maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

カリブのスズメダイ

2014-07-29 20:02:34 | aquarium
チェルブを落とした後、一時シマヤッコを入れて脱線していた、27cmキューブ水槽のカリブの海計画。。。

再始動すべく、新入りをポチりました。。

そう、カリブのスズメダイといえばブルーリーフクロミス。。



ずっと欠品が続いていたのですが、たまたま茶無で見つけてゲトしました。
2~3cmの可愛いサイズです。
カリブ海では普通に見られるスズメダイのようですが、太平洋産のに比べてなぜにこんなにお高いの?

フラッシュ画像では明るいブルーメタリックですが、ブルー系LED下ではもっと濃い色合いですね。
すらっと伸びた尾びれがカッコ良いです。

偶然、ブルーレッグハーミットやスカーレットリーフハーミットも一緒に写って、カリブっぽくなって来ましたw


お迎え当日の朝、スカンクシュリンプが突然★になちゃって焦りましたよ。

実は、ロイヤルグラマの白点が出たり消えたりがずっと続いていたので、オキシドール添加を続けていたのですが、その副作用かも。。

大丈夫かな~


なので、オキシドール添加を止め、皆さんの評判の良い白点キラー珊瑚水槽用を購入。



水換え後、規定量の添加を始めました。
うまく効いてくれると良いのですけど。。

コレ、水量20L程のキューブ水槽では使用量も少ないので、それほどコストが気になりませんが、メイン水槽で使うとなるとかなり高価な治療薬ですね。
ま、薬浴のための捕獲時のリスクやRTN予防にも効くというメリットを考えると、妥当なのかもね。


話は戻って、ブルーリーフクロミス君たちですが、ロイヤルグラマに喧嘩売られてます。。。orz
追いかけて苛めてると言うより、ロイヤルグラマのテリトリーに入ったのを追い払う感じ。。
しばらく、他にネオンゴビーしかいない状態が続いたので、水槽全体がテリトリーになってるんでしょうね。。。

うまく折り合いがつくのを祈るばかりです。。




このところ話題の少ないメイン水槽は、相変わらずミドリイシの調子が良くありませんね。



魚たちは調子良さそうなんですけど。。。

リン酸値下げるのが目下の課題ですが、塩も元のブルートレジャーに戻そうかと考えています。。
インスタントオーシャンがまだ400L分残ってますので、じゃんじゃん水換えですかね。。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



リン酸吸着剤の効果。

2014-07-27 10:52:46 | aquarium
ポリタンに20Lの水道水を溜めて、内部フィルターでリン酸吸着始めたのが昨日の朝。。



24時間このリン酸吸着フィルターを廻したので、人工海水の素を溶かしてリン酸値を測ってみた。



おぉ。。

ゼロにはなりませんでしたが、元が0.18ppmですから十分な結果です。
50gの吸着剤でこれほどの結果が得られるとは素晴らしー ♪♪
今後はこの方法で水換えしましょう。

ただコレ、何回繰り返して使えるんでしょう?
当面、毎回リン酸値チェックして、再使用回数を割り出さないといけませんね。

500g入り一瓶が1300円で、10回詰め替えられますから、詰め替え1回当たり130円。
1回の詰め替えで10回ぐらい使用できれば、ほとんど気にならないコストですね。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



ネオンゴビー行方不明事件。

2014-07-26 09:16:56 | aquarium
昨日の朝、会社に行く前に水槽をチェックすると、ネオンゴビーが見当たりません。
かな~りつぶさに見回しましたが、やはり見当たらない。。
狭いうえ、完全にブラインドになるようなライブロックの陰もないキューブ水槽で失踪とは。。。

水槽周りもチェックしましたが、飛び出しもありません。
というかほとんど隙間無く蓋をしてるので、飛び出しの恐れはほとんど無いんです。

まさかヤドカリに食われた?とか思いながら、帰宅してみるとロイヤルグラマと一緒に餌をおねだりしてました。。
よかったー。。

今朝水槽を見ていて、どこに隠れていたか分かりました。



なんと、消灯中は停止させてるエーハイムコンパクトポンプ300のモーターブロックカバー内側を寝床にしていたようです。
電源コード引き出し穴の隙間から出入りしてましたw
お願いだから、間違っても停止中の吐出口からインペラハウジングの中に入ることだけはしないでね。。。


逆サーモで水温の下がりすぎを抑えることで、1日の水温変動を1℃に収めることが出来ました。
昨日は特に暑い日でしたが、問題ないようです。

最高水温


最低水温


この水温計では26℃前後になりましたが、メイン水槽の水温計で計れば24.9~25.9℃ですので、まずまずでしょう。


明日の水換えに備えて、水道水のリン酸対策を開始しました。



手持ちの内部式フィルターに50gほどリン酸吸着剤を詰めて、ポリタン内に放り込みました。
吸着剤の規定量は200Lに対して450gなので、20Lのポリタンならこんなもんでしょう。。

うまく除去できなかった場合用に、こんなのも作ってみました。



手持ちのRio400に500mlのペットボトルを付けたもの。
こちらは吸着剤450g入りなので強力そうw


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



冷却ファン

2014-07-25 02:37:57 | aquarium
キューブ水槽にデジタル水温計を付けて分かったのですが、日中に結構水温が上昇してるようです。
メモリ機能があるので確認してみるとー

最高水温


最低水温


最高水温を示すのは、夕方僕が帰宅する頃のようです。
夕方4時には、照明が点きますし、水流ポンプも回り出します。
LED照明ですので光線による熱負荷は小さいですが、メイン水槽の照明とあわせるとが150w近くありますので、ランプ本体の発熱で室温を上昇させてしまいます。
照明と同時に動き出す水流ポンプは5w程度ですが、丸々熱負荷となってしまいます。

やっぱりこの時期は、対応水量がギリギリのペルチェクーラーだけでは苦しいようです。

ということで、手っ取り早く安価な対応策として冷却ファンを買ってきました。。



取り付けるのにあわせて、サンプの蓋も撤去しました。



結果はー

最高水温


最低水温


少し下がりましたね。

ただ、水の蒸発量が極端に増えました。
丸1日で、「水足しくん」につけた500mlのペットボトルが空になります。
動作中のファン騒音も結構しますね。。

しかし、背に腹は替えられません。
逆サーモで最低水温を25.5℃くらいに設定すれば、水温変化も1℃くらいに抑えられそうです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



水足しくんと水温計さんと

2014-07-22 20:45:15 | aquarium
いやね、当面必要に駆られていたのは、水換え用リン酸吸着剤と切れ掛かってるリン酸試薬だったんですがね。
茶無さんの送料無料ラインが引き上がってるんで、色々買い物しちゃいました。
3000円ちょいで送料無料だったころが懐かしい。。。

で、取り寄せたものはコチラ。。



カミハタのフォスフェートリムーバー2つと、ハンナの試薬1箱。
加えて、送料無料にするために、以前から気になってた「水足しくん」と「マルチ水温計」。
それでもちょっと足りなかったので、オルファのスクレーパー(中)。。。

オルファのスクレーパーは、値段が一番安い(小)か、ブレード幅が大きい(大)にしたかったのですが、あいにく売り切れ。。。orz
で、中途半端な(中)となりましたw

フォスフェートリムーバーとハンナの試薬については次回水換えのときに顛末を記するとして、今日は「水足しくん」と「マルチ水温計」についてです。。


「水足しくん」はその名の通り、蒸発した水を自動で足す装置です。
メイン水槽ではマリオットサイフォン式の自動給水装置を使ってますが、これはもっと簡便なもの。。



取り付けてみました。。





構造を確認して分かったのですが、サンプなどの水位はほぼ一定に保てるものの、塩分濃度は一定に保てないようです。。
なぜなら、タンクとなってるペットボトル内の水が常に海水と繋がってるので、タンクの真水で塩分濃度(比重)が低下してしまいます。
ペットボトル内が水槽とほぼ同じ比重の塩水になるわけです。

水の蒸発に伴って水位が下がることはないですが、比重が少しづつ上昇しますね。

水位は保てるのでスキマーの動作などには効果あるでしょうが、ちょっと微妙です。。。
淡水水槽用ですね。コレ。。

ま、せっかく設置したことですし、20Lに対して500ml程度の変化であれば許容できる比重変化かなとも思いますので、しばらく使ってみます。。


次はマルチ水温計。。

これは最大値と最小値がメモリされ確認できるタイプのものです。
ペルチェクーラーによる貧弱な冷却のキューブ水槽の水温計測に使おうと思って購入しました。
今までのミニサイズのアルコール水温計では水温が良く分からなかったですので。。

メイン水槽で使ってる水温計と比較してみました。。
右が今回購入したものです。



比較結果では、0.4~0.5℃ほど高い値を示すようです。
メイン水槽で使ってたものが少し低めに表示されてるんじゃないかと思ってましたので、このマルチ水温計のほうが正確なのかもせれません。。

キューブ水槽に取り付けてみた結果ですが、ペルチェクーラーの非力さを思い知ることとなりました。。。orz

かといって、現在市販されてるチラータイプのクーラーでは性能高すぎますし。。。(値段も・・・)
やはり、コレ

http://www.chillsolutions.com/products/csxc-1-aquarium-chiller

の発売と価格破壊を待つしかないかなw


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ