maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

キューブ水槽調子崩してます。

2015-07-26 19:59:27 | aquarium
先々週、半分溶けてしまったナガレハナは、結局駄目になりました。
一度ブラウンジェリー化したら、共肉が繋がってる部分は駄目ですね。。
ミドリイシのように剪定も出来ませんし。。。

釣られるようにハナサンゴの1ポリプが駄目になり、続いてコエダナガレハナのポリプが次々と。。。

コエダナガレハナは、メイン水槽で1ポリプだけになってしまったものがキューブ水槽で6ポリプまで増えたのですが、後2ポリプ残すのみに。。。

水質を測定してみると

NO3 0.25 ppm
PO4 0.1 ppm

特に悪化した様子もないし。。。

が、最近チェックしてないKHは

KH 12 dH

うっかりしてました。
KHが結構高くなってますね。
これが原因か?
とりあえず、CaリアクターのCO2を絞って様子見です。。

あと、最近シマヤッコが、たまにポリプ突くようになってますね。
トランペットコーラルも突かれてるせいか、満開になってくれません。。
ポリプの先っぽが粒餌にでも見えるのでしょうか?

LPSとヤッコはやはり難しいのか?

調子良いのは、アザミサンゴとマルハナガタ、カタトサカ、スタポといった具合です。



魚は問題なさそうなんですけどね。
シマ2匹は相変わらずペアになる気配はないです。。
時々追いかけっこ(喧嘩ともいう)をしてますが、すぐ収まるので問題は無さそう。。

シマ2号は、ちょっとしたことですぐにムカつく、現代っ娘のようです。。
が、陰湿でないのが幸いです。



メイン水槽は、先週NO3が1.0ppmまで上昇したため、先週から還元濾過(ヤノモドキ)の循環を再開しましたが、現在は

NO3 0.75 ppm
PO4 0.08 ppm

と、少し改善しました。
どうせ循環させるのならということで、抜いていた還元濾材を元に戻すことに。。
ヤノモドキシステム再始動です。。
システムのシンプル化は出来ませんでしたが、NO3の上昇は心配しなくて良くなりました。

ちなみに、こちらのKHは

KH 8 dH

水槽自体は特に変化がありませんね。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



硝酸塩が増えました。

2015-07-20 21:15:16 | aquarium
昨日は週一の水換えを行いました。
このところ、マメにやっております。。

水換え前に水質チェックをしました。

30cmキューブ水槽

 NO3 0.25ppm
 PO4 0.16ppm

ま、こんなもんですかね。

60cmメイン水槽

 NO3 1ppm
 PO4 0.10ppm



NO3がそれなりに上昇してます。
先週、還元濾過システムの循環に使ってたエーハイム2213を外して、循環を止めてたんです。
濾材を抜いてもNO3の上昇は無かったのですが、さすがに循環を止めると、好気域と嫌気域のイオン交換が拡散のみになるため還元濾過が追いつかないようです。

本当は、これでも大丈夫なようならヤノモドキユニットも取り外そうと思ってたのですが、どうも無理っぽいですね。
飼育密度を考えると還元濾過システムは外せない感じのようです。
エーハイム2213を元に戻すことにしました。

ここのところ、NO3試験で赤く染まることがほとんど無かったので、試薬がだめになったのかと心配してましたが、試薬自体は大丈夫なようです。。


新規立ち上げの20cmキューブは

 NO3 0ppm

まだ生体入れてませんでしたからね。。
30cmキューブ水槽のハナタテサンゴがシマヤッコ達に突かれてポリプ出さないようになったので、20cmキューブに移しました。
それに合わせて、水温上昇対策としてファンを設置。。



水槽のガラス蓋を外して付けても良かったのですが、先々魚をいれるかもしれないので、ガラス蓋は外さず外掛けフィルターに設置しました。
ちなみにこのファン、以前使ってたものの使い回しです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



20cmキューブを海水に。。

2015-07-13 19:32:34 | aquarium
Gyaoの無料視聴にアップされた「ヘタリア」、結構嵌りました。。
ギリシャ問題で揺れるヨーロッパですが、これだけ国民性が違うとまとめるの大変だろうな~と思いますね。
世界史好きならより楽しめるかと。。




で、なにやらまたガラス蓋の加工です。。



今回は直線ではなく、曲線にカットしました。
ガラス切りでケガキ線の通りの傷を付けて、裏側から硬い物でコンコンと傷に沿って叩くと、ポロッと分離します。
コツはガラス切りに力を込めて、迷いのない一筆書きで、綺麗につながった1本の傷のみを付けることですかねw
今回もうまくいきました。






何に使うかというと、コレ。。。




淡水だった20cmキューブを海水化したんです。。



ナノスキマーが大きいので、蓋が当たっちゃって。。。


淡水時に居たアピストグラマ・ビタエニアータのペアは、ペア単独飼育で繁殖を目論んでたのですが、両方とも♂だということが判明したので、隣のハイタイプ20cmキューブの淡水雑居水槽に合流させました。。
ここには、アピストグラマ・ボレリーの未亡人(♀)がいるので、もしかして・・・ww




とりあえず、検疫&餌付け水槽かな?と考えたのですが、何か入れたくなってきてますwww
ど、どうしよう。。。




運用中の60cmメイン水槽と30cmキューブ水槽は、まあまあ順調のようです。
餌やり前のそわそわした様子を動画に撮ってみました。

60cmメイン水槽

NO3:0.25ppm / PO4:0.08ppm (7/11 水換え前日)


30cmキューブ水槽

NO3:0.25ppm / PO4:0.10ppm (7/11 水換え前日)


60cmメイン水槽では、バロニアが増殖中です。。



ここにも



ここにも



細長いですが、これもそのようで






30cmキューブ水槽は、ナガレハナの一部が溶けちゃいました。。



アザミサンゴかコエダナガレハナとの接触と思われ。。。


でわでわ。。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



メインの配管をちょこっと変更。

2015-07-09 20:40:18 | aquarium
このところ、雨宮天の声に癒されることが多いmaaatですです。。

それはさておきー
3年前購入した60cmメイン水槽の3重管OFの給水用ピストルが、VP40ストレートパイプに13エルボを溶接したものだったのですが、エルボ2つ分の抵抗(圧損)が気になってました。



今のポンプパワーで出来るだけ循環水量を増やしたいので、この部分を改良することに。。


チャームさんでの生体購入時の送料無料対策でピストルパーツを入手してあったので、改良を決行いたしました。



このエルボ型ピストルパーツはチャームさんのオリジナルなんですかね?
VP40のDVエルボと13ソケットが一体形成されてますね。
色は、灰、青、白の3種ありましたが、同じ値段でしたのでなんとなく目立つ白を購入してましたw

元の配管が塩ビ接着剤でガチガチにくっ付けてあったので、プラノコでピストル上部を切り取って新しい配管を組み付けました。。

落水音の静音化対策で、この配管部分には40cmほどの水頭圧が掛かるため、エルボピストル部はバスコーク接着にしましたが、そのほかは塩ビ接着剤でガチガチに固定しております。

期待したほどではなかったものの、エルボ2つ分の抵抗がなくなったおかげで循環水量が若干アップしました。


30cmキューブ水槽では、シマ2号がようやく粒餌を食べるようになりました。
シマ1号ほどの食いっぷりではないので、もう少し冷凍餌を与える必要がありますけどね。
てか、チゴハナダイがまだ粒餌に興味を示さないので、冷凍餌はいずれにしても与えないといけないんですよ。。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ




水質測定

2015-07-08 07:18:02 | aquarium
メイン水槽の嫌気濾材を外して3日ほど経ちましたので、一度水質測定です。

NO3 0.25 ppm
PO4 0.06 ppm

硝酸塩がもう少し上昇してるかと思いましたが、意外と変化してませんね。
リン酸塩が若干下がったように思いますが、これも誤差の範囲でしょうか。。。

BPが機能してる感じなのかな?
まぁ、まだ3日ですし。。

硝酸塩に関しては、嫌気濾材を外したもののユニットは外してないので、モナコシステムのプレナムのように機能してるのかもしれません。
リン酸塩に関しても、常時入れてるリン酸吸着剤が交換時期だったので、新しい物に交換したことが影響してる可能性もあります。

水槽サイズの割に魚の多い水槽なので、水質の関してはある程度諦めてましたが、これまで経験したことが無いような水質になってきたかも。。

毎週1/4の水換えを真面目にやるようになったのがよかったのかな。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ