M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

新・暗黒竜と光の剣ハードLV5ピュアプレイ日記(13章)

2008-09-02 00:51:00 | エムブレムDSハードLV5ピュアプレイ挑戦記
ニーナの発言

ニーナ王女曰く、


「人と国、それぞれには、
 それぞれの事情があるもの。
 こんな時代に甘い、といわれるかも知れませんが、
 敵対したとはいえ、一方的な見方をすべきではないのかも知れません…。」



これを普通に読むなら、

「現代の社会通念としては、普通の言葉だよね」

という意見が聞かれることでしょう。



エムブレムファン的に見たら、

「これカミユのことを意識して言ってるのか?」

などと勘ぐることでしょう。



しかし、ピュアプレイ的に見たら、

しょせん自分は戦わないから、そんなことを言ってられる…!

という気持ちになります。



その意味は、本日の日記にて!!



~~~~~


出撃メンバー(14名)
マルス   カイン   アベル
リフ    バーツ   ナバール
マリク   ウェンデル リンダ
ジョルジュ ハーディン ミディア 
ロシェ   ロジャー
※レベルをメモし忘れました。ごめんなさい!


レナさんは、前章でレベルが20になりました。

クラスチェンジも出来るのですが、
マスタープルフ(クラスチェンジアイテム)は、戦力増強のために使いたいので、
シスターはクラスチェンジせずとも有用なので、このままにします。

でも経験値が勿体無いので、かわりに、久々にリフ参戦。
レナさんは今回から、しばらくお休みです。


また、本章では、ゲーム開始以来、初めて、
シーダ嬢を2軍落ちさせます。

前述のとおり、シューター主体のMAPなので、
数匹混じるクインクレイン(飛行系に特効)の範囲に
うっかり入らないように。

また、ペガサスナイトの移動力が 8 ってあたりも、
シューターに攻撃するなら、射程 10 を 1回耐えないといけないので、
ちょっと今回は、活躍できそうに無い。

そんなわけで、シーダ嬢もお休み。


あと、前章で「トーマスを使うよ!」とは言ってみたものの、
本章は、射程が長いシューターを相手にしなくてはなりません。
何よりも移動力が重視されるMAPで、移動力 5 は、ちょっと厳しいです。

しかも、敵はシューター。
ファミコン版の戦車に準じて、アーマーナイト以上に守備が高いため、
トーマスではダメージを当てにくい。

その他の敵は、盗賊×2と、僧侶×1のみなので、
経験値もなかなか稼げないため、今回はお休みです。


そんなわけで、シーダとトーマスのかわりに、
ロシェロジャーを参戦させます。



え?

それは、あまりにも戦力不足なんじゃないかって?



はっはっは、
皆さんは避雷針という言葉をご存知かな?



まあ…そういうことですよ!



~~~~~



さて、例によって敵の強さが実にハードモードなため、
あい変わらず、1ターンに2回攻撃を食らったら死ぬという状態は変わりない。

まあ、カインならなんとか耐えられるし、
アベルでも、クインクレイン+ストンヘッジなら耐えられるが…。

中央の道は、中央のシューターのみならず、
南北の道のシューターからも攻撃範囲になるため、
集中砲火されて、1ターン2回どころでない攻撃回数になってしまうので危険だ…。

GBA版以降、無理矢理シューターを回避する戦略をとりまくっていたが、
本作では、シューターを回避するのはかなり厳しいからなあ…。



しかし、中央の道にはめんどくさいことにアストリアがいる。
なんとか中央の道を通れるようにしなくてはいけないのが、
アストリアが邪魔…もとい、本章のつらいところだ。



ま、アストリアはひとまずさておき、
まずは村の救出を図る。


そんなわけで、最初は2ターンかけて、
中央と北に1体ずついる、移動するシューター2基をおびき寄せる。



3ターン目中央、おびき寄せ


3ターン目。
ロシェで誘導しようと思ったら、より守備の低いマリクに攻撃されたものの、
とりあえずは、シューターを移動力いっぱいに移動させたのでOK。

で、この誘導されたシューターを撃破。

北側の道でも、
アベル&カインが同じことをやってます。



3ターン目、盗賊


また、中央の道では、
盗賊が村にかなり接近して、4ターン目にはつぶされてしまうため、
マルスたちは急ぎ、村を救出へ。



で、4ターン目。


4ターン目


マルス王子で村を守備。

あい変わらず敵は「ぎん」装備なので、ダメージが高いが、
盗賊なので、さほど攻撃力もなく、再攻撃さえくらわなければ、
2匹同時に相手をしても大丈夫である。マルスなら。

この間、カイン&アベルは、
北側の道にいるシューターを全て撃破している。
実に有能な奴らである。うむ。




盗賊を全て撃破したら、
敵シューターへ特効を持つ武器「サンダーボルト」を装備した、
シューターのベックが仲間になる。

ノーマルモードでは、
これでバリバリと敵を倒せたが…


サンダーボルト

残念ながら、ハードモードでは、
敵を削る程度しかできないようだ。

しかも、これを撃ったターンに倒せないと、
攻速の関係で、2回攻撃くらいそうな気がする…。
要するに、敵の攻撃範囲に入るのが怖いから、動けない。

なんだか、
崖から降りられずロクに動けなかったファミコン時代
髣髴とさせる大活躍ができそうだ。



まあ、盗賊から村を守ってしまえば、
あとは、ゆっくり進軍して問題ない。

ゆっくりしていってね!


いや、複数のシューターに狙われないように、
1基ずつ破壊しなくてはいけないので、ゆっくりせざるを得ないんですが。

中央道にいるアストリアの説得に向け、
シューターの攻撃に耐えられるカイン&アベルを北道から呼び戻し、
それぞれ、中央道と南道のシューターの対処に当たらせる。

カイン&アベル、働きすぎです。
これでギャラおんなじ。



カインでシューター撃破


アストリア説得に向け、
まずは、アストリアの攻撃範囲外から、
中央道、および、南道を射程に入れているファイアーガンを撃破。


このファイアーガンを撃破したことにより、
中央道から南側シューター群へも攻撃範囲を伸ばすシューターがいなくなったので…



南側シューター破壊


北側のシューター2基を撃破したあとは、
アベルが南側に単騎移動、シューターの攻撃に1回耐えたあとは、
移動力 9 で一気に接近し、このシューター群を破壊する。



南側シューター撃破2

この座標以外は、この南側シューター群とか、
中央のシューター群に狙われてしまうため、
隣接していないシューターは地道に「手槍」で撃破。

いやー、ハードモードって
ほんとに「手槍」重要だよなあ…。



さて、アベルが南側シューターを破壊したあとは、
ギリギリ、シューターの攻撃範囲にならない位置にアストリアを誘導できるため、
武器なしカインでアストリアを誘導→ミディアで説得。

まったく、手間どらせおって…!



だいたい、アストリアって、
あんまり良いイメージがないんだよねー。
おもに「紋章の謎」の言動からなんだけど。

全員生存と言うエムブレムイズムさえなければ、
2部7章でメリクル奪ってとっとと制圧したいところですよね!!
人殺しー


…というくらい、
個人的には良いイメージがないアストリア。


だけど、今回は、ピュアプレイ。


ピュア、そうとも、ピュア!
ピュアな気持ちですから!


ぜんっぜん、そんなこと気にしてないからねッ!
アストリア、今日からキミも、友達だ!!



アストリア「ニーナ様のお心を利用しているのであれば容赦はしない」


(#^ω^)ビキビキ

マルスに悪い経歴や、黒い素振りがあったならまだしも、
何も無いのに初対面で、いきなり難癖をつけるとか何事ですか。
しかも王族ですよ、マルス様。

一介の傭兵ごときが、
一国の王子にして、解放軍の盟主たるマルス王子を愚弄するとは!

お前の取り柄なんて、出席番号が1番ってことぐらいのくせにっ…!



そんな取り柄も、
「聖戦の系譜」のアー様にお株を奪われるというのに…!


お前なんて2軍行きだもんねーだ!!


やーいやーい!!




ふう。

とりあえずアストリアは広い心で許してやることにする。


さて、こうなれば、
あとは残る中央道のシューター2基を接近→破壊し、
ボス城を落とすのみである。



ボス城


が、これが難攻不落、なんとも堅牢…!!

ボス・敵将ギガッシュは、エレファント(攻撃力33!)装備のシューターである。
その右、中央道に向けては、「サンダーボルト」が一基。
「サンダーボルト」のおかげで、ベックが近づきがたい。


そして、その背後には、
飛行ユニット封じの「クインクレイン」と、
高攻撃力の「ストンヘッジ」がそれぞれ配備されている。

どのシューターに近づいても、
必ず2基以上に狙われてしまうという巧妙な配置。


しかも、シューターは硬いので、倒しにくいことこの上ない。
敵将ギガッシュ…シューターのボスが、こんなに強いとは思わなんだ…!



方位445の人とはエライ違いですよ。

名将過ぎるぜ…!




敵将ギガッシュ


うーーーーーーーん。
どうするか…。



背後の2基の攻撃に耐えられるのは、カインのみ。
ここは一つ、移動力 9 を生かして、一気に突撃!!


…とはやってみたものの、
シューターは硬く、1ターンで倒せるものではない。

さらに、
後方のクインクレイン&ストンヘッジを食らったので
(リブローでは間に合わないので)カインは回復しに後退したところ、
「サンダーボルト」の一歩下の位置に、ボス城前の僧侶が移動→シューターを回復。


うわ、その座標はやめてくれよ…!
エレファント&サンダーボルトの攻撃を食らわない位置を塞がれてしまった!

くあーっ、僧侶、KYッッ!
いや、空気読んだからこそ、その位置なのか!?



さて、困った。
このままでは、僧侶を倒そうにも、サンダーボルトを倒そうにも、
シューターの3回攻撃を食らってしまう。それでは死亡確定だ。



うーん…ワープの杖を使えれば…!



でも、前章でもワープに頼った攻略をしたし、
そればっかりで進むのは、味気ないしワープも勿体無い。



どれ、ここは一つ…!



2章以来の荒技…
敵のエレファントを撃ち尽くさせるか!



エレファントの攻撃力は 33。
サンダーボルトの攻撃力は(魔法ダメージで)10。
カインのHPは 35、守備は 9、魔防は 0 なので、


 35 - ( (33-9) + (10-0) ) = 1。


おお、なんとか耐えられる!!



おお、カインっ…!
なんというエース…!
唯一、敵の攻撃を耐えられるエースっ…!

10章では、「天使の衣」を使わなくてもクリアできたかー!?とか思ったが、
ここにきて、高いHPが役に立つとは、なんたる運命の巡り合わせ!

ここはカインにエレファント20発+サンダーボルト10発、
エレファントとサンダーボルトに耐えてもらうぜーーーー!!!



いやしかし、敵の砲弾を食らい続けろって作戦、

なんていうか、マルス王子もひどい指揮官だよね。俺ですけど。



そんなわけで、2基の攻撃範囲にカインを配置。

しかし、エレファントは攻撃してくるが、
サンダーボルトは攻撃してこないようだ。
おや?

ためしに、
サンダーボルト1基のみの射程範囲にマルス王子を置いてみたりするが、
それでもサンダーボルトは動かず。

こいつ、ポンコツなのかッ!?


まあ、サンダーボルトの破壊は、どうでもいいか。
どうせ攻撃力10だし。

エレファントさえ破壊できれば、
カイン&アベルで一気に雪崩れ込み、サンダーボルトを破壊すればいい話。
問題は無い。

まずは、エレファント破壊だぜ!!



エレファントの攻撃力は33、
カインでも一発で24ダメージ食らってしまう。

リフとウェンデルで「Wじじいライブ」をかけても、回復量は22。
カインのHPが、35→33→31、と、少しずつ削られていく。


うーん、これは、
HPが25になった時点で、いったん回復に専念しないと危ないな。
いや、念のために27くらいで回復しておくか…。

そんなわけで、4回くらってHP27になった時点で回復に専念、
このくらいの慎重さがあった方がいいよなあ、やっぱり。

そして、そんなことを繰り返し、
敵のエレファントも残り 10/20、ずいぶん削ったもんだ。

カインのHPも、31→29。

で、このターンもエレファントを食らって、24ダメージ、
残りHPが 5 になりました、と…。



と、そのとき、
それまで沈黙していたサンダーボルトが、突然、攻撃してきた!!



カイン「マルス様、ご武運を…」


カイイイイイイイィィィィィィン!!!!!!


え!?何!?何!? どういうこと!?



まったくの不動と思われていたサンダーボルトが、
いきなり動き出した…!ずっと射程内にいたマルス王子すら無視して…!!

突然、カインを狙ってきた…!


10ターン以上も沈黙しておきながら…
考えられない敵の思考ルーチンっ…!
ありえるのか、そんなことがっ…!



うわあああああああああああああああ。

この貧弱たるマルス軍の期待の星、カインがっ…!

ミスによってオグマを失いゴードンを失い、
希望を失いかけていたハードモードの救世主のごとくだったカイン、
赤緑のツートップで第一線で活躍してきた…

初期はへたれて二軍に行くかと思いきや、
その後は見違えるような成長を果たし、あらゆる局面で活躍し、
速さと幸運に劣るアベルよりも、ずっと強かったカイン…

エースユニットのカインが、カインがああああああああああああ!!






なぜサンダーボルトが動いたのか…
それは今となってはわからない。

だが、今目の前に横たわる事実は、
唯一、シューターの攻撃に耐えられるカインが、死んでしまったということ…!


眼前の敵を、
エレファントを操る敵将ギガッシュを、
どうすれば破ることができるのか…他に方法は…



…ないな…
どうしても、回避する可能性にかけるという、
運頼みになってしまう。



すると…ワープか…


もはや、ワープしかあるまいッ!



しかし、ワープをしたからといって、
すぐに倒せる相手ではない。

まずは、マリクにマジックシールドをかけ、
サンダーボルトに対する耐性をつけたあとで、ワープっ…!



マリクをワープさせる

そして、エレファントを食らわない位置から、
左下のストンヘッジを、ブリザーで撃破…!

だが、高命中率のクインクレインが、左上に残る。


これを、リブロー×2で耐える。
敵僧侶を先に倒すべきなのだが…今のマリクでは追撃できず、倒しきれない。
ここは、一気に勝負をつける!

敵将ギガッシュの懐い入り込み、エクスカリバー!
砦や僧侶の回復も貫き、さらに二度目のエクスカリバー!!

そして不要なれども必殺の一撃、
カインの恨みを果たすかのごとく、敵将ギガッシュをオーバーキルで撃破!!


全軍突撃

残るは雑兵のみ、
カインの弔い合戦とばかりに、全軍突撃!!

一気に制圧するッ!!





ああ…。


なんとかクリアは出来たが、多大なる犠牲を払うことになってしまった…。
カインっ…!!


戦略ミスなのか?
戦略ミスなのだろう…
素直にワープを使っていれば…!


ハードモード開始当初から、
死者を出すであろうと予測していた本章、
まさか本当に、しかも一章からの忠義の騎士を失うことになろうとは…!

エムブレムのキャラの思い入れは半端ではないが、
それは、今まさに感じている…!



エースたるカインを失い、
さらなる高難度の章へと進まなくてはならない。

果たしてこの先、進軍を続けることができるのだろうか…!




~現在の戦況~
生存者 36名 戦死者 6名




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新・暗黒竜と光の剣ハードLV5... | トップ | 新・暗黒竜と光の剣ハードLV5... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カ、カインが。 (エルアキ)
2008-09-02 12:59:01
信じられな~い。
まさかまさかのカイン死亡。天使の衣も使ったのに・・・ダブルで痛い!
えーっと。まだ13章か。これ最後までもつのでしょうか!?もたなくてもそれはそれでいいのですが(笑)
返信する
Unknown (エルアキ)
2008-09-04 12:36:30
連続書き込み失礼。
とりあえず前言撤回させていただきたい。
M・吉田さんの勇姿を最後までみてみたい。見届けたい!

M・吉田さんならほっぱって置いても20章まで行くだろう、なんてのんきに思っていましたが、よく考えたら難関と思われる16章まであと3章しかない!16章までの準備と考えると2章しかない!
カインもいない。オグマもいない。ゴードンもいない。ついでに詐欺師もいない。他のメンバーも成長していない。そんな状況で果たして16章を突破できるのか!?心配になり筆をとった所存です。

うーん、これハードモードじゃなくてもきついかも。

M王子。ご武運を・・・
返信する
Unknown (ライゾウ)
2008-09-04 18:30:46
初めまして…、と今までコメントをためらっていたらば! まさかこんな最悪なタイミングに!

自分は紋章と聖戦しかクリアしたことはありませんが、(借りた外伝は、何か沼地みたいなところではまって、みクリアにて返却…!)
オグ・ナバ、カイン、カチュアがお気に入りで、他のゲームをやるときも、その名前でプレイしてたりしました。

だが、今回のM王子の覇道、二人が討死、一人はいまいち、一人は顔グラがひどい扱い(重要)…!
あらゆる涙を堪え、ただただ、健闘をお祈りするばかりです。

長文失礼しました。もし余力がおありなら、
TUEEEEE!バージョンにて憂さ晴らしも…。
返信する
こんなニーナ様は嫌だ。 ()
2008-09-06 00:23:20
カイン無念…
この残念な気持ちいっぱいな中、
何故か脳裏にアレな科白が過ぎりました。

ニーナ様
「人と国、それぞれには、
 それぞれの事情があるもの。
 こんな時代に甘い、といわれるかも知れませんが、
 敵対したとはいえ、一方的な見方をすべきではない のかも知れません…。」

M王子
「しょせん自分は戦わないから、そんなことを言って られる…!」

ニーナ様
「人ごとのようにとあなたはおっしゃったが、
 私は自分自身は客観的に見ることができるんです。
 あなたとは違うんです。」

こんなニーナ様は嫌だ。
いや申し訳ない。
返信する
返信遅れてすいません (M・吉田)
2008-09-07 00:42:21
エルアキさん>
返信が送れてゴメンナサイ。
挫折していたわけではなくて、私用にて忙しかったために、
更新が遅れておりました。

なお、最難関と思われるスーファミ版16章は、
スーファミ版で消された5章のうち、4章を経ることになるので(本章含め)、
DS版では、20章になってますよ!…まだ、なんとか準備期間はありそうです。
きっと、トーマスが強くなってくれます。たぶん。たぶん。

しかし、まさかのカイン死亡です…。
本当に、あのときのシューターの動きは解せません。
時間が経つと、動いてみるという思考ルーチンだったのでしょうか…。
謎です。

今まで頼りにしてきたメンバーが、まさかの欠員。
特に、天使の衣も使って、まさにエースだったカインの欠員は痛いところです。
オームは…カインに使ってやりたいところ…!

しかし、M王子、もといM・王子の受難は続く。
詳しくは、次章の記事にて…


ライゾウさん>
はじめまして!&遅返信ごめんなさい。
タイミングとしては…ある意味、書き込むタイミングかも知れませんが(笑)。

紋章と聖戦をプレイされているなら、
いわゆる世間一般で語られるエムブレムのことは、大体は掴めるかと思います。
あとはDS版(封印の剣)をやっておくと、支援システムとか体験できていい感じです…!

そして、アベルではなく、カイン、
シーダやパオラ姉さんやエストよりも、カチュア、
そんなチョイスであるとは、なかなか趣味があいそうですね!カチュアいいですよね!
しかし、顔グラが(略)。いや、人間は顔じゃないさ…!でもエムブレムは顔が命。
DSスタッフには、もうちょっと頑張って欲しかったですよね…。

俺TUEEEEバージョンもやりたいですが、
DS版専用キャラも、そろそろ見てみたいところです。
たまには気分転換してみます。


Qさん>
返信遅れごめんなさい。
カインは無念です…!

カイン…。
決して、大きかったり半透明(希望)だったり装備なし(予測)だったりとか、
もしくは、眼鏡をかけていてエンディングでFUROだったりとか、
そんな要素がない男キャラでありながらも、この喪失感は絶大。

やはり、エムブレムは「思い入れ」のゲームなのですね…!

しかし、そんなニーナ様、なんともブラックで恨めしい限りです。
「しさいLV3でトロン装備なんだから、自分で戦えよ!」と言いたいところです。

考えてみれば、「エムブレムを使ったものは愛するものを失う」と言われ、
そして、実際に英雄アンリが愛するものを失ったりしているにも関わらず、
マルスに渡しちゃってるあたり、やはりブラックなのかも知れません。
その話をしないで、宝箱が云々とか関係ない説明だけしてるし…!

さて、もうどのくらい前の話だよ、というほどに引っ張っている話題ではありますが、
上記、例の、眼鏡をかけていてエンディングで某を行うキャラが出るゲームが、
なにやらXBOX360で登場するらしいですね。
360の時代がついに来たのか…!

しかし、WiiでもPS3でもなく360というのは、
やはり、そのシーンを載せるという観点においてのハード選択だったのでしょうか。
M王子も購入を検討しているという噂です。
返信する

コメントを投稿

エムブレムDSハードLV5ピュアプレイ挑戦記」カテゴリの最新記事