前回の天然海水水替えから2ヶ月半経っちゃいました。
重い腰を上げて、天然海水を汲みに行きました。
実は先週、これまで行っていた場所に行って来たんですが、藻が繁殖しており海水が黄色くなってました。
しかも浮遊物も多い・・・
一応汲んで来たのですが、濾過マットで濾してみても、やっぱりかなり黄色い。。
水質検査で硝酸塩は殆ど無いようでしたが、リン酸値を測る前に気味が悪いので使用を中止しました。
今回は、さらに遠くの能登半島の北端の輪島市まで足を伸ばしました。
県営の「能登有料道路」が3月末から「のと里山海道」として無料化されたので、時間的には同じくらいでたどり着けました。。
ありがたや~
輪島市街地からかなり西に外れた場所で汲んで来たのですが、さすがに水が綺麗!
今度からココかな・・・
重い腰を上げて、天然海水を汲みに行きました。
実は先週、これまで行っていた場所に行って来たんですが、藻が繁殖しており海水が黄色くなってました。
しかも浮遊物も多い・・・
一応汲んで来たのですが、濾過マットで濾してみても、やっぱりかなり黄色い。。
水質検査で硝酸塩は殆ど無いようでしたが、リン酸値を測る前に気味が悪いので使用を中止しました。
今回は、さらに遠くの能登半島の北端の輪島市まで足を伸ばしました。
県営の「能登有料道路」が3月末から「のと里山海道」として無料化されたので、時間的には同じくらいでたどり着けました。。
ありがたや~
輪島市街地からかなり西に外れた場所で汲んで来たのですが、さすがに水が綺麗!
今度からココかな・・・