maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

調子の悪いサンゴ

2016-04-24 21:25:11 | aquarium
先週やってきたニシキヤッコは粒餌も問題なく食べるようになってので、30cmキューブに放流することに。。

早速、アトランティックブルータンが攻撃しまくります。
これは、前回ポッターズピグミーエンゼルを虐め抜いたのを見てるので予想してました。

で、メインサンプの隔離箱に禁固刑とすることに。。。



しばらく反省してもらいましょう。。




シマは最初張り合う仕草を見せましたが、その後は干渉せず。。
シマは穏和ですね~


メイン水槽の調子の悪いサンゴはコレ。。。



カタトサカとウミキノコ。。
共に足元をマメスナで取り囲まれています。。。

マメスナの刺激が影響してるのか、パッとしません。

一方、一番調子崩してライブロックから剥がれ落ちたカタトサカの株が30cmキューブで巨大化しています。。



これを見ると、やはりマメスナの刺胞毒が影響してる可能性が高いですね。。



ところで、勢いがあり至る所に拡大していたマメスナも、このところ勢いがないように感じます。。
千切れたポリプが水槽内を漂うこともあります。。



カニの爪の脱皮殻がありました。。

オウギガニの仲間は、マメスナなどソフトコーラルを食害します。
スベスベマンジュウガニなどは、大きくなるとイソギンチャクも食べてしまいます(目撃済み)。。

見つかった爪の抜け殻から推定しますと甲羅幅2~3cmぐらいの大きさかと。。。
まだ、シライトイソギンを食べることは無いと思いますが、早いうちに取り出さないといけませんね。。。


そのためには、ライブロックレイアウトの完全リセット。。。
う~ん、面倒です。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ




20cmキューブのシライト没と新魚

2016-04-20 18:39:24 | aquarium
水質悪化が判明した20cmキューブですが、水替えの甲斐もなくシライトがダメになりました。
水質悪化でシライトがダメになったのか、シライトが溶けだしたから水質が悪化したのか定かではありませんが、小さい水槽はバランスを崩すと変化が激しいので難しいですね。。

うちに来て3週間ほどですが、褐虫藻が入っておらず真っ白だったので、栄養不足で調子崩したのかもしれません。
元気なうちに餌を与えておけば良かったのかな。。

メイン水槽のシライトも同様に真っ白なので心配になり、冷凍むきエビを与えました。
食べた翌日は広がり具合も良くなった気がします。
週に一度は餌やりした方がいいかも。。



実はダメになったシライトと入れ替わるタイミングで、お魚がやって来ました。



これまであまり食指が動かなかった魚なのですが、スミレの本格的シーズンもまだのようですし、試しに飼ってみることに。。



はい、ニシキヤッコです。
先週のサンゴに引き続きアクアギフトさんからです。

名前の由来になっている派手な模様がちょっと煩いかなと思っていたのですが、結構好きかも。。
幼魚斑がかわいいですね。
キンギョハナダイもそうでしたが、名前から受ける印象が先入観になり、画像を見てもあまり魅力的に見えなかったのかなと思いました。


「餌付け未」となってましたので、餌付けのためとりあえずメインのサンプに設置した隔離箱に入ってもらいました。



照明の設置方法が如何にも仮設的ですw
餌付けの場所をメインのサンプにしたのは、水質が悪くなりにくく、できるだけ他魚の刺激がない静かな環境で餌付けしたかったからです。
シマの時のような餌付け専用水槽を立ち上げるのも面倒でしたし。。。



送料無料にするため他にも。。



クビアカハゼです。。
ニシキの餌付けで隔離箱の外にこぼれた餌を処理してもらうため、サンプに入ってもらいました。


クビアカハゼの追加だけではまだ送料無料に届かないので、もう1匹。。。



ホンソメワケベラです。。
すぐにメイン水槽に入ってもらいました。

入れたとたんスミレヤッコがクリーニングしてくれとアピールしてます。
次は私もと、マルチカラーもにじり寄って来ました。

メイン水槽に照明が点いて他の魚がワラワラと出てくると、ビビったのか行方不明になりましたが、翌朝照明が消えてる時間帯にまた顔を出してくれたので一安心。
うちの昼夜逆転の照明パターンに慣れるまで時間がかかるのかも。。



さて、ニシキヤッコの餌付けですが、やってきた当日の昨夜は、粒餌はさすがに無視でしたが、冷凍餌を入れたときに食べる反応が。。
期待できそうと思いつつも、念のためブラインシュリンプを沸かすことにしました。



メイン水槽はサンゴが入ってるので低めの水温なので、26度のオートヒーターが付いてる20cmキューブにハッチャーをセット。。
ブラインが孵るのは明日になります。。。

ただ今日、晩に冷凍ブラインを与えたところ結構反応するんです。
しばらく様子をいてると隔離箱の底に沈んでる冷凍ブラインも突き出しました。
これはもしやと思い粒餌を与えてみたところ、スポイトから出てくるのが餌だと認識したのか、スポイトの先に近づいて流れ出る粒餌を食べました。。

他の方のブログなどで餌付けに苦労するかなと思いましたが、意外とあっけなく粒餌に餌付くという結果になりました。
一応これで、餓死の心配はなくなりましたね。

が、まだ2日目です。。
この手の人気魚は、質の悪いシッパーによる薬物採取物が混じることもあります。
内臓疾患がある場合、突然餌を食べなくなり、逝ってしまうこともあり、油断できません。
1~2週間はサンプで様子を見ようと思います。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ




水流ポンプ修理と水質測定と

2016-04-16 11:20:30 | aquarium
熊本地震の被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。

さて、前回壊れた(正確には壊した)水流ポンプのネワウェーブ。。



ピロボールがポッキリもげましたが、ポンプ自体は元気に動きますので、捨てるにはもったいない。。
何とか直すことに。。。


ガラクタを漁ると、3mmのステンのタッピングネジが見つかりました。
これを使うことにしましょう。。

まず、タッピングネジの下穴を開けるため、100円ショップに行って精密ハンドドリルを購入。



ピンバイスを買うより安上がりw

もげたボールの切断部を丸く整形して、2.5mmの下穴を開けタッピングネジをねじ込みます。



ピロボールの曲率とタッピングネジの頭の曲率が良い感じ。。

続いて本体側アーム部分にも下穴を開けたのですが、ちょっと斜めになってしまい、片側にはみ出ちゃいました。



この状態でも結構しっかり感がありましたが、念のためエポキシ接着剤で回りを補強。。




これで修理完了。。



インペラが回らなくなるまで頑張ってもらいましょうw



前回の換水からほぼ2週間経ちますが、最近全然水質チェックをしてないな~と思い立ち実行。。
NO3とPO4はレッドシーのアルジーコントロールテストキット、KHはテトラKHテストキットです。。


【メイン水槽】

NO3 1.0ppm
PO4 0.16ppm
KH 5

う~ん。。
嫌気濾過のヤノモドキが機能してればNO3はほぼ0なのですが、どうも機能してない感じ。
KHもひどく下がってる。
PO4はエーハイムのリン酸除去剤を入れてるので、それなりの値。。。

ヤノモドキユニットのテトラナイトレイドマイナスが、嫌気バクテリアによる消耗でほとんど無くなってるようですね。
KH維持のためカルシウムリアクターもつけてあるのですが、ヤノモドキユニットにKHを上げる機能もあるため、併せてKH=8を維持するように調整してるので、KHが下がった理由も説明がつきます。

テトラナイトレイドマイナスの在庫が手元にあと少ししかなし、販売も終了してるので、次からは海水館さんのデニトロゲンを購入することにしましょう。。

とりあえず、残りのテトラナイトレイドマイナスを補充して、水替えします。


【30cmキューブ】

NO3 0.25ppm
PO4 0.08ppm
KH 8

こちらはNO3:PO4-X添加で維持していますが、NO3もPO4もよい感じ。。
カルシウムリアクターのCO2が10秒に1滴と、調整がかなり微妙で難しいですけど、KHもよい感じです。


【20cmキューブ】

NO3 4ppm
PO4 1.4ppm

NO3とPO4に衝撃を受けて、あわてて換水したので、KH測りそびれました。。。

リン酸試薬のこんな濃い色は初めてです。。。



この後希釈して測定し直しました。

こちらもNO3:PO4-X添加なのですが、原因は大体分かってます。
メイン水槽でマメスナと接触して弱っていたウミキノコの子株や30cmキューブでカーリーを接触して弱っていた小さなカワラフサトサカを入れて、この2週間の間に溶かしちゃいましたから。。。

シライトイソギンの口がだらしなく開いてました。。
危ない危ない。。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ






新サンゴ投入

2016-04-14 21:30:21 | aquarium
サンゴ買うの久しぶりな気がします。

暖かくなってきたので、気分も上昇気味w
メイン水槽にサンゴを追加してみました。。。

一つ目は薄ピンクのトゲ。



ずいぶん繊細な感じです。
ポリプは薄緑に蛍光してる感じです。

二つ目はウスコモン。



赤みがかった茶色です。
ウスコモンは前から入れたいな~と思ってたサンゴです。


全景はこんな風になりました。



魚が邪魔してますね。。。

その魚ですが、久しぶりに点呼。。

マルチカラーエンゼル
フレームエンゼル
アフリカンピグミーエンゼル
スミレヤッコ
シマヤッコ

インドキンギョハナダイ♂
インドキンギョハナダイ♀ x 2
バートレットアンティアス♂
バートレットアンティアス♀

キイロハギ
トミニエンシスタン

ブラックオセラリス x 2
シリキルリスズメ x 3

サンライズドティーバック

だいぶ前にインドキンギョハナダイ♀を1匹落とした後は、特に調子崩してるのは居なさそうです。。



水流ポンプのネワウェーブを弄ってたら、無理な力を掛けてしまって、ボールジョイントの付け根を折ってしまいました。。。orz



何とか修理できないか考え中です。。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



ユマクリアーとシライトと

2016-04-10 07:13:38 | aquarium
最近は通販での購入ばかりなのですが、久しぶりに地元のショップに行ってきました。

気に入った魚があればと思ったのですが、コレと思う個体はおらず。。。
メイン水槽に入れようと思ってるシライトもちょっと大きいのしか居ないし。。

店内をウロウロして目に留まったのがユマクリアーという小ぶりの油膜除去装置。
んで、買ってきました。



コトブキから最近発売されたもののようです。
エーハイムスキマー350と似た構造ですが、フロートのストロークが5cmもあるので使い勝手がよさそう。
あと、実売1500円程で買えるお値段も嬉しいw

20cmキューブのサフェーススキマーと交換しようと思いましたが、プロテインスキマーの取り合いがうまくいかず、断念。
淡水の20cmキューブHに取り付けることにしました。



固定は吸盤のみで少し心許ないですが、しっかり油膜を取ってくれます。
これまでは消灯時間中のエアレーションで油膜を消していたので、静かになりました。



メイン水槽に入れるシライトは結局通販で購入しました。



前回のよりやや小振りですが、元気なようですぐにライブロックに活着してくれました。

ブラックオセラリスが入ってくれると絵になるのですが、入ってくれませんね。。。
興味を示す素振りもありません。
予想通りなのですが、淡い期待を持ちつつ気長に待ちましょうw


20cmキューブの前回のシライトあまずまずの調子。



シライトは、よほど居心地が悪くならないかぎり動き回らないので、扱い易いですね。
大きくなると持て余しますけど。。。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ