カワセミの雌が、池に現れないので、カップルが成立したのかどうか、なかなか確認できなかったのですが、やっと確認できました。
3月10日、東屋に飛んできた雄のカワセミのくちばしが泥だらけでした。
巣穴を掘っているのでしょう。

この日一瞬だけ池の端にある同じ木の枝に2羽が止まりました。
左が雌です。

翌11日、雄のカワセミがくちばしに泥をいっぱいくっ付けて、ホヴァリングしていました。


3月19日、池を迂回している水路に2羽が止まっていました。

同じ日、雄のカワセミのくちばしに泥が付いていました。

3月22日、雄が雌に給餌しているところを確認できました。
場所は、池を迂回している別の方向から流れている水路のコンクリート管の上でした。
右側の雌が、早く頂戴と言ってるようですね。

給餌です。


魚だったようですね。

交尾はまだ確認できていません。
雌が池に出てくれば、いいのですが。
3月10日、東屋に飛んできた雄のカワセミのくちばしが泥だらけでした。
巣穴を掘っているのでしょう。

この日一瞬だけ池の端にある同じ木の枝に2羽が止まりました。
左が雌です。

翌11日、雄のカワセミがくちばしに泥をいっぱいくっ付けて、ホヴァリングしていました。


3月19日、池を迂回している水路に2羽が止まっていました。

同じ日、雄のカワセミのくちばしに泥が付いていました。

3月22日、雄が雌に給餌しているところを確認できました。
場所は、池を迂回している別の方向から流れている水路のコンクリート管の上でした。
右側の雌が、早く頂戴と言ってるようですね。

給餌です。


魚だったようですね。

交尾はまだ確認できていません。
雌が池に出てくれば、いいのですが。