天気が良くなくて、12日の後は、13,15,20日しか撮影できませんでした。
12日18時11分の同彗星です。

同18時14分の彗星です。

15日は、薄雲が広がっていました。
17時59分の彗星です。

18時3分の彗星です。

20日は良く晴れて、彗星の高度が、ずいぶん上がっていました。
しかし、彗星は暗くなっていて、双眼鏡でも見えづらかったですね。
18時22分の彗星です。

18時36分の彗星です。

18時52分の彗星です。
彗星核の近くの星を見ると彗星が地球から離れているのが分かります。

撮影データ
13日 2秒x10枚、3秒x10枚
15日 2秒x10枚
20日 10秒x10枚
彗星核基準で、コンポジット
EF300mmF2.8+1Dx、EM400 Temma2赤道儀で追尾
