三     九

いつも ありがとう

元気です

2010-04-13 07:58:14 | PSAとのお付き合い
見るからに、気持ち、体力、夫はいつも元気です。

だから 「安心です」と言う訳ではないのですが・・・・・。

いつも今を大事に 楽しく生きて行こうと 思うのです。




術後、6月で7年になります。

先日 夫の前立腺がんの定期検診に行ってきました。

上がっていました・・・・・

PSAが 少し上昇していました・・・・・

幸い 治療をしなくていい範囲内の数値です。

すでに前立腺を取り除いた後で

0・721と前回の検査の時より0.294上昇です。



「治療は数値が1になった時、考えましょう」と

1になってもホルモン療法をする人 しない人 それぞれ個人差があるようです。


術後1年にならない内に数値が 上昇してきたので ホルモン注射の投与を1年半程続け

PSAの落ち着きを見て

「当院ではホルモン療法を始めたら、止めた人いません」と言われるのを 

私たちの願いで 止めて貰って 4年が過ぎました。



遡って記録を見ますと この寒い時期は 数値が 毎年上昇気味です。

上昇した分、下がる訳ではありませんが、暖かくなって少し下がっていますが

こうして 少しずつ上昇しているようです。


夫にはがん細胞がある 病人だ 病人なんだと思っていた私とは別に

「なんでこんなに元気・・・」と、病人らしくない生き方の夫に 悲しくなる時もありました。

夫を 病人らしく仕立てようとしている私がいました。 自分が 安心したい為に・・・。

今思うと 夫の元気な態度に救われた私でした。



夫は今日も朝早く お仕事に出かけました。

土曜日 休日出勤をする時など、

「お前の小遣いを稼ぐために行ってくる」

 「ありがとー がんばってねー」と送り出します。



二人揃って あと何年 生きられるか 生かして 頂けるのか 

身体に いいものを頂き 心身ともに元気で

仲良くして笑って過ごしていきましょう と改めて思うのです。


元気で過ごせる事にありがとうございますと日々感謝の 私でございます。




みんな元気で

2010-04-09 20:51:19 | 八十八ヶ所巡り
生かして頂くことに感謝し、

ご先祖様にありがとうと みんな元気に過ごしていけますようにと願いを込めて

又、八十八ヶ所巡りを始めました。


が仕事を辞めて 時間が出来たら、一緒に歩き遍路をしたいと思って 

足腰鍛えねばとウォーキングをしていましたが

オットドッコイ、頑張りすぎて、膝を痛めてしまいました。

あ~~~おはずかし 全く体重がめちゃオーバーで膝に負担をかけていました。

ウォーキング小休止としていますが

ノー天気な性格ですので、

八十八ヶ所巡りをしたいと思う気持ちだけは相変わらず持ち続けていました。




先月のお彼岸の三日連休 1日は夫の仕事もあり 「九州へお墓参りに行けないねー」と言う事で

「一泊で四国へ行こう」と 話はトントンとまとまりました。




3月21日 丁度、その日は 弘法大師が高野山の奥の院の金剛定へ 入定された日と言われます。

弘法大師がお生まれになった 善通寺の宿坊へ ご縁がありますように・・・と願いをこめて

宿泊の予約をお願いしました。

「宿泊可能です」に喜びました。

これで決まり。


一回目の八十八ヶ所巡りを昨年の4月満願をしたので

お遍路用具は 全部揃っています。


ワクワクで準備しました。

足が痛い? あ~大丈夫 大丈夫です、行ける所まで行きます。


前回は 1番札所から 順打ちでした。


善通寺は 75番札所です。

「う~~~~~ん 今度は逆打ちだな」

 「そうねー」っと



3月21日は  先祖供養と 家内安全 身体健康 子孫繁栄を願って(欲張ってます)、

まずは香川県 涅槃の道場 88番札所 大窪寺へお参りして 

75番札所 善通寺へと
 
宿坊で朝のお勤めも 管長さんよりいいお話を聞かせて頂きますので楽しみです。
 

22日は 

87番札所・長尾寺 → 86番・志度寺 → 85番札所・八栗寺 → 84番札所・屋島寺 今回はここまでとしました。 

開経偈 懺悔文 般若心経 御本尊真言 光明真言 御宝号 回向文

一年ぶりに 揃ってお経をあげますが、嬉しい事に みんな覚えていました。



ご先祖様に感謝し、み~んな元気で過ごしていけますようにと 

夫と一緒に 2回目のドライブ遍路八十八ヶ所巡りを再スタートしました。

お天気の良い日でしたので どこの札所もたくさんのお遍路さんでいっぱいでした。

次は又いつの日か・・・。



今日 夫は歓迎会で 吞み会です。

楽しく時間をすごしている事でしょう。


今日はこの辺で・・・・・。

よい週末をお過ごしください。

おやすみなさーい 

入学式

2010-04-08 23:01:59 | まごっち
平成22年4月8日 


お兄ちゃん 入学おめでとう 楽しみに待ってましたよー。


今日は長崎に住む 娘の所の長男の入学式。

ちょっぴり花冷えしましたが、全国的に晴

いいお天気で何よりでした。


幼稚園は お迎えのバスで20分ほど離れた所でしたが、

小学校は歩いて3~5分ほどと便利な所に住んでいます。

いよいよ始まりです。 



ランドセルを背負って 少し緊張したお兄ちゃんの写メールが届きました。

うんうん かっこいい。 

今日は パパも午前中お休みを頂いて 入学式に参加したようです。




親も子も一歩 一歩、成長していく事でしょう。

3人の子育てを卒業した先輩としても ばーちゃんは楽しみにしております。



お兄ちゃんと 会った時 よくこんな話をします。

 下見て 「ヴァーちゃん!」

 見上げて「なあに おにいちゃん」

背が高くなって 声色が変わって その内こんな感じの会話になるよ と

私がジェスチャーをすると お兄ちゃんは 「えーーー」と笑っています。

仲良しでいようね ずーっとね。

これからもよろしくー。


ピッカ ピッカの一年生  入学おめでとう  

 生涯 幸あれ  お祈りします。

おにいちゃんの

2010-04-07 10:20:33 | まごっち
ものは あたしのもの  あたしのものは あたしのもの 

な~~~んて。 

あーちゃんがお兄ちゃんの ランドセル背負って おままごとしている所です。


は 「持ち物、最終チェックで 忙しいのよ~」と

いよいよ 明日、お兄ちゃんの入学式です。

我が家の初めての孫

ぴっか ぴっかの 新一年生の誕生です。


♪ いちねんせ~いに なった~ら いちねんせ~いに なった~ら ♪

♪ ともだち~ ひゃくにん~ できるかな~ ♪




新しい先生と 新しい友達と 又 たくさんの出会いがあります。

いろんな事を 学んでいく事でしょう。

勉強に スポーツに 遊びに お手伝いに 何でも楽しく出来るよう

心身ともに ゆっくり 大きく 成長してほしいと願っている ばーちゃんでございます。

城と桜と青空と

2010-04-05 22:15:38 | すいちょー広島
春、一年の一時のこの時期 桜と広島城のセットがとても素敵です。

今朝 久しぶりにボランティアの帰り お城の方へと行きました。

あ~~~ステキと思って携帯で撮って来ました。

通りゆく人々も 同じような気持ちでしょうか 携帯で デジカメで 絵を描いている方もいました。

城と桜と青空と  どこから見てもとってもきれいです

お堀の外回りを ゆっくり歩いて お花見をしてきました。

単身赴任から生活をスタートさせた夫は広島イン8年半になります。

はこの4月で 丸6年 

夫と二人、広島での生活をゆっくり楽しませて頂いております。

感謝!


ご無沙汰しました

2010-04-04 19:05:15 | すいちょー広島
gooブログではお世話になり 随分、楽しませて頂いております・・・私ですが

正直 パソコンの専門用語などなど 難しくって・・・。

いや 人様にとっては 簡単な事でも 私にとっては難しいーーーーーと  

普通に編集画面を 開く事が出来ず  2月の連休後から かなり冷や汗ものでした。

ざ~ねん !!!  と 

少々、あきらめモードでさみしく過ごしておりました・・・・・が 簡単にあきらめきれないない私でございます。

別の見方、しつこい  ふむふむ これも合っているかも。


本日 再度挑戦 編集がめ~~~~~ん 開け~~~~ゴマ!

と言う訳で、又 皆様にご縁がありました、とても嬉しく思います。


今の私は こ~~~んな気持ちです。


ありがとうございます。

これからも 日々感謝の気持ちを綴らせて頂きたいと思います。



こんな私の事を気にかけて頂いて 

ご訪問下さった皆様 心より 感謝申し上げます。

これからもよろしくお願いします。