今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

Apple 税?

2009年04月12日 | 気になるニュース

“Apple税”、4人家族で3000ドル以上――MSスポンサーの報告書

4人家族がMacを購入すると、Windows PCを購入した場合と比べて
3000ドル以上の「Apple税」がかかる 調査会社がこのような「Apple税白書」を公開した。
-----------------------------------------------------------------------


だからどうしたのって?話ですね。別に mac が高いからMSに迷惑かける訳でもなく
MSのスポンサー付きの調査会社が Apple 叩いても意味無いと思います。



自分の感性にあったパソコンが mac だったってことでしょ。
何で値段が高い事で批判される必要があるんでしょうね?


ならば unix のワークステーションなんかどうなっちゃうの?windows より長い歴史を持ち
優れたパフォーマンスと堅牢性を
併せ持ってますけど、こっちは批評しないんですか?
Linux は叩かないんですか?Symbian OS だってありますよ。


Apple のMac OS X のコアでも unix が採用されたことで最近では個人レベルで
使用されることも多くなってる時代に。


windowsPC のシェアからすれば Apple のパソコンなんかほとんどシェアないですよ。


仕事で使うPCがほとんど大半、windows だからって趣味で使うパソコンくらい好きな
パソコン使えばいいじゃない。もっとも仕事でも mac は十分使われてますけどね。


それとも人類が使うパソコンは総て windows じゃないと困る様な特別な事情でも
あるんですか??

毎月毎月、緊急パッチのDLが必要なPCに魅力はあまり感じませんけど。


シェアが高けりゃ当然、供給する企業が増え価格競争になり商品価格が下がるのは
当たり前の資本主義でしょう。


windows に比べ僅か数パーセントのシェアしか持たない mac が性能比較で仮に劣ったとしても
それ相応に価格が高くなるのは当たり前の話。決して劣っているとは思ってないけどね。


わざわざ調査会社まで駆り出すところが如何にも MS って感じで、そこが嫌なんですが


現実にはこのブログだって windows PC 使って書いてるわけだから文句言うつもりは
ないけれど経費が云々で mac はコスト高って叩く連中の気が知れないのも確かです。



好きな mac に金がかかっても誰にも文句言われる筋はないと思いますけどね。



昨今、マルチプラットフォーム化が進んで windows VS mac なんて未だに騒いでるコト自体が
ちゃんちゃら可笑しく思えてきますけど。