早くも友駿2歳馬の馬名が仮決定しました。
毎年この仮決定から変更はなく、この名前になるということで、ここで発表&確認。
グランドシチー(ハンブルグⅡ:キングカメハメハ×レディクラシック)
牡2 美浦 相沢厩舎
「壮大な」という意味でしょう。オッケー牧場。
ヒロインシチー(モナコⅡ:スペシャルウィーク×アントワープシチー)
メス2 美浦 斉藤厩舎
意味はそのまんま「ヒロイン」。こういう直球は、私が考えつくことはありませんが、
嫌いじゃありません。オッケー牧場。
ルクソールシチー(ダブリンⅡ:アグネスタキオン×アルテミスシチー)
牡2 栗東 佐々木晶三厩舎
エジプトの都市名。王家の谷があるし、王家~牧場。←上2つはこのための前フリだったのでは…
リヴァプールシチー(サンノゼⅡ:アルカセット×ダンシングメリー)
牡2 栗東 田中章博厩舎
イギリスの都市名。ちっちゃいところにこだわれば「ヴ」の字…ですが、
ウィキペディアでは「リヴァプール」で表記されるし、許容。
横断幕に9文字がちとキツイか…。
今回も私が応募した馬名の採用はありませんでしたが、ポンポコさんの「ルクソールシチー」が
採用されたことと、「カメハメハシチー」「アルカセットシチー」がなかったことは喜ばしい限りです。
「デュランダルシチー」に別の名前で応募した人にはちょっと同情するなあ…。
毎年この仮決定から変更はなく、この名前になるということで、ここで発表&確認。
グランドシチー(ハンブルグⅡ:キングカメハメハ×レディクラシック)
牡2 美浦 相沢厩舎
「壮大な」という意味でしょう。オッケー牧場。
ヒロインシチー(モナコⅡ:スペシャルウィーク×アントワープシチー)
メス2 美浦 斉藤厩舎
意味はそのまんま「ヒロイン」。こういう直球は、私が考えつくことはありませんが、
嫌いじゃありません。オッケー牧場。
ルクソールシチー(ダブリンⅡ:アグネスタキオン×アルテミスシチー)
牡2 栗東 佐々木晶三厩舎
エジプトの都市名。王家の谷があるし、王家~牧場。←上2つはこのための前フリだったのでは…
リヴァプールシチー(サンノゼⅡ:アルカセット×ダンシングメリー)
牡2 栗東 田中章博厩舎
イギリスの都市名。ちっちゃいところにこだわれば「ヴ」の字…ですが、
ウィキペディアでは「リヴァプール」で表記されるし、許容。
横断幕に9文字がちとキツイか…。
今回も私が応募した馬名の採用はありませんでしたが、ポンポコさんの「ルクソールシチー」が
採用されたことと、「カメハメハシチー」「アルカセットシチー」がなかったことは喜ばしい限りです。
「デュランダルシチー」に別の名前で応募した人にはちょっと同情するなあ…。
ルクソールの是非はともかく(汗)、今年の2歳はシンプルな名前が
多いように思いました。
あと07年産は原点回帰したのか、都市名+シチーが多いようですね。
でもシンプルすぎて「デュランダルシチー」はちょっとアレですが…
いくらデュランダルそのものに意味があるとはいえ。
デュランダルシチーですか。またやっちゃいましたか。自分は過去2回馬名採用されました。今年は不採用のようです。仮に採用されても気の利いたものを送ってこないのでどっちでもいいのですけどね。以前、採用された場合、粗品ではなく、口取りの権利(フリーパス)を提案してクラブに断られたので、自分の応募名は採用しなくなったのかと勘ぐってます。ちなみに、デュランダルの意味はフランク王国の英雄ローランの聖剣 なのでローランシチーで応募しました。それが、デュランダルシチーでは何をかいわんやです。今年もおちゃらけ愛馬会。
私は馬名に祈りや期待を込めた名前が好きなので、シンプルで直球のヒロインが気に入っています。都市名回帰はオバマシチーの「小浜」のアリバイ作りじゃ?と勘ぐっています(笑)。
デュランダルシチーを見て、「一歩間違えばアルカセットシチーに…」と((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
デュランダルシチー、お悔やみ申し上げます。この名前自体にはそのうち慣れると思うんですが、自分の考えた名前がこれに劣るのかと思えてしまうところが悲劇的です。
ローランシチー自体は良い名前だと思いますので、またデュランダル産駒が募集された暁には是非応募なさって、採用されることを楽しみにしております。
デュランダルシチーで応募した人、採用したクラブ、本気で愛馬と所有会員のことを考えた上で、と思いたいですね。
今週、勇気をもって電話してみようと思います。
もちろん、苦情の電話です。
(実は母が名古屋出身なのです)
こうなったらスーパーボールはぜひ採用してもらいたいですね!
「弾む弾むスーパーボール!!」なんていう実況や、
カラフルなスーパーボールの絵があしらわれた横断幕を妄想して、
ひとりでにやにやしてます(^^)
ナリタブライアンや、テイエムオペラオーも冠名+父名と言えば、そうなんですが。
スナフキンさんの応募した馬名は採用されず残念でしたが、まだ2クラブ残ってますからね。
特にキャロのほうは是非一緒に採用されたいものですね。
今月末くらいに仮決定だと思いますので、ドキドキしますね。
馬名はあまり期待しすぎると、採用されなかったときのショックが大きく、決まった名前に抵抗感を覚えてしまうので、採用が決まるまでは気持ちを盛り上げずにいようと思います(笑)。
採用された暁には喜びを弾けさせようかと。スーパーボールだけに(笑)。
デュランダルシチーは友駿らしいといえば友駿らしいのですが、父名シチーの馬に他の馬名で応募していたりすると、その後気持ちを平静に保つことは容易ではありません。そうでないと分かっていても、どうしても「自分の応募した名前よりそっちの方が良いのか!?(怒)」と感じてしまうのです。私は昨年フレンチシチーでそれを味わいました(苦笑)。
馬名はあと5年くらいの間に1度採用されれば御の字です。それが今年なら言うことなしですが、あまり期待せず、気長に待つことにします。私自身が名付け親になるよりもお知り合いの方の馬名が採用されたり、名付け親の方とお知り合いになれる方がプレッシャーがない分喜びが大きいです。
ということでミレニアムポップにじゃすさんの馬名が採用されることを楽しみにしております。