makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

冷蔵庫在庫セール

2015-03-07 | 日記

冷蔵庫一斉在庫セール。

と言っても、冷蔵庫を買ったのではありません。

冷蔵庫の中の食材を整理して作った料理。

そう、立派な料理ですよん^^v

マンズ、蓮根バーグの甘酢あんかけ風

筑前煮に使った蓮根の残りを擦り下ろして鳥ミンチと混ぜ合わせるのよ。

makoは手を汚すのが嫌なので、おしゃもじを使って練り上げます^^v

つなぎに卵を入れてもいいかも知れませんが種が柔らかくなったりして。

そうするってぇと、繋ぎに片栗粉なんか入れたくなって、結果、粉っぽくなるのはいただけない。

なので、あくまでも蓮根の擦りおろしたのと鳥ミンチだけ。

蓮根の汁はデンプンなのでこれが繋ぎの役目です。

ひたすら練る。

この段階で、塩コショーのみで味付けをしておく。

 

それを焼くときは、やはり手のひらに叩きこんで空気を抜きます。

で、最初強火でジュジュっと両面焼き付けたら

中は生のままでも構わないので取りだしておきます。

そのフライパンに適当な水を入れ煮立ったら、

顆粒状の中華味の素を適宜適当。

(以前は、鳥ガラスープを自分で作って、キューブ状にして凍らせておいたものを使用でした)

煮たってきたら野菜を適当な量で投入。

そして、半生のバーグを野菜に載せて弱火で中の蓮根に火が通ればOK。

そこに醤油、砂糖(makoの場合はきび砂糖)を適当に入れてゴマ油も少々。

最後にコーンスターチを水で溶いたものを絡めて終わり。

この場合、片栗粉でも良いけど、覚めても水に戻らないコーンスターチにするのですよ。

するとお弁当にも入れられますもね^^v

これ、まずぅ~~~~~~~いっ!!

 

 

訳がない^^v

なんで、こんな料理のこと書くかと言うと・・・^^。

料理を一緒にする時間もなくあれよあれよと嫁いだ娘へのレシピでございまする。

こんなこと書くと、娘が料理下手のように聞こえますが、腕を上げていますので、念の為^^v

 

もう一品、在り合わせの野菜の筑前煮。

出来上がり、赤いでしょ^^。

例の、赤い大根を入れているからですねん。

やはり、この場合も冷凍椎茸が良い味だしていますねぇ~^^v

 

ちょっと不思議な現象が・・・

失くしてしまっていたと思っていた布製の手作りガマ口財布が出てきました。

中には出先で外した腕時計が入っていました。

それがあれほど探した場所から出て来たんです。

そしたら次の失せものが・・・

照明器具のリモコンが見当たらない・・・

だから、昨夜は点けっぱなしの照明で寝ました。

何しろ、豆電球状態に出来ませんものね^^;

これって・・・

 

これって、私自身ヤバいことなの^^?