マンホールの4回目は、アラブ首長国連邦のドバイとアブダビのマンホールカバーです。
アラビア語表記のマンホールは、どんなものかなと興味がありました。
最初はドバイの下水用のマンホールです。
英語表記の上にアラビア語の表記があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/2e655f14260d068566e37517647fd9d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/7bfa31b7379c9df84e4628771aadd020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/767a5c4aa849a403419258e17f7f2957.jpg)
これは、英語表記の前にアラビア語の表記があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/3d16550a06f05a7a793f86672775d57c.jpg)
これは汚水用のマンホールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/3331791153fc1bd2ff3d07e5a40c94d6.jpg)
これは水道用のマンホールです。
ドバイ電気・水道公社水道局と書いてあります。
上の方にアラビア語表記があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/28836987a9ce1151c4adc768aa147575.jpg)
これは、ドバイ・マリーナで見かけた灌漑用のマンホールです。
街中の樹木の灌漑用です。砂漠の国ならではですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/3cd882cbd546449bde59ca9cb52e36c3.jpg)
次の2枚は、ドバイのSTORM WATER用のマンホールです。
雨がほとんど降らない砂漠の国ですから、ちょっとした雨でも雨水対策が必要なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/adf956bd24fadb6adcf07c2ee8380186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/9676fa62ba8ab0c12ecdb21bb983779e.jpg)
これは、アブダビで見かけたSTORM DRAINAGE用のマンホールです。
ドバイのSTORM WATERと同じものでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/35011f3ae84050e7580b6d8e8d517b6e.jpg)
これは、英国のマンホールカバー製造会社名のみが書いてあるマンホールカバーです。
用途は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/59f82f411ee6c3a97803e9e33142c4c9.jpg)
ドイツとイタリアのマンホールカバーはこちらをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/manapapa-kawasemi/d/20141220
http://blog.goo.ne.jp/manapapa-kawasemi/d/20141202
アラビア語表記のマンホールは、どんなものかなと興味がありました。
最初はドバイの下水用のマンホールです。
英語表記の上にアラビア語の表記があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/2e655f14260d068566e37517647fd9d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/7bfa31b7379c9df84e4628771aadd020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/767a5c4aa849a403419258e17f7f2957.jpg)
これは、英語表記の前にアラビア語の表記があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/3d16550a06f05a7a793f86672775d57c.jpg)
これは汚水用のマンホールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/3331791153fc1bd2ff3d07e5a40c94d6.jpg)
これは水道用のマンホールです。
ドバイ電気・水道公社水道局と書いてあります。
上の方にアラビア語表記があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/28836987a9ce1151c4adc768aa147575.jpg)
これは、ドバイ・マリーナで見かけた灌漑用のマンホールです。
街中の樹木の灌漑用です。砂漠の国ならではですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/3cd882cbd546449bde59ca9cb52e36c3.jpg)
次の2枚は、ドバイのSTORM WATER用のマンホールです。
雨がほとんど降らない砂漠の国ですから、ちょっとした雨でも雨水対策が必要なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/adf956bd24fadb6adcf07c2ee8380186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/9676fa62ba8ab0c12ecdb21bb983779e.jpg)
これは、アブダビで見かけたSTORM DRAINAGE用のマンホールです。
ドバイのSTORM WATERと同じものでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/35011f3ae84050e7580b6d8e8d517b6e.jpg)
これは、英国のマンホールカバー製造会社名のみが書いてあるマンホールカバーです。
用途は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/59f82f411ee6c3a97803e9e33142c4c9.jpg)
ドイツとイタリアのマンホールカバーはこちらをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/manapapa-kawasemi/d/20141220
http://blog.goo.ne.jp/manapapa-kawasemi/d/20141202