連休最後の日も
晴れたよ~
午後には 雲も出て来たけれど
暖かな一日でした
先週行った お蕎麦屋さん
入口は
こんな引き戸です
その日の お蕎麦は
こちらが その実です
別な日には
こちらの 常陸秋そばの実が使われます
土日のみ あい盛りが頂けますよ
ワタシが 頂いたのは
なめこ辛味大根そば
つけ天そば
以前にも2回行ったのですが
1回目は貸し切り 2回目は待つ人が多くて
3回目にして やっと口に出来ました
ご馳走様でした~
連休最後の日も
晴れたよ~
午後には 雲も出て来たけれど
暖かな一日でした
先週行った お蕎麦屋さん
入口は
こんな引き戸です
その日の お蕎麦は
こちらが その実です
別な日には
こちらの 常陸秋そばの実が使われます
土日のみ あい盛りが頂けますよ
ワタシが 頂いたのは
なめこ辛味大根そば
つけ天そば
以前にも2回行ったのですが
1回目は貸し切り 2回目は待つ人が多くて
3回目にして やっと口に出来ました
ご馳走様でした~
食レポ 下手なので
是非 ご自分の舌で味わってみて下さいね
食べにいらして下さいね
お蕎麦屋さんは 少ないでしょうかね
お店ごとに 粉・そばつゆには こだわっているのだと思います
なかなか作っている所は 見せてもらえませんがね
美味しいですよね
是非 いらして下さいね
ツルツル~と 豪快に食べちゃってくださいね
殻の黒いものが ポツポツ有りましたよ
しなの1号を挽いた「そば」は、とても美味しそう。
実際の食レポも聞いてみたいな(笑)。
栃木が近くなら、常陸秋そばも味わってみたいと思います。
ここもそうかしら。
蕎麦の実てあまり見ないです。
こんな形なんですね。
じっくり見せてもらいました。
美味しいお店は待って出もいただきたい
分かります
産地別でいただけるなんて贅沢の域
美味しいでしょうね。
いいな。
ゴックン
一度食べてみたいですね。
なめこ辛味大根そば・天ぷらの揚げたて・・蕎麦の
うちたてを・・ほほいっぱいほうばりながら
お腹いっぱい食べてみたい( ^ω^)・・・
このまま挽いての玄ソバ?
それとも殻剥がして挽いてますか?
美味しかったでしょうね、ご馳走さま!