三     九

いつも ありがとう

8月6日

2008-08-06 16:16:36 | Weblog
広島は 今日も暑いです。

原爆投下されてから 63年になるそうです。
昨年 一昨年と 休日と重なっていたので 
早朝から 夫と慰霊碑に手を合わせに行っていたのですが、

今年 夫は仕事で私一人行ってきました。

チョコ・ボラを済ませた後なので お昼近くになったのですが、

まだ平和公園には沢山の方々がいて 若い女性のグループが鎮魂歌を
唄っていたり 各所でいろんな催しが行われていました。

慰霊碑の前には手を合わせようとする人の長蛇の列でした、
一人の女性が 今のこの時間には 並ぶ人は少なかったのに 
今年はどうしたんだろうと言っていました。
 
核廃絶を願う気持ちが 若い人々に繋がれているような そんな気がしました。

子の代 孫の代 そして世界人類の事を思うと 温暖化もとても気になる所ですが 
どうしても 世界が平和でありますようにと願わずにはいられません。

金色の おりづるを折って 平和公園を後にしました。


一味 違って

2008-08-05 14:57:54 | Weblog
朝から 洋裁をしながら ラジオで高校野球を聴いている。

テレビは すぐ横のあるけど 手仕事しながら
ラジオで聞くのも一味違って 面白い。

実況中継 見たまま 早い口調でその時 その時の 
高校球児の 真剣プレーの感動と興奮が
一声 高くなって様子が そのまま伝わってくる。


アナウンサーの実況中継 職業柄といえば 当たり前なのかもしれないけど
う~んとうなりたくなるほど上手。

プレーの様子が 目に見える、

選手の名前が 即 出てくるのに感心してしまう。


日頃 ♪ 明日がある 明日もある ♪そんな 私は

良いのか 悪いのか 
何にでも 興味 津々 感心してしまうことが多いのです。




日曜日

2008-08-03 18:11:14 | Weblog
早朝 5時半頃から 2時間弱 正確には1時間50分

遠くに宮島の見える 定番コースへ 夫とウォーキング。

朝食を摂って 朝市へと行く

身体にいいものをと新鮮野菜をゲット。

その後 またまた 最近の定番 ゆっくり温泉につかって のんびりする。 

遅めの 昼食兼夕食をかねて自宅で冷えたビールで乾杯。


一週間分の疲れを取り 明日からの一週間分のエネルギーの蓄えをと
のんびり ゆっくり休日を過ごす。


 
千葉に 住んでいる次男から 嫁ちゃんの実家近くの、夏祭りに来ていますと
浴衣を着た孫の写真が メールで送ってきた

日頃 会えない分 孫の様子を時々 送ってくれる
何より嬉しい 便りです。

88

2008-08-02 09:37:34 | Weblog
昨日 夫が帰ってきて 食事中の会話

「ねえ ねえ、お父さん 突然だけど 誰の為に 仕事してる?」

「勿論 お前のためさ」と言う返事、

あれまあ、先を読んでの返事? 下手な返事じゃ あとが怖い

「まあ ありがとー」

おかしくって 嬉しくて 笑ってしまいました。

今日は 土曜日 愛妻弁当?を持って お仕事に出かけました。





88 weblog  本日88  

ノー天気で目出度い人間でしょうか?
末広がりの 8(八)が 好きな私です。

ついつい 88 意識してしまいました。





今日から 高校野球が始まりますね 開会式が始まりました。

 広島、 長崎、  次男が千葉県にお世話になっています 
二人の息子の嫁ちゃんの実家、 熊本、 群馬、 気の多い私です、  

またまた応援したいところが多くて 忙しくなりそうです、
 
一生懸命に活躍する球児のプレーを見せていただける
楽しみが 出来ました。  

もうすぐ オリンピックも 始まるし
楽しみ いっぱいです。


8月1日

2008-08-01 08:56:50 | サンとムーンと
本日 新しい月 8月1日
ベランダからの日の出の スナップ写真を 一緒に掲載したいところでしたが、

数日前から チト デジカメのご機嫌が悪く 
日の出のショットが出来ませんでした、 残念!!

気分を新しく 今月の予定はと言うと

夫は ひたすら 私の為に? 自分の為、いやいや家族の為、世の為、人の為、
お仕事に精出してくれています。

ちょっと オーバーになってしまいました。

今日も 元気に 6時40分に 会社に出かけました。 
   
                  私はと言うと

楽健、 自力整体、 書道、 陶芸、チョコットボランティア 、

自分の為に 時間とお金を使う事が多いです(すみません)。

お父さん ありがとーと 楽健(足圧法)を 素人施行です、
それでも とても気持ちがいいと 喜んでくれます。

今月 半ばは お盆です 

父(義父)の初盆で 長崎に帰ります。

両親と同居していた 弟夫婦が しっかり 初盆の準備を 整えてくれています。

13日は 海岸に行って 松明を焚き 精霊さんをお迎えに行きます。

15日は 精霊さんが 極楽浄土へと帰る 精霊流しがあります。

一連の行事が 今年は 父の新盆(初盆)で 子 孫 曾孫 縁ある人々が
集まり 町内の方々の協力も頂いて 母(義母)の時と同様
盛大に行われる予定です。

8月も 有縁 無縁 それぞれの人々が 元気で 過ごせますように。