをやっていけば いいんですね。