goo blog サービス終了のお知らせ 

真奈パパのランランかわせみブログ

愛犬ランちゃん、かわせみ、飛行機、旅行、天体の写真を載せています。

ほぼ満月の月と飛行機の交差

2024-01-16 00:00:01 | 日記
昨年の12月26日、月齢13.1の月が北東の空に姿を現しました。
この日は、南風で、成田空港に着陸する飛行機と月との交差を狙って自宅屋上で待機していました。
16時9分、UNITED航空のボーイング737型機が、月の上部と交差しました。






Uターンを終えた先ほどの機体です。
グアムからの便です。


11時12分、今度はJALのボーイング737型機が、月の真ん中を通過しました。








16時16分、今度は、JALのボーイング787型機が、月の真ん中を通過しました。






さきほどのJAL機がUターンを終え、成田に向かうところです。


16時25分、Uターンを終えたANAのボーイング787型機が月の真ん中を通過しました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスタルボール星雲(NGC1514)

2024-01-13 14:33:59 | 日記
1月9日、今年初めての天体撮影を行いました。
対象は、おうし座にある惑星状星雲で、クリスタルボール星雲(水晶玉星雲)と呼ばれています。
ASO合成による画像です。


L画像を加えたものです。


撮影データです。
L画像           5分✕2枚
Ha画像           5分X4枚
SⅡ画像          5分X3枚
OⅢ画像          5分x6枚 
総露出時間   1時間15分
冷却温度    マイナス20℃

機材は以下のとおりです
赤道儀 タカハシ EM400 TEMMA 2
望遠鏡  オライオン25cmF4.8 反射望遠鏡 パラコア使用   
ガイド鏡 タカハシ FC50屈折望遠鏡
冷却CCDカメラ  QSI683ws 5枚フィルター
ナローバンドフィルター アストロドン Ha,OⅢ,SⅡ 5nmフィルター
ガイドカメラ    ASI178MC
撮影ソフト Maxim DL6
現像ソフト Stellaimage 8

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの羽田空港での飛行機撮影

2024-01-10 13:01:43 | 日記
コロナで、羽田空港での飛行機撮影は、控えていたのですが、コロナも収まり、今年は、正月東京にいたので、3日に行くことにしていました。
ところが、2日に大事故が起こり、どうしようかと迷ったのですが、第1、第3ターミナルの展望デッキでも撮影ができるだろうと思い、行ってみました。
ところが、閉鎖されているだろうと思った第2ターミナルの展望デッキも開いており、たくさんの人がいました。
JAL機の残骸です。
消火するまで8時間かかったようですが、こんなにも無残に胴体の大きい機体が燃えてしまうのですね。
乗客乗務員の人が、全員脱出できたのは、不幸中の幸いでした。




海保機の方は、機長以外5人が亡くなり、大変残念なことでした。ご冥福をお祈りします。
事故調査委員会で調査結果が報告されるでしょうが、海保機が、滑走路に進入したことと、40秒も滑走路にいたことに誰も気が付かなかったことが、疑問ですね。
2度とこういう大事故が起こらないよう期待します。

今回の飛行機撮影で撮りたかった機体は、ITA AIRWAYSです。
イタリアのアリタリアが、破産して代わりに登場したのがITA AIRWAYSです。
A滑走路に南からアプローチしています。


下に見えるのは、D滑走路で離陸待ちの機体です。




エアバスA350型機です。




第3ターミナルの前で駐機しました。


成田のころは、エアバスA340型機で飛来していたSASも羽田に移ってからは、エアバスA350型機で来ているようですね。初めて見ました。




CHINA EASTERN もエアバスA350型機でも、飛来しているようです。


上海航空のボーイング787型機も久しぶりに見ました。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は、東京で

2024-01-07 00:00:01 | 日記
大晦日から3日まで、真奈の仕事が入っていたので、さくらちゃんのお世話を兼ねて、東京で過ごしました。
31日、真奈は、NHKラジオ放送「大竹しのぶのスピーカーズコーナーおおみそかスペシャル」に生出演するためNHKに行きました。
生放送でしたので、かなり緊張したといっていました。
大竹しのぶさんと一緒に


スタジオでの演奏風景です。
大竹さんと一緒に番組冒頭「さくらさくら」を演奏し、真奈は第3部で「ラ・カンパネラ」を演奏しました。


真奈とさくらちゃんと正月用の酒です。


午後からは、ホテルオークラに真奈も出演する新春箏演奏を聴きに行きました。


ホテルオークラの新春の飾りです。


着いたときに獅子舞をやっていました。
久しぶりに見ました。


演奏風景です。
一番左が真奈です。


3日に真奈は、「C2機関「艦これ」公式新春Live!2024」に箏演奏で参加するため、2日夜から横浜に行きました。私と妻は、さくらちゃんとお留守番でした。
パシフィコ横浜国立大ホールの楽屋で。


スタッフの方と。

箏の生演奏を初めて聴く方も、多かったようで、Twitterを見ると大変好評のようでした。
3日の夜、真奈が帰ってきたので、仕事も一段落したので、乾杯しました。
私は4日に、帰りました。
31日のNHKラジオ放送「大竹しのぶのスピーカーズコーナーおおみそかスペシャル」は、7日午後6時50分まで、NHKの「らじるらじる」で聴けますので、聞き逃した方は、アクセスしていただければ幸いです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢12.1の月と飛行機の交差

2024-01-04 15:34:26 | 日記
いやー、最悪の年明けとなりましたね。
能登半島の大地震で年が明け、2日には、羽田空港で2機の飛行機が衝突するという大事故が起こりました。
大地震と事故で、亡くなられた方のご冥福と被災者の方にお見舞いを申し上げますとともに、一日でも早く日常の生活に戻ることができますようにお祈り申し上げます。
さて、昨年年末の12月25日、この日は、南風で、3時過ぎに60方向に月が見えてきました。
この時間帯は成田空港に着陸する飛行機が、かなり北西方向まで飛んで来てUターンするので、自宅屋上で、月との交差を期待して待機していました。
15時27分、UNITED航空のボーイング787型機と思われる機体が、月の中央を横切りました。
地平線に近いので、大気の揺らぎで機体がぼけています。










15時33分、月が上昇し、Uターン後のANAのボーイング787型機が月の上空を通過しました。


13時35分、月がさらに上がり、SPRING JAPANのボーイング737型機が月の中央で交差しました。












その2分後、JETSTAR JAPAN機が姿を現しましたが、月の下方通過でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする