旅の途中で

絵のこと音楽のこと本のことetc・・・趣味全開でスケッチスケッチ!

しらたきかぁ

2006年11月21日 22時39分12秒 | GOS(文・絵)
ヤスは、おでんの具ではしらたきが好きなのねっ
私も好きよー、わーい一緒だー
でも一番好きなのは、じゃがいもとたまご!どっちが好きって決められないくらい好き・・・

あ、黒ぽん、関西ではおでんにはんぺんって入れないの。残念だわ~~

・・・ああ、YAHOOのライブトークおもしろかったっ
おもしろすぎて、PCに向かって爆笑しちゃったよ~~
なんだあの暴走っぷりは!SCに5人生で出たときのようだ。
おまけに、30分のはずが45分まで延長されるし(笑)
あきらかにしゃべりすぎです、あなた達(感激)

色々とツボはあったけど・・・

ヤスが画面の下の方でひそかにウインク攻撃してた

北山さんの前髪がえらいツヤツヤで左目がほとんど隠れちゃってた・・・

「唾液ですべてがわかる」という本を読んでいる北山さん。そんな本を読んでいるという驚きより以前に、よくそんな本を見つけたなと突っ込んでおきたいと思います(笑)
もう、不思議な人なんだから!

そしててっちゃん、「プレイ?」とか言わないっ!レッドカードあげる。

5人しかいないのに、「1,2,3・・・」とメンバーの数を数えて確認した黒ぽん(笑)
12年一緒にいるくせに、今さら数えないで下さいっっ!と突っ込んでおきましょう(笑)
もう、ほんとに天然なんだから!(おなかが痛いくらい笑ったわ)

ちなみに、「自分を数え忘れて『4人しかいない!』ってあせってたりして」と言った北山さんに大うけしてしまった。もう、苦しいから笑わせないで下さい~

自宅で取れたびわでジャムを作ったヤスと、それを聞いて「明日もってこい!」と命令したてっちゃんと、てっちゃんに「ジャムに合うパンを買って来い」と命令されて買ってきた黒ぽん(笑)

しかもそのジャムがものすごくおいしかったそうで。
・・・・だからさ!ツアーグッズにしようよ~~

ものすごくクリクリパーマになっている酒井さん。でも結構好きかも。

アカペラサークルの先輩に「下手だな」と言い放って退部に追い込んだてっちゃん・・・恐ろしい後輩だ
しかも学生の頃はマスクに赤いロングコートだったてっちゃん・・・どこのヤンキーですか。そら怖いわ(笑)

でも一番のツボだったのは・・・

てっちゃんと北山さんに肩を叩かれてなだめられてるヤス(笑)
ん?どうした?しゃべりがヒートアップして興奮しすぎた?
汗かいてる?

ヤスの何が好きって、自分のしゃべりに興奮しすぎて、テンションが混乱しているヤスが好きだ。

はあ、さて、やああっとアルバムを聴けるぞ!
では、聴いてきまーす




世界バレー

2006年11月20日 22時15分32秒 | そのほかのこと
「わたし、バレーボール好きなんです、世界バレー楽しみ」なんて時々書いておきながら、全然触れていなかったので、ちょっとここらで触れておこうと思います。
(だって明日は「Be as One」フラゲの日だしそしたらまた当分ゴスオンリーブログになっちゃうと思うので(笑))

かなり悔しいのが、女子の方の試合をいくつか見逃してるんですよねー!
なんやかんやと夜遅くまで出てることが多くて。それにスポーツって、録画して後から見ようという気にはならないんですよね・・・

そういう訳で、名勝負と言われたセルビア・モンテネグロ戦(最初セルビアを「セルゲイ」って書いちゃった(笑)ゴスファンしかわからんネタでゴメン。)も、オランダ戦も見逃した!韓国戦も見逃した!(最近韓国があまり強くないみたいで?ちょっと気になっています・・・)

でも、男子の方は今のところ3戦とも全部見れてます~♪
なんだか毎試合長くて、しんどいだろうな~~って感じです。
最初の2試合はフルセットで、昨日は4セットで終わったけど、36-34までいったのでほぼフルセット戦ったようなもん?
3日間連日だもんね!ほんっと大変だと思います!ただし、見てる側は毎回白熱した試合を見せてもらって、大満足だったりしますが・・・

特に昨日のプエルトリコ戦は、祈るような気持ちで見ていました。
最初の3セット目まで2勝1敗。なんとか4セット目で決めてくれーと思っていたら、お互いにバンバン点を取り合って25点を大幅に超えていくし。
なんかもう永久に終わらないんじゃ・・・?って思ったほど。

30点目を超えてからは、なぜか私まで疲れてきたりして。でも、選手たちはとことん疲れているはずなのに、あんなに必死にボールを追えるなんてすごい。あの力はどこから湧いてくるんだろう。日本の選手もプエルトリコの選手も、どっちもがんばれーという気持ちでした。
結果的には日本が勝ちました。
でも、正直言ってこれだけ白熱した試合を勝ってくれると、ものっすごい気持ちいーですね!

テレビの前で実況の人と先を競って(?)、「アウトアウト!」とか「今のは入った!」とか叫んでにわか審判になってます
しかもよく間違う(単なるじゃま)

次は明日のアルゼンチン戦。アルバムフラゲの日だから、絶対早く帰る予定なので(笑)またテレビの前で応援です。アルバムはバレーが終わってからじっくり聴きますので・・・できれば日本が3セット連取で、短めに終わって頂けますと有難いです(笑)



え?もう禁断症状?

2006年11月19日 23時17分27秒 | GOS(文・絵)
もうね、昨日SCを聴き終わった直後から・・・
もう一度アルバム特集を聴きたくて 聴きたくて 聴きたくて!!

特に「SAYONARA」が聴きたくて~~

でも、もうアルバム発売まで我慢するんだ!「狂詩曲」も「シンプルワーズ」も我慢するんだ!てっちゃんの「キスならいいぜ」も我慢するんだっ

でも聴きたいよ~~。発売まで我慢できるかなぁ、なんかもうすでに禁断症状が出てきそう・・・

ってあと2日だけど

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さっき録画しておいた「ジャパン カウントダウン」を見ました。

北山さん・・・北山さんが「負けた!」と思った4曲って・・・・?(笑)
激しく気になる!きっとメンバーはもっと気になってる!
あとで楽屋で問い詰められてないと良いけど(笑)

今度のアルバムでは、北山さん作曲が「風をつかまえて」1曲だけなので、なんだか寂しいですねー。
「月光」のような、「エンドロール」のような曲が1曲くらい混じっててもいいのになぁ。

ああ、でも私が一番好きな北山さん作曲は「スマイル」だった。
ああいうごつっとした曲をまた書いてほしいですー!



soul connection

2006年11月19日 00時37分32秒 | GOS(文・絵)
「握手はダメだよ、キスならいいぜ」

ラジオの前で崩れ落ちてしまいました(笑)
てっちゃん!ファンに何を言ってるんですかっ・・・で、それを言われた方はどういう反応を取ったんだろ~~?
私なら絶対その場で石化しちゃっただろうなぁ~で、後で我に返ったら顔がにやけっぱなしになりそう(笑)

そんなてっちゃんを「格好いい!」と感動したヤス。でも君は絶対そういう事言わないだろうなぁ~~というか、そんなセリフてっちゃんしか言わないよね~

でも今日は、てっちゃんの真似をして何回も言ってくれてありがとう

ってまあ、それはおいといて、今日のSCは盛りだくさんでおもしろかった・・・
アルバム曲がいっぱいかかって・・・
いや、曲が流れる直前まで、音を絞ろうかどうしようか葛藤してたんですよー

実はD9の時がそうで、SC(あ、その当時はFSか)で曲がかかると音を絞って聴かないようにしてたの。
あの頃はまだファンになりたてだったので、結構我慢できたんだけど・・・今回は無理だった!(笑)

というわけで、初聴きしました「SAYONARA」
うわー・・・予想と大きく違う熱い曲調だ!!
すっごい盛り上がり!めっちゃ好きだーーー!!

やっぱりボビー&ダーリンは最強だね・・・

「シンプルワーズ」も集い以来2回目です。
おお、こんなにサビで盛り上がる曲だったっけー。なんかすごくいいね~
「夏風」っぽい爽やかさ。

サム・ムーアのライブに飛び入り参加した時の音源も流れて、贅沢でしたー。
すごい、みんなのびのび歌ってるなーって感じがして、心から楽しんでいるのがよくわかった。尊敬してるもんね、良かったねー
特にてっちゃんの声がすっごい良かったー。

しかも、サム・ムーアの曲に参加させてもらえるかも?!
すごいねー。どんどん世界に進出していってほしいです。期待してまーす。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつも、SC聴いてそのまま続きで桑田さんのラジオを聴いてるんだけど、ゴスがアルバムを置いていったそうで(笑)
「ゴスペルちゃん」っていう呼び方は初めて聴きました。桑田さんにかかると、全員30代のゴスもまるっきり若造みたいでおもしろい(笑)

それにしても桑田さん・・・・

「潰しておかないと」

って!(爆)
いや、もうちょっと芸能界で活躍させてあげてください・・・(笑)



乃南アサ作品

2006年11月18日 11時23分24秒 | 
ちょっと前になるけど、お友達に乃南アサさんの本を2冊借りて読みました。
有名な作家だから、名前は知ってたんだけど実は全然読んだ事なくて・・・
宮部みゆき、東野圭吾、横山秀夫、森博嗣をぐるぐるローテーションで読んでいたので、なかなか他の作家さんに手を出せなかったから、非常にありがたかったです(笑)

「凍える牙」と「水の中のふたつの月」を読んだんだけど・・・なんていうか、私が先に挙げた作家達とは全然違う味がした。
女性作家だからっていうのもあると思う。あ、宮部さんは女性だけど、視点はかなり中性的だと思っています。

それに比べて、乃南さんはいかにも「女性の書いたミステリー」っていう感じ。
それだけに、女性である私との境界線があいまいになるというか、皮膚のような感覚で世界にどっぷりはまることができた。

「凍える牙」は、硬派な刑事物。私、横山秀夫さんの影響で刑事物が好きなんで(笑)割と純粋に楽しめたと思う。
もちろん、男社会である警察の体質を問題にしている所なんかは、女性作家ならではの書き方だなーと思いながら。

次に読んだ「水の中のふたつの月」・・・これは本当に怖かった・・・
これぞまさしく“女性だからわかる怖さ”みたいな。
主要登場人物達が、皆特殊で「こんな極端な人がいるのか?」って思うんだけど、でも気持ちはわかる、わかってしまう。だから怖い。
それが、サスペンスな展開と絡まってますます気持ちが重ーくなってしまう・・・

作品紹介などを見ていると、「風紋」なんておもしろそうだなぁ。
次はこれを読んでみようかな。





PARCOって・・・・

2006年11月17日 23時33分28秒 | GOS(文・絵)
大阪にもあったんだ・・・(←最近まで知らなかったヤツ)

なんとなく東京とか関東方面にあるっていうイメージだったの。
東武デパートみたいに。
だから、「Let it Go」がPARCOのCMソングになったって聴いた時も、「どーせ大阪にはないでしょうよ」と思いながら検索かけてみたんですよねー。

心斎橋にあった♪

ということは、関西でもPARCOのCM流れるのねー。でも私はCMの遭遇率がめちゃ悪いから、見れるかどうかわかんないなーって思ってたら、PARCOのホームページでCM公開してるのね

ちょー可愛いよ~このCM~一番最後の、茶色のプーちゃんが4匹並んでるところなんて、まとめて抱きしめたいくらい可愛いよ~

そして音楽・・・「Let it Go」の英語バージョン!!

英語と言えば酒井さんと北山さんですよ!2スペの流暢な英語が格好良い~~
すっごくいい!なんかドキドキしてきたっ
大体、CMと言えば使われるのは黒ぽんパートかてっちゃんパートだから、2スペの歌声がCMに使われているのが新鮮で・・・
いいねー、二人とも爽やかなだから、バレリーナやプーちゃん達の可愛いCMによく合ってるね~
(年長組だと、また違うムードが漂いそうだ・・・(笑))

「Let it Go」は、耳にするたびにどんどん好きになっていってます。
最初は「やっぱ狂詩曲だよね!」って思ってたけど、今は「Let it Go」を最後まで聴くのが(ヤスパートまで辿り着くのが(笑))楽しみです。
やっぱり、5人歌い継ぎっていうのが大きいなー。

黒ぽんも雑誌のインタビューで、「後半のヤスのアドリブがすごい」って言ってたもんねー


・・・とりあえずクリスマスシーズンになったら、心斎橋PARCO行きたい(笑)



最近のお気に入り

2006年11月15日 23時21分58秒 | 音楽
いや、最近というかだいぶ前から知ってたんだけど、最近改めてどんどん好きになってしまったのが、三浦大知君の歌う「銀の雨」という歌なんです。

最近はもっぱらゴスばっかり聴いてまして。
せっかく他にも色々パソコンに入れてるんだから、と、アーティスト関係なしに全曲をランダムでかけていたのです。

PC作業しながら聞き流してたんだけど、ふと耳にコロンと入ってきたのが「銀の雨」でした。

・・・これ、こんなに良い歌だったっけ・・・・

美しいメロディー、切ない歌詞。そして空高く飛んでいきそうな大知君のしなやかな声。
ううううう、泣ける~!
(大知君の歌声って、思いっきり好みです)

ちなみにこの歌、シングルのカップリングなんですよね!
カップリングに名曲を持っているアーティストは伸びる!という言い伝えがありますからね!(ないない)これからの活躍に期待です。

あーライブ行きたい。
来年のなにわサミットに出ようよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ、GOS TV 申し込みました~。
とりあえず、酒井画伯のスクリーンセイバーはインストールしておきました(笑)

GOS TVに入った主な理由は、裏声お化けさんのブログ!期待してまーす
・・・記念品ってなんだろー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日は、kazuhaさんに頂いたカレーを食べました!
なななんと、鯨のお肉ですよー!
子供の頃に、何回か食べたことがある。結構好きだったなー。
鯨のお肉が手に入りにくくなってからは、全然食べてなかったからな・・・ほんと、いつぶりだろー

お肉はやわらかくて結構あっさりしてて、カレーによく合いました
ありがとー、ごちそーさまでした



HEY HEY HEY その2

2006年11月14日 23時08分00秒 | GOS(文・絵)
発売1週間前で、やっとアルバム予約してきました~

立ち読むつもりだった「CDでーた」記事が充実してたのと、写真が変わってて面白かったので購入!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ではでは、HEY HEY HEYの追記でございます~

給料5割制度は今も健在なようで、私も安心(?)しました(笑)
ペラッツも、ポンソロも5人で分け分けしたのね!
じゃあ、ヤスの「ぴあ」や黒ぽんの「CDでーた」の連載も5割などころか、北山さんの囲碁もとーぜん5割なんですねっ

やっぱりそれが、いつまでも仲良く活動できる秘訣ですよねー。
こういうところが、本来だったら一番多くもらってもおかしくない、リーダー村上てつやの賢いところだなーと思います。

何もしなくてもお金が入ってくるんだったら、さぼっちゃうんじゃないか?って思いがちだけど、人間って意外にそうじゃないですよねー。
その逆で、自分がみんなを食べさせてあげるんだ!とばかりにやる気を出すもんですよね。
それがプライドというか、その気持ちはわかるな。

黒ぽんお勧めのおいしいカレー屋トップ3、本当においしそうだった!
「AJANTA」は私も行ったよ!食べたのは違うカレーだったけど、おいしかった~
お店の雰囲気もよかったし♪

「新宿中村屋」は、いつか行きたいお店なんだよね。特に、牡蠣カレー!牡蠣大好き~。少々お高いけど、ぜひ食べたいわぁ!
でも期間限定だもんな・・・冬の間に東京行く予定なんてないしなー
「中村屋」のレトルトカレー(野菜カレー)は時々食べるけど、レトルトの中でもかなりおいしいと思います。好きです。

そして1位のポークカレー!すんごい分厚くてプリプリだ~
きっと口の中でとろける感じ?!黒ポンの顔がめちゃめちゃ満足そうで、可愛かったなぁ

それにしても、黒ポンはそこかしこで可愛かったね(笑)
特にやっぱり・・・まっちゃんの○ィープ○ス話のときに、顔を両手で覆って照れてる姿は・・・こっちが「きゃー」だよ(笑)

やっぱトーク番組はいいなぁ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

更新です。



「a due」更新しました。ぜひ遊びにきてください♪


HEY HEY HEY を見ました

2006年11月14日 00時57分24秒 | GOS(文・絵)
もうね、このブログに来てくださってる方達は「もうええっちゅうねん」と思っていることでしょう・・・毎回毎回同じ事を叫んでゴメンなさいね。

でもやっぱり叫ばせて!

ヤスめっちゃ可愛くなかったですか?!
(遠慮がちに問いかけにしてみました・笑)

浜ちゃんに頭をはたかれた昔のVTRが流れたけど、5年前より痩せてるし顔小さいし髪の毛も良い感じだし・・・!
年は5年分取ってるのに、現在の方が溌剌として見える~~

ダウンタウンに質問したり話題を振ったりして、このまま放っとけばどっちがホストかわからない流れになってたんじゃないだろうか(笑)と思いつつ、興味深々な表情がくりくりしてて可愛かったデス。

最後に、もう一回浜ちゃんがはたいてくれたらオイシカッタのにな!と思う関西人でした(酷)

他のみんなも良かったです。それはまた後日ゆっくり書きます

とりあえず叫んで逃げておきます!


REAL BLOOD in 大阪ブルーノート

2006年11月13日 12時31分44秒 | 音楽
11月11日の土曜日に、kazuhaさんとつゆさんと大阪ブルーノートにてREAL BLOODのライブを見に行ってきました。
早く感想を書きたかったんだけど、なんて書いていいかわからずにずるずると・・・

本当に、なんて表現していいかわからないほど、素晴しかったです・・・!
ゴスのことはもちろん一番好きだし、日々好き度が増しているくらいなんだけど(笑)、REAL BLOODの歌を聴いた時には、「ああ、“本物”を聴いた・・・」としみじみ感動しました。

サイド側に陣取って、お酒を飲みながら登場を待っていると、客席の後ろからトムさん、ルーサーさん、シルキーさんが登場。
衣装は紺?黒?(証明が暗いのでわからない)のジャケットに、下は・・・多分ジーパン?だったと思います。あ、3人ともグラサンしてました。

・・・すみません、衣装が地味で最初「あの人がトムさんであの人がルーサーさんだから、残った人がシルキーさん?」と、消去法で探してしまいました(笑)
だって今まで私が見たシルキーさんって、全身キラキラシルバーとか、全身キラキラオレンジとかばっかりなんだもん(笑)

ステージに上がってすぐ、「スリラー」のメロディーに乗って3人でダンス。
しかししょっぱなから間違えるシルキーさん(笑)
後々までずっとトムさんにからかわれていた・・・

歌と歌の間のつなぎで、メロディーに乗せて3人でラップしながらMC(というのか?)をしているのが楽しかった。
主にトムさんが観客をノせて笑わせて、他のメンバーに話を振って、ステージを引っ張っていくんだけど、やっぱこういうの上手いんだなぁ~。素敵な人だなぁ~

ルーサーさんの超低音ラップも渋くて素敵(笑)
地の底からバリバリに響いてくる低音が・・・すごすぎる・・・

ラップで散々笑わせてくれたあと、突然静かなイントロが始まり・・・
待ってました!の「シルクの雨」!
シルキーさん関係のライブに行くときは、まじでこの歌を期待しながら行ってます。
ヒューマンソウル+村酒で歌ったシルクの雨も、ジェイ&シルキー+ゴスで歌ったシルクの雨も、REAL BLOODで歌ったシルクの雨も、どれも絶品・・・!

そして、この歌に出会わせてくれたソルコネに感謝です。

シルキーさんのファルセット、最高です~
何度聴いてもゾクゾクと鳥肌が立つ!

熱唱しているシルキーさんを、自分の上着であおいでいたトムさんがツボ(笑)「なにわサミット」で酒井さんもやってたのを思い出しちゃった。
やっぱり、あの熱唱を見ると誰でもやりたくなるのかなー

あと、もちろん色々歌ってくれたけど、題名がわかるのは「恋は上々」。
この歌もメロディーがすごく耳に残って好き。

あと、題名がわからないんだけど、パパが子供に送る歌を主にトムさんリードで歌ってくれて。
これが、ほんとにトムさんの気持ちに飲み込まれてしまいそうなくらい素晴しかった・・・きっと、ここにいるお客さん一人一人が、それぞれの立場で聞き入っていたことでしょう。

ライブを終える前に、トムさんが「アンコールはしません」って言ってたんだけど、3人が袖にはけて行った後ももちろん拍手は鳴り止みません。
そして、そんなお客さん達の気持ちに答えてくれて再度登場。

なんと、アカペラで「上を向いて歩こう」を歌ってくれました。
トムさんの伸びやかな声。シルキーさんの繊細なファルセット、ルーサーさんの静かな低音が染み渡って、3人の頭上に星いっぱいの夜空が見えるようでした。
私も泣いてしまったよ~

ひたすらどこまでも大人のライブハウスでワインを飲みながら、「ゴスも何十年か経ったら、こういうライブができるといいな」と思いました。

終わり・・・