
ここ高知も 今朝は寒かったで~す
周りの山でも 白くなっているところが
今日は 豆まきですが
鬼
役は だあ~れ?

豆 違いですが
こんなものを 作ってみました

お赤飯です
たまに 食べたくなりますよね
ワタシだけかな
でも チョッとやわらかくて
ざ・ん・ね・ん
周りの山でも 白くなっているところが
今日は 豆まきですが



豆 違いですが
こんなものを 作ってみました

お赤飯です
たまに 食べたくなりますよね

ワタシだけかな
でも チョッとやわらかくて
ざ・ん・ね・ん

我が家はマイコとインフルが次々やって来て今週やっと復活。気づけばSALE品は品薄になり春物が並んでた。柑橘類もいよかんが幅をきかせ豆類が前面に出てるね。でも先日の雪は凍って今だに日陰では残ってるし、まだまだ寒い{{(>_<;)}}
なんとびっくり!
お赤飯の入ったお皿、我が家の落成記念のお皿と同じ物!今も大事に使ってるんですよ
なんか嬉しかったぁ
家族一周しちゃったのかなぁ?
お味噌作りますよ
やっと 5年ものがなくなりそうです
塩麹 チャレンジしてみて
レシピあるよ~
それとも 作って送っててかなぁ~
お大事にね
娘達が小さい頃は「手作り」してましたが・・・(勿論豆まきも)
こちらに来た25年程前はあまり見かけませんでした
関西が発祥地でしょうか(ご近所は食べてました)
実家にあった 頂き物のお皿と小鉢のセットを
お嫁入りのときに 持って来ました
れもんさんの家からだったのかなあ~
豆まきだけしましたよ~
関東でも 今は恵方巻き食べているようですが
もともとは 関西の風習ですよね