チェルブを落とした後、一時シマヤッコを入れて脱線していた、27cmキューブ水槽のカリブの海計画。。。
再始動すべく、新入りをポチりました。。
そう、カリブのスズメダイといえばブルーリーフクロミス。。

ずっと欠品が続いていたのですが、たまたま茶無で見つけてゲトしました。
2~3cmの可愛いサイズです。
カリブ海では普通に見られるスズメダイのようですが、太平洋産のに比べてなぜにこんなにお高いの?
フラッシュ画像では明るいブルーメタリックですが、ブルー系LED下ではもっと濃い色合いですね。
すらっと伸びた尾びれがカッコ良いです。
偶然、ブルーレッグハーミットやスカーレットリーフハーミットも一緒に写って、カリブっぽくなって来ましたw
お迎え当日の朝、スカンクシュリンプが突然★になちゃって焦りましたよ。
実は、ロイヤルグラマの白点が出たり消えたりがずっと続いていたので、オキシドール添加を続けていたのですが、その副作用かも。。
大丈夫かな~
なので、オキシドール添加を止め、皆さんの評判の良い白点キラー珊瑚水槽用を購入。

水換え後、規定量の添加を始めました。
うまく効いてくれると良いのですけど。。
コレ、水量20L程のキューブ水槽では使用量も少ないので、それほどコストが気になりませんが、メイン水槽で使うとなるとかなり高価な治療薬ですね。
ま、薬浴のための捕獲時のリスクやRTN予防にも効くというメリットを考えると、妥当なのかもね。
話は戻って、ブルーリーフクロミス君たちですが、ロイヤルグラマに喧嘩売られてます。。。orz
追いかけて苛めてると言うより、ロイヤルグラマのテリトリーに入ったのを追い払う感じ。。
しばらく、他にネオンゴビーしかいない状態が続いたので、水槽全体がテリトリーになってるんでしょうね。。。
うまく折り合いがつくのを祈るばかりです。。

このところ話題の少ないメイン水槽は、相変わらずミドリイシの調子が良くありませんね。

魚たちは調子良さそうなんですけど。。。
リン酸値下げるのが目下の課題ですが、塩も元のブルートレジャーに戻そうかと考えています。。
インスタントオーシャンがまだ400L分残ってますので、じゃんじゃん水換えですかね。。。

再始動すべく、新入りをポチりました。。
そう、カリブのスズメダイといえばブルーリーフクロミス。。

ずっと欠品が続いていたのですが、たまたま茶無で見つけてゲトしました。
2~3cmの可愛いサイズです。
カリブ海では普通に見られるスズメダイのようですが、太平洋産のに比べてなぜにこんなにお高いの?
フラッシュ画像では明るいブルーメタリックですが、ブルー系LED下ではもっと濃い色合いですね。
すらっと伸びた尾びれがカッコ良いです。
偶然、ブルーレッグハーミットやスカーレットリーフハーミットも一緒に写って、カリブっぽくなって来ましたw
お迎え当日の朝、スカンクシュリンプが突然★になちゃって焦りましたよ。
実は、ロイヤルグラマの白点が出たり消えたりがずっと続いていたので、オキシドール添加を続けていたのですが、その副作用かも。。
大丈夫かな~
なので、オキシドール添加を止め、皆さんの評判の良い白点キラー珊瑚水槽用を購入。

水換え後、規定量の添加を始めました。
うまく効いてくれると良いのですけど。。
コレ、水量20L程のキューブ水槽では使用量も少ないので、それほどコストが気になりませんが、メイン水槽で使うとなるとかなり高価な治療薬ですね。
ま、薬浴のための捕獲時のリスクやRTN予防にも効くというメリットを考えると、妥当なのかもね。
話は戻って、ブルーリーフクロミス君たちですが、ロイヤルグラマに喧嘩売られてます。。。orz
追いかけて苛めてると言うより、ロイヤルグラマのテリトリーに入ったのを追い払う感じ。。
しばらく、他にネオンゴビーしかいない状態が続いたので、水槽全体がテリトリーになってるんでしょうね。。。
うまく折り合いがつくのを祈るばかりです。。

このところ話題の少ないメイン水槽は、相変わらずミドリイシの調子が良くありませんね。

魚たちは調子良さそうなんですけど。。。
リン酸値下げるのが目下の課題ですが、塩も元のブルートレジャーに戻そうかと考えています。。
インスタントオーシャンがまだ400L分残ってますので、じゃんじゃん水換えですかね。。。

