今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

埼玉県警 good job !

2009年04月09日 | 気になるニュース
高速道コンクリ投げ込み事件 殺人未遂容疑で逮捕へ(朝日新聞) - goo ニュース


埼玉や茨城、千葉県内の高速道路十数カ所で昨年、コンクリートの塊が相次いで投げ込まれた事件で、埼玉県警は、埼玉県久喜市に住む30代の無職の男=非現住建造物等放火罪などで起訴=を
殺人未遂容疑で逮捕する方針を固めた。

県警によると、男は08年4~9月、埼玉県内の東北道や茨城県内の常磐道などで、道路の上に
架かる橋から、約60センチ四方で重さ約10キロのコンクリ塊を投げ込んだ疑いが持たれている。

-----------------------------------------------------------------------


昨年、高速道路上の高架橋からスイカやコンクリート片を投げ込む事件があったけど
今回、逮捕されたのはそのうちの一人でしょうか。確か名神高速道路上でもあったので
こっちは模倣犯かも。まずは埼玉県警 good job


非現住建造物等放火罪などで起訴って事は放火で逮捕された際の取調べで昨年の悪事も
判明したって事か。


こういう犯罪者ってのはなぜか、一度犯罪に身を染めると必ず2度3度と形を変えて犯罪を
繰り返し、いずれシッポを捕まれて御用となりますね。まるでドラッグと一緒で一度味わうと
自制が効かなくなって自ら止められなくなっちゃうんでしょうね。


どういう形であれ逮捕されればOK牧場!って表現、古すぎ


最近のガキどもは!
2008年09月24日 | ニュースを題材に

 

 

 


三菱UFJ証券

2009年04月09日 | 気になるニュース

三菱UFJ証券 5万人の顧客情報を売却 元社員、名簿業者に
4月9日配信 産経新聞


顧客情報売却 元部長代理、指導役の立場悪用 “報酬”は33万円
4月9日配信 産経新聞


三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱UFJ証券は8日、同社の男性社員(44)=同日付で懲戒解雇=が、電話番号や年収区分を含む4万9159人分の顧客情報を名簿業者に売却したと発表した。名簿は13社に転売されており、さらなる転売で流出範囲が広がっている可能性がある。三菱UFJ証券は刑事告訴の準備を進めているが、社員が名簿を売却するという悪質な流出を防げなかった同社のずさんな管理体制が厳しく問われそうだ。
-----------------------------------------------------------------------

これはヒドイ前代未聞ですよ元社員はシステム部の部長代理!管理職があるまじき行為

同社のすべての個人口座148万6651人分の情報をCD-ROMに記録して持ち帰り
そのうち、5万人近くの顧客情報を名簿業者3社にメールで送り、32万8000円で売却。



三菱UFJフィナンシャル・グループってグループ各社セキュリティーに関しては相当厳しい管理が
敷かれてると思ってましたが正直ビックリしました。



この管理職、三菱UFJ証券の前身だった旧ユニバーサル証券に入社だそうですが
ユニバーサル証券って元々、丸栄証券と大和証券投資信託販売が合併して
その際、商号をユニバーサル証券と変更したんですよね。1984年10月の事です。


現在の三菱UFJ証券の商号に落ち着くまでに更に色々な証券会社と合併を繰り返す訳ですが
合併を繰り返した弊害と云おうか、その間に社員の質も低下したって事ですかね?まさか!


どこの証券会社も単独で生き残ってるところはほとんど無いくらい合併・吸収が行われましたから
同じ商号の会社内でありながら、それぞれ他人が同居したような職場で同じ業務に励むわけで、
そういう意味でも色々と大変だとは思いますけど。



システム部門は業績連動型の営業部門と違って完全な裏方ですから給与面でも華やかさが
ないし反面、仕事は結構キツイと云う話で、こういう不祥事が起きても不思議はないのかも
しれませんが、それにしても今回の不祥事はひど過ぎますね。


今後、社長以下、関係部署の連中には相当、厳罰が下されるんでしょう
それにしても僅か33万円で名簿業者に売却とは、その辺りの相場は知らないけれど
ずいぶん安く売り捌いたもんですね。










GM復活の切り札

2009年04月09日 | 気になるクルマ

2人乗りセグウェイ登場 GMと合作、NY自動車ショー
2009年4月9日配信asahi.com



米自動車最大手のゼネラル・モーターズ(GM)と米電動二輪メーカーのセグウェイは、2人乗りの充電式二輪車の共同開発に乗り出した。8日から報道陣向けの公開が始まったニューヨーク国際自動車ショーで、試作車を披露した。

 セグウェイは乗り手が重心を移動して操作する1人用の立ち乗り二輪車を開発してきたが、同日発表した試作車は、いすに座る2人乗りタイプ。操作はハンドルだけで、前に倒すとアクセル、手前に引くとブレーキがかかる。ハンドルを回して360度回転することも可能だ。

 最高速度は時速56キロ。1回8時間ほどの充電で56キロ移動できる。価格は一般的な乗用車の3分の1~4分の1程度になる見通し。発売はしばらく先だが、「都市部の通勤手段などで革命を起こせる」(GM)といい、経営危機に陥ったGMには「復活の切り札」としての期待も高い。
-----------------------------------------------------------------------



これを見ると大人用の乳母車とか車椅子をイメージしちゃうんですが
これで最高速度が時速56キロも出るらしいです想像するだけでも怖いと思う。
取り回しが良いコトは一人用の立ち乗り二輪車で既に証明済みとはいえ

どうせ日本では乗れないから意味ないけど万が一、交差点で出会い頭に衝突したら
相手の車両にもよりますが一発で昇天、間違いないですよ

まだ試作車の段階だから、これから益々改良を重ねて安全性やら検証していくんでしょうけど
これがGMの「復活の切り札」に成り得るんでしょうか?正直なところ疑問を感じます


GM 「変貌」がテーマ
2009年02月13日 | ニュースを題材に