A glass of wine

ワイン徒然日記

いざ函館! パート1~食いだおれ編

2010年05月09日 | その他
久々に函館に行ってきました。函館は3年住んだことがあり、社会人第一歩の地として思い出深い土地です。
まずは、食いだおれ編。太って帰ってきました

道南森町・赤井川(ほとんど七飯です)の名店、『ケルン』のハンバーグです。

11時過ぎに着きましたが、すでに待ち人がわんさかいて、どうしようか一瞬迷いましたが待ちました。2時間待ってやっと出てきたのこれ! モッツァレラチーズをのせたハンバーグ。お味は最高!付け合せの野菜がこれまたうまい!待った甲斐がありました!


お次は五稜郭地区のパスタリア!ほぼオープン時間に着き、幸運なことに待たずに座れました。

ウニ・イカ・タラコのパスタ。
いつもこれを頼みます。超お気に入りで他のメニューはあまり食べたことがありません。
ねっとりとした食感で海の幸の旨みを感じます。


こちらはパスタリアサラダ。特製のドレッシングがかかってます。
嫌いなセロリが入ってますが、ここのは不思議といただけちゃいます。


七飯町のまつ笠。着いたら満員でした。

こってり味噌の大盛をいただきました。麺もスープもおいしくいただきました。混むのがわかります。


チャーシューごはん。おなかいっぱいになりました。


これは有名です。ラッキーピエロのハンバーガー

一番人気のチャイニーズチキンバーガーです。厚いので顎がはずれないようにしましょう。甘い味付けで美味。

残念ながら、やきとり弁当までは届かず・・・。

今まで飲んだムートン・・・。

2010年05月09日 | ワイン
たまには珍しい特集です!


1975年のムートン。1級昇格が1973年なので正真正銘の1級!この絵はアンディ・ウォーフォルです。インターネットで調べたら5万円くらいします。2008年9月にいただきました。


1981年のムートン。ラベルはフェルナンド・アルマン。楽器の部品がバラバラになったところを描く手法で、バイオリンがデザインされているとのこと。2009年12月、つい最近いただきました。



1997年のムートン。2004年10月、1997年の5大シャトーを飲む会でいただきました。ムートンがよかったという声が多かったです。


1998年のプティ・ムートン。1975年のムートンを飲むときに前座で飲みました。5大シャトーの2ndワインは結構飲んでますが、プティ・ムートンは初めて飲みました。

1級シャトーを飲むと、それだけで幸せな気分に浸れます