maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

バドミントンのスカート

2011-05-30 21:07:21 | 日常
僕は中学から高校にかけて部活でバドミントン(一応レギュラーでした^^)をやってましたが、女子は試合ではみんなスカートを身に着けてましたね。
短パンの娘はいなかった。

当時のバドミントン女子選手は、短いスコートやノースリーブのバドミントンウエアが似合う可愛い娘が多かったように思いますw
だいたい、あのウエアを着る自信のない娘はバドミントンをやろうと思わなかったのではないかという気もします。
練習はジャージでしたけど・・・orz

いつ頃からか、みんな卓球のウエアと同じ短パンになっちゃいましたね。

バドミントンの女子のスカート義務付けが無期限延期されましたが、運動量が多く筋肉マッチョが有利なバトミントンは、テニスと違ってファッション性を気にしなくなってしまったんじゃないかな。

元々バドミントンは、テニスとともに貴族の社交スポーツですから、女性はファッションにも気を配りスコートが当たり前だったんですけどね。
ウインブルドンのように女王陛下の前で挨拶するような歴史的大会がないから、特に女性らしさを表現する必要がなかったのも一因かな。

日本に限って言うと、卓球やバドミントンは福原愛やオグシオが出てくるまで超マイナーなスポーツで、部活でやってたなんて喋ると、笑いのネタにされてましたからねww

だから、合理性を追求して卓球のウエアのようなファッションとは無縁なウエアにシフトしていったんでしょうね。
卓球のレギュレーションがファッションと無縁なのは、あの馬鹿でかいゼッケンを見ても理解できますよねwww

まぁ、華麗さを捨て勝つことのみを優先すれば、仕方ないですね。
ダッシュ力がとても重要なので、トッププレーヤーは下半身の筋肉が凄いですから・・・

しかし、スカート義務付けが女性差別だとか女性蔑視とか言うのは、ちとお門違いかなという気がしますね。
スポーツでは、女子と男子はきっちり分けられてますから。
ビーチバレーの女子はビキニ限定とか、それぞれのレギュレーションがあっても不思議じゃない。

逆に、男子はスカート禁止とかwwww




TVTestがB-CASカードを認識してくれない件

2011-05-29 23:49:55 | パソコン
KTV-FSPCIE K1102がB-CASカードを認識してくれずTVTestを起動出来ないパターンは、うちの場合毎回同じ感じですね。

PCシャットダウン状態からPCを起動し、TVTestを起動すると確実に認識するんですがー
TVTestを終了した後、IE8など別プログラムを立ち上げると、再起動時にB-CASカードの認識がダメみたい。

・PCを起動→TVTest起動(◎)→TVTest終了→IE8起動(→IE8終了)→TVTest起動(×)
・PCを起動→TVTest起動(◎)→TVTest終了→TVTest起動(◎)

PCを起動した後、先にネット閲覧などをしても、TVTestは起動できる。

・PCを起動→IE8起動(→IE8終了)→TVTest起動(◎)→TVTest終了→TVTest起動(◎)

とりあえず、PCを起動した後の初回の起動であれば問題ないみたいです。

B-CASカードを認識してくれなくなると、一度PCをシャットダウンして電源を入れ直すか、USBコネクターを抜き差ししないと復活しません。
OSの再起動モードでは復活しませんね。

TVTestを起動したら終了しないようにすれば問題ないんですが・・・

最初ハードウェアの問題かと思いましたが、再現性が良いのでたぶんドライバーの問題でしょう。
改良版の出現に期待したいです。

まぁ、パターンが掴めたので、当面要領よく使うことにしますw




またまたB型女性について。

2011-05-27 07:31:31 | 日常
中国人女性と日本人女性の中国人から見た比較がmsnトピックスに出ていましたがー

中国人はかなり偏った考えを持っているのでしょうね。
日本のドラマとか参考にしてるのかな?
確かにドラマでは、日本人のいだく理想の女性がヒロインになりますもんねw

まぁ、理想と現実は違ってたり・・・・
うちの嫁の場合は、まさに中国人女性の表記とぴったりw

大陸の遊牧民族の血を引くと言われているB型だからかなー?

なんとなくですが、B型女性は自分の子供を守る意識がとりわけ強かったり、好きな人(仲間)と嫌いな人(敵)をはっきり分けますね。
血のつながった人はとても大切にするが、利害関係にある血のつながらない他者に対しては好き嫌いがはっきりしている。
姑を実の母親同然に扱うなんてことは無いでしょう・・・

また、B型女性は成り行きに任せるタイプではなく、策をめぐらすのが上手。そのための嘘も正当化してる。

うちの嫁を基準にB型女性すべてを語るのも間違ってると思いますがー
B型が多いらしい中国人女性の表記があまりにもぴったりだったので、そうなのかな?と・・・・



民主党はすぐわびる

2011-05-26 10:38:46 | 日常
菅総理は原発事故に関して、演説の中でわびてますね。

日本ではわびて水に流してもらう習慣がありますが、国際的には重大な表明です。
わびるということは、過失責任を認めることですから。

当然、賠償問題も出てくるだろうし、それを材料にした外交交渉での不利益も生じることが分かってるんですかね?

あまりに国際感覚の無い、井の中の蛙的な人だと思いました。


KTV-FSPCIE改造

2011-05-21 23:16:29 | パソコン
フリーの視聴ソフトTVTestが使い易いらしいので、思い立って、先日購入した地デジチューナーKTV-FSPCIEを改造しました。
KTV-FSUSB2/FSPCIEの改造まとめWikiのBD_FSUSB2Nの記述を参考にして頑張りましたw

DTV関係ツールのDTVアップローダにある、必要ソフト詰合わせパックup0454.zipをダウンロードし、解凍したフォルダー内にあるReadMe.txtに従って進めればうまく行きましたよ。
購入したバージョンはK1102という割と新しいバージョンだったんですが、バージョンによって多少違いがあるので注意が必要ですね。

大まかな流れとポイントを書いておきます。
詳しくはWikiやReadMe.txtをよく読んで進めてください。

1.本体改造
本体基盤の改造はR19をもぎ取り除去した後、サルベージ配線をして行います。
サルベージポイントはR16のICチップ側で、ここを導線でブラケットアース(ブラケットのネジ)につなぐことでうまく行きました。(サルベージポイントの周りをマスキングして、導線の先を押し付け続けると良いようです。サルベージ配線の半田付けは壊れる恐れもあるので、やめたほうが良いようです。)

2.ファイル書換え
up0454.zipを解凍した中にあるKTV-FSUSB2.patとWinUSBフォルダーのktv-fsusb2.infをWikiに従ってメモ帳で書換えればOKです。
Wikiでは、ktv-fsusb2.infの[Strings]の書換えで"EEPROM Writer"の行が消されていますが、残す必要があります。
(Salvage)の行を追加するだけが正解です。

3.dpinst.exeの実行
カードは接続せずに、WinUSBフォルダーのdpinst.exeを実行します。

4.カード取り付け
一度シャットダウンしサルベージ配線をしたカードを取り付けて起動します。
ヒューマンインターフェースデバイスにUSB入力デバイスとしてカードが認識されれば、サルベージがうまく行ったことになります。
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラにKTV-FSUSB2が追加された場合はサルベージ配線の失敗です。
システムの復元等で復元し、3からやり直しです。
僕は2度失敗し、3度目でうまくUSB入力デバイスとしてカードが認識されましたw

5.USB入力デバイスのドライバーの更新
認識したUSB入力デバイスのドライバーを更新します。互換性のあるドライバーからEEPROM Writerを選びます。
(2の書換えのところで、EEPROM Writerの行を消すと、EEPROM Writerが表示されませんでした。)
うまく行くと、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラにEEPROM Writerが追加されます。

6.fwtool.exeでファームウェアを読み出し
fwtool.exeを起動し、ファームウェアを読み出しeeprom.binの名前で保存します。保存場所はup0454.zipを解凍したフォルダーです。

7.quickbe.exeでeeprom.binの書換え
quickbe.exeを起動して、eeprom.binにKTV-FSUSB2.patのパッチを適用します。

8.fwtool.exeでファームウェアを書込み
再度fwtool.exeを起動し、書き換えたeeprom.binを書き込みます。順にオリジナル書込みとパッチ書込みの2つの作業になります。

これで、改造は終わり。
サルベージ配線をはずし、再度起動すれば、改造済みのカードが認識され、TVTestが使えるようになります。
VisualC++2005ランタイム修正パッチをインストールしたあと、TVTestとBonDriver_FSUSB2Nをダウンロードし、解凍したTVTestフォルダー内にBonDriveファイルをコピーすればOK。

あと、一度起動したTVTestを閉じると再起動出来ない現象がありました。PCを再起動すればTVTestが起動できるようになるのですが・・・
実は、PC管理でサービス項目のスマートカードデバイスを自動認識に設定しないといけないみたい。手動認識だとTVTestが1回しかB-CASカードを認識してくれないそうです。
ただ、それでもたまに認識してくれなくなりますが、USBコネクターを一度抜き差しすると割と安定して認識するようになります。


録画とかほとんどしないし、TS抜きには興味がないので、苦労した甲斐があったかどうかは微妙ですが、使えるようになった視聴ソフトTVTestの機能が充実してるし、視聴中のプチフリ等もなくなったので、満足しています。