相変わらず梅雨に逆戻りしたような
海底にいるような暗い感じが続いています。
来週になれば晴れまも観られるのかな、という昨日今日。
先日のアヒージョなる料理、アレンジしてをしてみた。
ジャガイモ、キャベツ、鳥ササミ、パプリカ、シメジ、などを入れて
ソルト&ペッパーのみの味付け。
美味しいね、素材の味がそのまま生きている♪
今回はオリーブオイルを少なめにしてフライパンで蒸し焼きのようにしてみた。
結果・・・2kgウエイトダウンしていたのに、また1kgUPしてしまった^^;
でも、オリーブオイルは美肌にも良いとか。
ほんとかいナ、信じる者は救われる^^v
最近、ほとんど醤油、砂糖類の調味料は使わなくなった。
さて、さて、なばなの里のコスモス園にいた生き物たちのことを。
生き物係の私としては外せないテーマ。
見つけたらしつこく静かに追います^^♪
でも、敵もなかなかのものでおいそれとは撮らしてくれませんね~。
それに私に向って飛んでくるような感じの時も。
そして、ヒラっとかわしてゆくのだから、悔しいったらありゃしない^^;
セセリ蝶。
この日はセセリ蝶、オンパレードだった。
こちらのお蝶夫人は頭隠しておいどをみせてはりました。
でも静かに歩を進め回り込みます。
こちらのセセリさんは大きく羽を広げておいででした。
雨に濡れた羽を乾かしているのかしらん^^?
こんなに羽を広げたセセリさんは初めてみたような^^♪
そして、そのままずっと不動でした。
ブログ用にトリミングしてからUPしてるので少々画質は粗くなってますね。
でもデジブックにUPするとしたら敢えて原寸のまま。
それでいて縮小画面でUPしていただけるのに画質は綺麗だから安心なのだ。
そうそう、デジブックで最近いただいたコメントに嬉しいことがあった。
何と、私の句会のメンバーさんが、どこからか私のデジブックを見つけたらしく。
たぶん、gooブログ前の、exciteでもブログも持っていたのそこで見つけられたのかも。
exciteは最近は面倒になってデジブックonlyをUPしているだけ。
そのexciteブログ、元々は先生がメンバーさんに勧められたものであって、
任意で私も開設していて、俳句モードばかりの内容が殆ど。
それなので殆どの人が既に辞めてしまっている。
私と言えば、日常の喜怒哀楽を書いていたりして。
それではもの足りなくて、O C N ブログを開設して
現在の goo ブログに移行したのだった。
という訳で前置きが長くなったが、
そのexciteのデジブックをご覧になった俳句の先輩の大御所さんが
俳句バージョンをご覧になったらしく、
「自分も写真俳句をやりたいのでデジブックの作り方をご教示ください」とのこと。
先ずは有料のプレミアム会員になってからでないと、
その俳句バージョンは利用できないことを書き込みしておいた。
ご高齢の方で、その意欲に驚いたことだった。
多分、直ぐにプレミアム会員になられて今頃は写真と俳句をコラボにするための
資料を纏めていらっしゃることだと思う。
そのうち、また、何かの書き込みをしてこられることと楽しみにしているのです^^。
思い起こせば、この方。
私が句会に入会した当初、「父母のことばかり書いている」とか、
他にも、人をけなすことばかりブログに書かれていたような。
と言うのは、
「お父さんやお母さんのことを沢山書いて句集が出来るように頑張ってください」
との先生の励ましをいただいてからのことだった。
また、私をその句会に導いてくださった先輩さんなんかは凄いことを書かれて。
でも、その先輩さんは知識の点ではその人に負けてはいなかったので、
「いわれのない火の粉はきっちり振り払う」とのことで勝負ありだった。
あ、念の為にですが、私は嫌なことをされても反撃のようなことは書きません。
むしろ、その方のブログにお邪魔して、
「今日の御句は素敵でしたね、励みになります」と書き込みをしておきました。
「やられたらやり返す」ではそこから何も生まれないと思うのです。
そんなこんなの余りの傍若無人ぶりが先生の目に留まり、
今度は先生にガツンと書かれてしまったことがあったのです。
先生は平等に人を観ていてくださり、教授の奥さんであろうが、
医者の奥さんであろうが、俳句だけをご覧になっている方です。
えこひいきはなさいません。
だから私でも付いてこられたのです。
で、その傍若無人さんはプライドの高い方でしたから、
体調不良を理由に脱会されていかれました。
その後、他のネット句会など、2、3箇所でその方の句をみかけました。
ですが程なくして、句会の「先生のご配慮により」と再び入会されてこられました。
私たちの句会のやうに「毎日」のネット句会は他に類を見ませんからね。
そして、いつの間にか、私のように「人事俳句」もドンドン書かれるようになって^^。
「父母のことばかり書いている」とおっしゃった方ですよ・・・^^♪
で、その方が最近になって、わたしのデジブックを発見したらしく、
「写真俳句を作りたから」と。
不思議なものですね^^。
句会に入会した頃は、「これは川柳です」と先生にコテンパンに書かれていた私。
成員さんの中にあっても「怒ることに遅くあれ」に徹してきた私。
このようなことがあって月日が流れ、
「ご教示ください」のコンタクトがあったことは大きな喜びでした。
たかが俳句、されど俳句。
俳句をやっていて良かった~^^v
という、なばなの里からまた横道それてしまった今日の日記となりました^^♪