バイオリンを手に入れて、もう4年になっちゃいましたがー
一向に上達しませんねwww
ここ2年ほど、ほとんど触って無かったし・・・
ケースにしまうと、出すのが面倒になるので、最近は部屋に出しっぱなしです。
逆に出しっぱなしのほうが調子いいみたいですね。
水槽あるんで、湿度も適当にあるし。
弓は天井から吊り下げてるんですが、ケースに入れてた時は切れまくっていた毛が切れなくなりました。
少しづつ練習再開しています。
練習曲はつまらないのでw
こんな楽譜でやってます。
パッヘルベルのカノンとかラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌとかよく知ってる曲は練習してても楽しい^^
モンティのチャールダーシュは速いパッセージに指と弓が合いませんね。orz
重音も難しー
ま、基本習ってないので、適当に弾いてるだけなんですがねw
楽譜の最後にバッハのシャコンヌが収録されてるのですが、いつの日か弾けるようになりたいなー
無理かなwww
一向に上達しませんねwww
ここ2年ほど、ほとんど触って無かったし・・・
ケースにしまうと、出すのが面倒になるので、最近は部屋に出しっぱなしです。
逆に出しっぱなしのほうが調子いいみたいですね。
水槽あるんで、湿度も適当にあるし。
弓は天井から吊り下げてるんですが、ケースに入れてた時は切れまくっていた毛が切れなくなりました。
少しづつ練習再開しています。
練習曲はつまらないのでw
こんな楽譜でやってます。
パッヘルベルのカノンとかラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌとかよく知ってる曲は練習してても楽しい^^
モンティのチャールダーシュは速いパッセージに指と弓が合いませんね。orz
重音も難しー
ま、基本習ってないので、適当に弾いてるだけなんですがねw
楽譜の最後にバッハのシャコンヌが収録されてるのですが、いつの日か弾けるようになりたいなー
無理かなwww
またバイオリンのD線が切れちゃいましたー。今回は糸巻きのところでプッツリ・・・毎年切れるのには困ったなー。
トニカのD線1本2835円もするのにー><
今度は安いセット弦にしよかなー。それでもシンセ弦だと4本セットで4000~5000円するみたいです。
弓毛の張替えが1年に1回安いのでも3500円・・・・結構維持費かかりますねーバイオリン・・・・
ギターは6本セット弦390円ってのを見つけましたー。そこそこの音色なので安上がりです。まあ、有名どころでもセット1000~2000円ですけどねー。ギターは庶民の味方の楽器ですね^^
トニカのD線1本2835円もするのにー><
今度は安いセット弦にしよかなー。それでもシンセ弦だと4本セットで4000~5000円するみたいです。
弓毛の張替えが1年に1回安いのでも3500円・・・・結構維持費かかりますねーバイオリン・・・・
ギターは6本セット弦390円ってのを見つけましたー。そこそこの音色なので安上がりです。まあ、有名どころでもセット1000~2000円ですけどねー。ギターは庶民の味方の楽器ですね^^
バイオリンに張ってあったトニカのD線が、糸巻きのところで切れました。けっして安くないので、購入して半年で切れるのは許せません。
と言ったところで誰も何もしてくれないので、購入してきました。
しかしなー・・・また値上がりしてました。50cm位の弦1本が2500円ですよー。高すぎます。
某オンラインショップでは、ちょっと前の2倍位に値段が上がってました。この急騰は何故なのでしょう。
貧乏人としては切れないことを祈るばかりです・・・・・・
と言ったところで誰も何もしてくれないので、購入してきました。
しかしなー・・・また値上がりしてました。50cm位の弦1本が2500円ですよー。高すぎます。
某オンラインショップでは、ちょっと前の2倍位に値段が上がってました。この急騰は何故なのでしょう。
貧乏人としては切れないことを祈るばかりです・・・・・・