16回目の最初は、ローマ・テルミニ駅です。
42年前にジュネーヴからシンプロントンネルを通って寝台列車でテルミニ駅に着きました。写真もないので、比較できませんが、当時とそんなに変わっていないと思います。
テルミニ駅正面です。地下には、スーパーもあり、大きな駅でした。

側面です。トラムの乗り場がありました。

行き止まり式(頭端式)のホームです。

高速列車が止まっていました。

次は、フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅です。

この駅も頭端式のホームでした。

構内には、壁にフレスコ画みたいな絵が描いてありました。

駅の電光掲示板です。

次は、ヴェネツィアのサンタ・ルチア駅です。
駅を降りるとそこは運河です。
ヴァポレットという船でホテルに向かいました。

ここも頭端式のホームでした。

反対側の屋根のないホームには、近郊電車が止まっていました。

駅の電光掲示板です。

42年前にジュネーヴからシンプロントンネルを通って寝台列車でテルミニ駅に着きました。写真もないので、比較できませんが、当時とそんなに変わっていないと思います。
テルミニ駅正面です。地下には、スーパーもあり、大きな駅でした。

側面です。トラムの乗り場がありました。

行き止まり式(頭端式)のホームです。

高速列車が止まっていました。

次は、フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅です。

この駅も頭端式のホームでした。

構内には、壁にフレスコ画みたいな絵が描いてありました。

駅の電光掲示板です。

次は、ヴェネツィアのサンタ・ルチア駅です。
駅を降りるとそこは運河です。
ヴァポレットという船でホテルに向かいました。

ここも頭端式のホームでした。

反対側の屋根のないホームには、近郊電車が止まっていました。

駅の電光掲示板です。
