旅の途中で

絵のこと音楽のこと本のことetc・・・趣味全開でスケッチスケッチ!

SOUL POWER なにわサミット 2007 その3

2007年08月15日 23時15分57秒 | GOS(文・絵)
鈴木雅之

去年はマーチンさんのソロがなかったんですよね。なので、私初めてマーチンさんのソロを聴きました。
いやー、あまりに当たり前の感想で申し訳ないんですが。

「やっぱり上手いですね~

さすがソウルパワーの総帥です。
そうそう、マーチンさんの時にびっくりするゲストが!

桑野信義さんがトランペットを持ってステージに!
ゴスペラッツで、それまでの桑マンさんに対するイメージがガラッと変わった私。
(それまでは、てっきりコメディアンだと・・・むにゃむにゃ)
トランペットも素敵なんですが、その歌声にすっかり魅了されてしまいました♪

桑マンさんと、コーラスにスリー・ビックリーズを迎えてマーチンさんの歌が始まりました

「違うそうじゃない」

この歌はさすがに知ってます!
♪違う違う そうじゃ そうじゃなぁ~い~♪
ってやつですねっいきなり私も知ってる曲を歌ってくれて、すごくノリやすかったです♪

もちろん他にも数曲歌ってくれましたが、すみません、あまり詳しくないもので・・・
でもほんと、どれも良かったです~

桑マンさんはですね、観客を強制入隊させてビリーズ ブート キャンプ
をしてくれました(笑)

止めに入るマーチンさんも巻き込んで、万博公園がキャンプと化しました
楽しかった~~♪


マーチンさんが「ここで仲間を呼びましょう」と名前を読み上げます

「村上てつや」

ふむふむ

「酒井雄二」

一人ずつ呼ぶんだー。丁寧だなー
この時点で、まったく気がついてません私。
が!なんか酒井さんが前髪をまとめてわしゃわしゃやってる・・・
こ、これってもしかして・・・

「佐藤善雄」

・・・・佐藤さん?!じゃ、やっぱり・・・


ゴスペラッツ再び

また聴けるとは思ってなかったので、ほんっと嬉しかったです!

「Me And Mrs. Jones」

ゴスファンになってから、何回も耳にする機会のできた曲です。
ゴスペラッツバージョンで聴けて感激♪

「ハリケーン」

ここで、ゴスやスクープも混じってのハリケーン!
♪あの子 探す~のさ~♪の手の振りは、何回やっても楽しすぎる
この辺ではテンション上がりすぎて楽しすぎでした~

ここでもうお一人ゲストが登場。
ブラザー・コーンさんが入ってこの曲を

「Won't Be Long」

これも有名すぎですねー。

最後は全てのアーティストがステージに勢ぞろいで、壮観です。

♪オリオリオリオ~♪も手の振り付きで、気持ち良いっ
延々手を振りながら、まだまだ終わらないでほしいと思いました・・・

締めは、ステージに一列に並んで両手を挙げて
「ヴィクトリー!!」
で終わりました(笑)


ほん~と楽しかったです!
準備をするのは大変だとは思いますが・・・
どうか、来年もその次もその次も、ずーっと続けてほしいと思います。
皆さんお疲れ様でした









SOUL POWER なにわサミット 2007 その2

2007年08月14日 22時16分17秒 | GOS(文・絵)
東方神起

正直言って、始まるまでは不安な気持ちもあったんですよね。
東方神起のことは全然知らなかったんですが、なんとなく「アイドル」なイメージを持っていたもので・・・
ゴスと親交があることは知ってましたが、あまりにもソウルパワーと色が違いすぎるんじゃないか・・・と
ファンの方達の声援もすごいのかなーとか。

ま、でも始まってみたら全然心配することなかったです

周りが貫禄あるベテランばかりの中で(笑)、彼らの存在は初々しく若々しくて、なんか新鮮でした
彼らの印象も、おとなしめな好青年って感じでした。

歌は、最初のうちは「なんだか大人しいなー」って思ってたんですが、曲が進むにつれてパワフルな声も聴こえてきたりして、
「おおっ」と思うところもちょくちょくあって良かったです。

一曲、TAKEさんが登場して一緒に歌ってました。
彼らの間に入ると、TAKEさんはさすがの貫禄っぷりでした(笑)
最後の曲が一番好きだなと思いました♪(すみません題名わかりません)


ゴスペラーズ

はいはい!待ってました~のゴスです。

衣装がですねー・・・黄色(←見、見にく~)でした!!
すんごいなー。いままでのライブで色んな色のスーツを見てきましたが、黄色はかなり新鮮な感じでした!
なんかいかにも「着てます」って感じでしたよ(笑)

「ウルフ」

やっぱり夏はウルフだよね~
しょっぱなからテンション上がりまくりです。

「My Girl」

この曲、大好きなんです~~すっごい嬉しかった!
しかもヤスリードですよ!!
ヤスリードのMy Girl!(しつこい)
かーなーり甘い声で熱唱していました♪

途中からは酒井さんがリード。酒井さんの声が良いのはもちろんわかってますが、この曲での声は今まで以上に素敵に聴こえました。
なんていうか、暑い野外で聴く酒井さんの声ってほんと気持ち良いですね!
人間清涼剤ですね!

「シルクの雨」

来ました、来ましたよ~
大歓声に迎えられて、JAYE&SILKYのお二人がステージに登場です。
衣装は、ジェイさんが全身ゴールドでシルキーさんが全身シルバーです。
相変わらずすごいです(笑)
黄色のゴスは光ってない分だけグレードダウンです(笑)まさにヒヨコ状態です(言いたい放題)

なにわの出演者が発表された頃、JAYE&SILKYが出ないと知ってものすごく落胆しましたからね。
あの時の気持ちを覚えていただけに、お二人を目の前にして感動しっぱなしでした。

急遽お二人が出演する事になったのには、多分ゴスファンの力があったと思うんです。
これは想像ですが、ゴスマニがJAYE&SILKYの歌を好きになってくれて、てっちゃんはきっと嬉しかったんじゃないかな~?なんてね

そしてもちろん「シルクの雨」です!去年のなにわ再来です。
やっぱりシルキーさんのファルセットは素晴しかった。
ジェイさんのシャウトは力強かった。
気温はこんなに暑いのに、ぞくぞくと鳥肌が立つくらい感動的でした。

「よりそうように」

酒井さんが作詞してジェイさんに提供したという、あの曲が聴けるとは!!
予想外の展開にびっくり&嬉しかったです
ほんと、「これが酒井さん?!」と思うくらいのラブソングで・・・
でも、甘いというよりは「わかる、わかるわ~」と共感できる良い詞でした。

「永遠に」

イントロが流れてきた時は「やっぱり永遠には歌うのねー」と、思わずまったりモードになりかけたんですが、なんと東方神起が登場。
ステージの上にゴスと交互に並んで、総勢10人での「永遠に」でした。

途中、東方神起の人もリードを歌ったりして、なかなかおもしろかったです。
黒ぽんの聞かせどころ、♪あぁ~なぁ~たぁ~のぉぉ~♪も、東方神起の人が歌い上げてました。
綺麗な高い声で、会場からも拍手が沸き起こってました

永遠にを歌う間、東方神起を見つめるゴスの顔が優しくてね~
ほんと、可愛いがってるんだろうなーって感じでしたね。
5人の表情はかなり印象的でした・・・

「二人のラブゾーン」

ZOOCOさん登場でこの曲です。
これもまさか聴けるとは思ってなかったのでびっくりしましたが、そもそもZOOCOさんがライブに参加してる時点で予想しようよ私(笑)

サビのところは、みんなで手を振るんですが、てっちゃんが
「指はエル(L)!!」と力強く指導してました(笑)

「二人のラブゾーン」が終わった途端、隣のkirakiraちゃんがとっても笑顔で私をバシバシはたくので、
「なんだろう?次はTAKEさんが出てくるのかな?」と素で考えていたら・・・

♪ジャジャジャン ジャンジャジャ ジャジャジャジャン♪
こ、このイントロはーー!!

「ラブマシーン」

思わず飛び上がってしまいましたー(笑)
サビの手の振りも必死でやる私(笑)

それっくらい嬉しかったんですっ

しかもダンスが変わってるし。すっごい楽しかったですー
あ、そうそう、北山さんの低音唸りがめっちゃ聴こえてましたよ

長くなってきたので今日はここまで・・・
うーん、2組しか書けなかった~





SOUL POWER なにわサミット2007

2007年08月13日 15時58分09秒 | GOS(文・絵)
今、去年のSOUL POWERのDVDを見ながら書いています(笑)
ああ、今年のも映像化してくれないかなぁ~

というわけで、行ってまいりましたSOUL POWER なにわサミット2007!

今年も去年と同じく、kirakiraちゃんと参加してきました。
・・・いやー暑かった!雨になるよりは全然いいですが、やっぱ暑かったです。
でも、時折涼しい風がびゅーと吹いて来るのが気持ち良かったです。
それと、今年は6人ずつの升席になっていたのが助かりました。
去年は大きくブロックを区切ってあったので、お昼から現地に行って暑い中並んでいたので・・・
今年はゆっくり行けたのが体力的に楽でした(ゆっくりしすぎて開演間際でしたが(笑))

パンフを買いに行って「売り切れです」と言われてすごすご引き返したり、初めて会った方とご挨拶したり、お友達と会って次のライブの相談をしたり(笑)していると、いきなりなんの前触れもなくライブが始まりました!

武田哲也

「あれ?もしかして出てきた?」
というくらいいきなり出てきたんですが、ちゃんとサーフボードを二人で抱えてたのが笑えました

「母に捧げるバラード」
みどり美容院のオカンなタケさんも、ソウルバカな息子のテツヤ君も最高におもしろかったです!
二人のコントが息ぴったりで素晴しい~♪
そしてバックの音楽がなにげに格好良い~~♪

そしててっちゃん、やってくれました・・・
シ、シャツをはだけてナイスバディな上半身をさらけ出してくれました

「胸の下からおなかにかけてのラインが~

とか思っていると、オカンタケさんに
「さっさとシャツ着て学校行き!」
と一蹴されてました(笑)いそいそとシャツのボタンを留めるてっちゃんが可愛かったです~

ダンス★マン

去年初めて見て、すっかりそのビジュアルに惚れました(笑)
歌もおもしろかったです。有名な洋楽の替え歌なんですが、メロディは知ってるだけに、「そんな歌詞って!(笑)」って感じで大笑いさせてもらいました

そしてなんと、コーラスとして酒井さん、北山さん、ヤスによる「サンペラーズ」が登場!
しかも、水色のスーツに蝶ネクタイ~


「シャツたたんで収納」
CDではてっちゃんも含めたヨンペラーズでコーラスをしてますが、今日はサンペラーズです。

「前のヤツが邪魔」
背の低い私も大共感できる歌だったんですが、
つまり、ライブで前の席のヤツが背が高くてステージが見えないようという心の叫びを歌った歌です(笑)

もしかしてヤスがいるからこの曲を選曲したんじゃ?って思っちゃいましたよ(笑)
酒井さん、北山さん、ヤスの順に並んで「見えない、見えない~」っていうジェスチャーをするんですが、ヤスが北山さんの肩につかまって、一所懸命ぴょんこぴょんこ飛び跳ねてるのが・・・

やべ、かわいい・・・

と思っていたのは秘密です・・・(いまさら)

でも、酒井さん北山さんの後ろに立つと、ほんとにすっぽり隠れちゃうんだもん(笑)


Skoop On Somebody

ついついkirakiraちゃんの様子が気になり、表情をチェックするのに余念がないまるでした(笑)

「sha lala」(題名はこれでいいのかな??)

この曲好きですねー。
野外で風に吹かれながら聴くのにぴったりな爽やかさです。

SOSの時に、ゲストが二人登場しました。
まずはZOOCOさん。なんと真っ赤なセクシードレスです
まっ昼間の野外とは思えません(笑)
でも、タケさんと並ぶと二人の周りだけ夜のBARの雰囲気になるのでした・・・
曲名はよくわかりません(洋楽)でしたが、すごく色っぽかったです~

二人目のゲストはSAKURAさん。
初めて生で歌声を聴きましたが・・・・
めちゃ上手いですね

ちょっと本気で感動して、うるうるしてしまいました・・・
タケさんと二人で歌った歌が・・・えっと、聴いた事はあるんですが題名がわかりません・・・
でも、すごく良かったですよー


エナメルブラザーズ

去年は前座でしたが出世しました(笑)
歌に入る前に二人でコント(?)してたんですが、途中黒ぽんがマジボケしてたのが(笑)
英語のセリフが言えずに、マーチンさんに教えてもらってました。
(あれ、わざとじゃないよね黒ぽん?)

「モテるのもラクじゃない」

「She's My Girl」
この曲は、聴けば聴くほど好きになっていってます。
最初にCDを聴いた時は「モテるのも~」の方が好きだと思ったんですが、今じゃすっかり「She's My Girl」が大好きです。
やっぱり黒ぽんの書くメロディって良いですね

もう一曲洋楽を歌ってました。・・・なんだっけ・・・

ここで一度切ります。
ちなみに今見ているDVDは「号泣」です。なつかしー








フィラデルフィア美術館展

2007年08月10日 22時13分49秒 | アート
名古屋から関西に戻ってきて、とりあえず京都市美術館で「フィラデルフィア美術館展」を見てきました。
実は、その後近代美術館で「麻田浩展」も見てきまして、これもかなり良かったので、また後日感想を・・・

で、フィラデルフィア美術館展ですよ。
これ、かなりおもしろかったです・・・想像以上というか、印象派から20世紀美術が好きな方でしたら、満足できる内容だったと思います。

5章からなる構成になっていて、
2章の「印象派」では、ドガ、ピサロ、モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ・・・
特にモネは良い作品が来ていました。ポプラ並木が陽の光りを受けて黄金色に輝く、一瞬の時間を描いた「ポプラ並木」という作品が素晴らしく綺麗でした。

あとはセザンヌの「ジヴェルニーの冬景色」が、凛とした空気感が伝わってきて、ハッとさせられる作品でした。

おもしろいのは、3章の「キュビズムとエコール・ド・パリ」。
ピカソやブラックが取り組んだキュビズムの絵画は、本当に理屈抜きでおもしろい。
大画面に描かれたピカソの「3人の音楽師」が来てましたよ。
すごい迫力で、しばらくその場を動けないほど圧倒されました・・・

この章では、カンディンスキー、クレー、マティス、ドラン、ルオー、デュシャン、ユトリロ、モディリアーニ、シャガールと、私も大好きな画家がたくさん見られます!
彫刻家の、ブランクーシの作品がおもしろかったです。
しっかりと抱擁しあう恋人の彫刻なんですが、すごくシンプルなんですがなんともいえない愛情に溢れた作品なんですよね。

4章の「シュールリアリスム」も大好きな分野です。
マグリッド、キリコ、ミロの作品を堪能できます。

「フィラデルフィア美術館展」というからには、アメリカの作家のコーナーもあります。
ジョージア・オキーフ、アンドリュー・ワイエスが1点ずつだけ来てました。
ほんとは、もっと他にも見たかったんですけどねー・・・

見応えのある展覧会でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今後見たい展覧会

「北欧モダン」京都市美術館
北欧のインテリアですよ!見たい~~

「巨匠と出会う名画展」兵庫県立美術館
レンブラント、モネ、マグリット、マレーヴィッチ、ピカソ、マティス・・・
特に、普段はなかなかお目にかかれないマレーヴィッチ!見たい~

ああ、秋にもう一度関西に戻ってくるしかないか・・・

あと、「長新太展」や「ピカソ展」もあるんですが、これはデパートの美術館なんで、そのうち名古屋にも巡回してくれるかな~

 ↑
(追記)と思って調べてみたら、そもそも名古屋にはなかった・・・(涙)








いよいよ・・・

2007年08月09日 23時46分41秒 | GOS(文・絵)
明日は夏休みをもらって、久しぶりに関西に帰ります~

そして、11日はいよいよ・・・いよいよ・・・

SOUL POWER なにわサミット

ああ、久しぶりのゴス・・・
早く会いたいな~~♪ネタバレも我慢してみないようにしてますからね、
ほんと、何を歌ってくれるのか楽しみで仕方ないです!

もちろん、ゴス以外のアーティストの皆さんに会うのもめーっちゃ楽しみ♪

そして、実家の犬に会うのもめーっちゃ楽しみです

・・・あ、帽子・・・あるかな~~
野外ライブの用意をしておかなきゃ~~
日焼け止めでしょ、水でしょ、ピクニックシートでしょ。
暑いんだろうなぁ~

燃え尽きてきますよ!

なにわに参加する皆さん、楽しみましょうね!