久々にいわゆる『マキコレ』をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/6e0a64ccf79dc5a5c8504e0c7d2bc7b7.jpg)
ブルゴーニュ・アリゴテ2005年です。造り手はブリニィ・レ・ボーヌ村のクロード・マレシャル。このアリゴテはアリゴテの常識を覆すような味わいです。ブラインドでアリゴテを当てれる人はまずいないんではないかと・・・。きつめの酸をあまり感じることなく、柑橘系の爽やかかつ飲み疲れしないワインです。ワインを飲みなれない人も結構飲んでる人もご満足いただけると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/7b562df6efc5e5df2ce5b648e6e98e92.jpg)
ポマールの2002年です。造り手はシャサーニュ・モンラッシェ村のヴァンサン・ダンセールです。私は英語読みで勝手にヴィンセント・ダンサーとよんでました・・・。熟成したピノの香り・味わいはさすがと感じさせます。熟成感の中に甘い雰囲気を漂わせてました。うっとり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/6e0a64ccf79dc5a5c8504e0c7d2bc7b7.jpg)
ブルゴーニュ・アリゴテ2005年です。造り手はブリニィ・レ・ボーヌ村のクロード・マレシャル。このアリゴテはアリゴテの常識を覆すような味わいです。ブラインドでアリゴテを当てれる人はまずいないんではないかと・・・。きつめの酸をあまり感じることなく、柑橘系の爽やかかつ飲み疲れしないワインです。ワインを飲みなれない人も結構飲んでる人もご満足いただけると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/7b562df6efc5e5df2ce5b648e6e98e92.jpg)
ポマールの2002年です。造り手はシャサーニュ・モンラッシェ村のヴァンサン・ダンセールです。私は英語読みで勝手にヴィンセント・ダンサーとよんでました・・・。熟成したピノの香り・味わいはさすがと感じさせます。熟成感の中に甘い雰囲気を漂わせてました。うっとり・・・。