最近みつけたのがこれ。
ビートルズのギター・デュオ。それと、ビリーホリディ。
ビリーホリデイは、ちょっと背伸びしてジャズに興味を持った20代の頃に聴いた以来。
まったり・・・日曜日の夕方を過ごしています。
昨日は、2日前に食べたお弁当に当たり…1日苦しんでいました。
食中毒の届け出があったらしく、連絡が来て驚きました。
単に私の体調のせいだと思ったけれど、違ったのでした。
こういう時、健康のありがたみがわかります。
最近みつけたのがこれ。
ビートルズのギター・デュオ。それと、ビリーホリディ。
ビリーホリデイは、ちょっと背伸びしてジャズに興味を持った20代の頃に聴いた以来。
まったり・・・日曜日の夕方を過ごしています。
昨日は、2日前に食べたお弁当に当たり…1日苦しんでいました。
食中毒の届け出があったらしく、連絡が来て驚きました。
単に私の体調のせいだと思ったけれど、違ったのでした。
こういう時、健康のありがたみがわかります。
今日、ある方に
こそばゆくなるほど たくさん、誉めことばをいただきました。
どんな?って?
それは、恥ずかしいから内緒です。
だって、私をよ~く知っている人が聞いたら、きっと、笑うだろうから…。
そして・・・甘食をいただきました。
フルーツ甘食は実は初体験。嬉しいな。
ご馳走様でした (^'^)
「大人が楽しく絵本プロジェクト」も4月の開催がもうすぐ決まります。
4月は夕方から夜にかけての時間での開催を予定しています。
アダルト感たっぷり気分で、行う予定です(笑) ネーミングも「大人が楽しむ…」ですからね。
私を支えてくれるメンバーが、これからも楽しい企画を考えてくれますよ。お楽しみに。
「大人が楽しむ絵本プロジェクト」キックオフ報告。
総勢8名で華々しいスタート。
このプロジェクトは名称の通り、大人が楽しむというものですが、1冊の本でもそれぞれの見方、感じ方が違うことを改めて感じました。そして、予想以上に楽しい時間になりました(^'^)
『たいせつなきみ』を読んでくれたひろみん
ありがとう!ママの目線で感じた私と自分を主体にして見ていたみんな。
シールたくさん欲しかった子ども時代を思い出しちゃいました。
『旅の絵本』を持ってきてくれたブルー
旅をしているような気分と素敵な風景に出会った気分。1冊読む(?)のに1日たっぷりいや、1週間たっぷりかかりそう。
パンやさん、子どもに絵本を読んであげているパン屋さんの姿が目に浮かびました。パン屋さんは本当に絵本が大好きなのですね。
ひなちゃんママ、ゆうちゃんに絵本をたくさん読んであげていたんですね。ゆうちゃんが絵本好きになったのも納得です。
シー、紙芝居おじさん楽しみにしているね。
わぐ、英訳ありがとう。英語の絵本に出てきた、おデブな猫が可愛かった。
ヨーコ、忙しい中、絵本を楽しみにきてくれてありがとう!
終了後は「和」でランチ。美味しかったね(^'^)
コメットより
第2回の開催日が決定しましたら、お知らせいたしますのでお楽しみに。
次もまた何か楽しいことがありそう。
http://smile-career.jp/volunteer/ehon.html
そして今日は・・・
私の陶芸デビュー初作品が焼き上がりました。
どうだ~(^'^)
先生にたくさんほめてもらっていい気分。いくつになってもほめられるのは嬉しいもの。
パパさんの湯飲み茶わんと、お世話になっているお姉ちゃんのマグカップ。
ふふ・・・・見るたびに、ニヤけちゃいます。
ここで先輩方の作品をご披露。
さすが・・・。
次は何を作ろうかな。
風邪?という症状もなく、声が出なくなり、仕事でかなり迷惑をおかけしたりの2週間。
元気なのに声が出ないって・・・うまく伝えることができない歯がゆさを体験しました。
なので今日はまとめて更新です。
初めて味噌づくりを体験しました!
ベテランの皆さんに教えてもらいながら、最後の仕上げは自宅でこんな感じです。半年すると食べられるとのことですが、もう少し寝かせたほうがいいらしいです。
ふふ…楽しみが増えました。
あとは、大きなマイワシを見つけて、天ぷらにしたり。
白いサツマイモの甘さに感動したり。
大丸の「鶏繁」でビールで喉を消毒して、美味しい親子丼食べて少し元気になって。
大好きなメルヘンのサンドイッチをお土産に買って、みんなでニコニコ笑顔になって。
こんな2週間でした。
それから、「大人が楽しむ絵本プロジェクト」キックオフが決まりました。
3月19日(木)10時30分~ MARIパソコン教室内の予定です。
個別にメールにてお誘いもしています!手ぶらでもオッケーですからね!
では~、しつこい風邪と花粉症にご注意を(*^_^*)