maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

お昼はハンバーガー

2015-06-13 13:12:08 | 日常
アクアねたではありませぬ。。。

ビール(第3の)を買出しに「やまや」さんへ。。
お昼は何にしようかと思案して、ハンバーガーに決定。

帰りに最寄のマグロナルドへw

ハンバーガー単品をピクルスとオニオン多目でお持ち帰り購入。
この前はピクルス4枚も入れてくれたな~



このままだと物足りないので、賢い主夫は一工夫w



レタスを敷いて



焼いたベーコンを載せ



ケチャップと目玉焼き



マヨネーズと千切りキャベツを載せて

完成。。。



売り上げ前年度割れが続いてる、マグロナルドの客単価を下げてる張本人の一人ですです。。

ビール(第3の)と一緒に美味しくいただきました。

ええ。昼から呑んでますですw
アクア廃人会の会員ですしwww

お昼の後は、「やまや」さんで購入したコイツ。。



好物のブルーチーズですです。
いわゆる青カビでカビカビのやつw



独特のしょっぱさと、味の素を直接舐めたような濃厚な旨み、舌先に来る青カビの刺激が身上ですです。
ん~~青カビの入り具合がいい感じ~~

これで、ウイスキーをロックでチビチビやりながら書いてます。
まだお昼なのに。。。

2時からNHK-FMのアニソンアカデミーを聞きながらマッタリ過ごす予定ですですよ。





毎度のLED電球修理。

2015-06-12 09:55:24 | aquarium
今回は2個同時に点滅するようになってしまいました。

一方はクリスタルエリート24、もう一方はクリエリに似たヤフオクの中華LED。

分解してみると、基盤の絶縁保護の方法やE26金具の造りは違いますが、基盤はほとんど同じもの。
出力側に使ってるコンデンサーのメーカーが違うくらい。
コンデンサー容量は全く同じでした。

原因は、出力側の220μ/50Vのコンデンサーと予想してましたが、100V電源整流部の22μ/400Vや10μ/400Vのコンデンサーも膨らんでしまっていたので、交換することに。

取り外した物はコレ。



CapXonは台湾製の中でも良いメーカーの方らしいですが。。。
Fconは中国製。
一番右ののJICON?は、コンデンサーメーカー一覧サイトに載ってませんし、検索してもヒットすらせず。。。

出力側の220μ/50Vは日本ケミコンのKMGシリーズを近くのパーツ屋で調達。
中高圧の22μ/400Vと10μ/400Vは取扱いが無かったので、ネットで東信工業(TK)の物を購入しました。

やはり電解コンデンサーは日本製ですよ。

無事修理を終えて元通り点灯するようになりましたです。。

この手の中華LED電球は2年ほどでどこかしこが壊れますが、構造が簡単で壊れるところといえばLED素子か電解コンデンサーぐらい。。
どちらも、パーツ代数百円で直せますので重宝してます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ




新キューブ水槽へ引越し完了。

2015-06-06 19:24:25 | aquarium
作成した30cm新キューブ水槽へ本日引越ししました。
余裕が無かったので、作業画像はありません。。すんませんです。。

とりあえず、文書で手順を。。。

まず、入ってる魚やサンゴ、ライブロックを水槽の水とともにバケツへ移動。

その後、底砂を別のバケツへ取り出して、人工海水で洗浄。。
洗っても洗っても、黄ばんだ豆乳の様な濁りが取れませんね。。。
結構、汚れが溜まってたようです。
ドロッとした感じの微細な砂も浮いてきます。
ドロッとしたものが無くなるまで何度か洗浄しました。。

空になった27cm旧キューブ水槽を取り除き、次は水槽台のOF穴の変更です。
右後ろのOF管と水槽コーナーの位置寸法を同じにしたので、水槽台に対して右横に1.5cm、後ろに1.5cmずれるためです。
ジグソーが壊れてるので、回し引きノコギリでギコギコやりました。
見えなくなる部分なので、適当に雑にやってますですww

水槽台を元に戻し、新水槽をセット。
洗った底砂を入れ、作っておいた人工海水で満たします。
完全に洗浄できなかったので、やはりそこそこ濁りました。。

サンプはそのままなので、海水を廻して濁りが収まるのを待ちました。。

水槽と生体が入ったバケツの水合わせしてから、ライブロックを戻し、サンゴを配置して、魚を放流。。

以上で一応完了です。

水槽付属のガラス蓋は横幅が短めで隙間が大きくなるので、新たに作ることに。。。

90cm規格水槽用のガラス蓋を買ってきてカットしました。



ガラスカッターでカットして、ダイヤモンドヤスリでエッジを丸めます。



ガラスカッターはこのオイルローラー式のが使いやすいですね。

水槽奥側のカバーは塩ビ板で作ります。
こんな感じに。。



組み付けるとこんな風。



隙間を極力無くして、飛び出しや水の蒸散を防ぎます。。

で、完成。。



使ってるガラスの違いからか、全体的に少し青味がましたように感じます。



代わり映えしませんが、空間に余裕が出ましたね。。
枝状ライブロック、もう少し追加しましょうか。。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ





新キューブ水槽製作ちう。。

2015-06-03 18:27:33 | aquarium
なにげにキューブ水槽を見てたら、ちとやばいことになりそうな気配。。。



前面右コーナーにワームホールが。。
60cmワイドの旧メイン水槽で、ワームがシリコンを貫通させてしまって、今のメイン水槽を購入した経緯を経験してるだけに、早急な対策が必要です。
ここのシリコンの盛りが甘かったな。。。
ゴカイ類はシリコンを溶かして巣を作っちゃうんですよ。。。ヤレヤレ。

ま、底面塩ビ板の切断面の処理をいい加減にして気泡が混じってしまった今の27cmキューブ水槽が若干気に入らなかったこともあって、新調することにしました。

チャームで1700円程のコトブキの30cmキューブ水槽があったので、即刻入手しました。
3980円で送料無料なので、CO2ボンベも。。。



これで当分、キューブ水槽用CaリアクターのCO2に困ることはないでしょう。。
メイン水槽用のリン酸吸着剤でも良かったんですがね。
ガラス水槽と鉄の塊のボンベがどんな風に送られてくるか興味あったんでww

そこはさすがチャームさん!
よく考えられた梱包でした。。スバラシイ。

で、新キューブ水槽は現在製作ちう。。



底面のガラスを切り取って、5mm塩ビ板に置き換えてオーバーフロー化してます。
27cmキューブの時と同じ手法ですです。。
今回は4辺ともカッターの刃が入ったので、底板を割らずに取り外すことが出来ました。
塩ビ板も切断した2辺の端面処理を入念にして、気泡の混入を最小限にすることが出来ましたよ。。

今の水槽と比べてたった3cm大きいだけなんですけど、ずいぶん大きく感じますね。。
今週末にでも入れ替えを実行しようかと思っておりますです。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ