旅の途中で

絵のこと音楽のこと本のことetc・・・趣味全開でスケッチスケッチ!

カクレカラクリ

2008年06月12日 23時35分36秒 | 
kazuhaちゃんから借りた森博嗣さんの本、「カクレカラクリ」を読みました。
森さんの小説って、痛快なものとかミステリアスなものとか、ちょっとドヨドヨしてるものとか、本によって全然味が違うんですが、これは「爽快!」って感じでした

謎解きなので、お話の中身には触れませんが、題名の通り「カラクリ」がキーワードになっています。
とにかく感動するのが、森さんってほんと理系作家さんらしく、フィクションの中のカラクリでも、ちゃんと理屈があるんですよね。
よく荒唐無稽な話に出てくる機械って、どういう仕組みになっているのかとか「いくらフィクションでもありえなくない?」ってのがありますが、この物語ではすごく現実的なんです。
リアルでおもしろいです。

そして、森さんといえば魅力的な登場人物ですが、この物語でもツボな人が・・・(笑)
謎解きをする主人公の郡司くん
いいねー、いいキャラだねー

犀川先生や海月くんについで、お気に入りのキャラになりました
(でもほんとは、北先生みたいなタイプも好き(笑))


次は、同じくkazuhaちゃんに借りている「もえない」です!
これまた「カクレカラクリ」とは全然違う味わいで・・・



ああ、この頃知っていたら

2008年06月10日 23時15分28秒 | GOS(文・絵)
ちょっと前の話になりますが、今GOSTVで昔の会報開放企画をやってますね!
号泣の頃にファンになった私には、とっても嬉しい昔の写真がてんこ盛りです
それにしても、海外の集いの交流っぷりにびっくりです・・・
今の集いでも、メンバーにレイをかけてもらったり、個別写真撮ってもらったり、結構すごいなぁと思っていたのですが。

昔はメンバーとドッヂボールやったり、メンバーが部屋に挨拶に来てたりしてたんですねぇ~~すごいな~

当たり前だけど、5人とも若いなぁ~
ヤスなんかやんちゃ坊主のようだわ(すでに成人してるけど(笑))
ウェットスーツを着て、ジェームズ・ボンドの真似をしていたヤスが、今じゃ

「春を感じたくてブルーベリージャムと筍ご飯を作りました」

なんて言ってるんだもんなぁ~・・・

あと、黒ぽんのレシピもいいですね!おいしそうです。
これはぜひレパートリーに加えさせていただきますよ(笑)
できれば、今でも時々黒ぽんレシピを公開してほしいなぁ。

次の会報の公開が楽しみです。



PATi PATi ローレライ

2008年06月09日 22時27分12秒 | GOS(文・絵)
読みました
読んでますます、カップリングを聴くのが楽しみになってきました~

や、ローレライはローレライでちゃんとフルで聴きたいんですけどね。
でも、カップリングの「Paradise」がとっても気になるんですよね!
だって、黒ぽんが「歌い継ぎを考えた曲になっている」って言ってたんやもん~

歌い継ぎ!良い響きだ(笑)
しかも作曲家は、歌い継ぎの名曲(勝手に)「街角」の岩田さんですもんね、これは楽しみですよ~
しかも、作詩はヤスだし・・・

ところで衣装なんですが。
なんか、ファンの間で昨日の「エコうた」で酒井さんが履いていた真緑のパンツが、えらい衝撃を与えているらしいですが・・・

特になんとも思わなかった私は・・・

「奇麗な色のパンツやなぁ」くらいしにか思わなかった私は・・・

むしろ北山さんの格好に「・・・スタイリストさん・・・?」と呟いてしまった私は・・・

あ、でもでもPATi PATiの北山さんのベストは良い感じだと思いましたよ

PATi PATiでも酒井さんが良いお顔をされてて、ほとんどヤスを見ずに酒井さんばかり見ていたまるです・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

記事には関係ないけど、今日はマイケル・J・フォックスの誕生日です
おめでとうございます!これからも家族と仲良く暮らしてくださいね。



ローレライ

2008年06月08日 22時58分05秒 | GOS(文・絵)
NHKの「エコうた」で初披露してくれましたね~~

確かにモバやTVで煽っているとおり、
夏を彩る極上のサマーチューン☆
って感じでしたね~
それにしても、すんごいキラキラしてました。できれば夜じゃなくて真昼間の海辺(川辺?)で歌ってほしいくらいです。

一昔前のポップスって感じですが(作曲されたのが井上大輔さんですもんね。)、それが逆に、世間に新鮮に映ってくれるといいなぁ。

最初は、「やっぱりシングルは黒ぽんだけリードなのか~」って思いましたが、確かにこの曲調は黒ぽんが一番しっくりきますね
早くテレビサイズじゃなくて、フルサイズで聴きたいです!
カップリングもめっちゃ期待です。
発売日が待ち遠しいな~


そして・・・

イメチェンした酒井さん・・・


すごい格好良いじゃないか!!
やばい、ちょっと惚れるぞ~
ああ、このまま!このままでしばらくいて下さい~~
せめてハモクラとか集いまではこのままで~~(笑)

ああ、めずらしくヤスの事を書かずに終了します~




芸術三昧

2008年06月07日 23時50分21秒 | アート
今日は久しぶりに、展覧会のはしごをしてきました。
まずは、名古屋ボストン美術館で開催中の

「クロード・モネの世界」展です。

皆さんもお好きでしょうが、私ももちろん大好きです。
ずーっと昔の話ですが、初めて本物のモネの絵を見た時の衝撃は忘れられません。
教科書には必ず載っている画家ですが、教科書の色あせた色使いとは全然違い、本物のモネの色彩はキラキラと輝いていました。

今日の展覧会で見てきた絵達も、本当に光がキャンバスから差してくるようなまぶしい作品ばかりでした。

緑に覆われた海辺の崖の上に建っている、一軒の猟師小屋を描いた風景画があったんですが、圧倒されてしまうくらいまばゆかったです。

あとは、おなじみのポプラ並木やルーアン大聖堂、睡蓮の絵が良かったです。
ポプラ並木の絵は連作になっていて、他にも数点あるんですが、色使いだけじゃなく構図がとてもおもしろくて、「楽しい作品」です。

モネの他にも、シスレー、ピサロ、ドガ、マネ、セザンヌ、ルノアールなど、モネと親交のあった画家達の作品も展示されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モネ展と併設で、版画家の「駒井哲郎 銅版画」展をやっていました。
あまり知らなかったんですが、幻想的な版画が素晴しかったです。
版画の、あの深い深い黒がとても好きです。

そして、美術館で偶然見つけた一枚の宣伝用ハガキ・・・

栄にある松坂屋で、駒井哲郎・長谷川潔・浜口陽三の版画が展示されていると知って、そのまま行っちゃいました。

長谷川潔さんと浜口陽三さんは、どっちも大好きな版画家です。
どちらの作品も同じくらい好きなんです。
果物や鳥などが、美しい黒の世界の中に幻想的に描かれています。
こういう油絵が描けたらなぁ・・・と思います。


今日は、太陽の光がいっぱいのモネと、黒が印象的な版画と、両極端な絵画鑑賞になりました




ZOOCOとRUICAのラブゾーン

2008年06月06日 23時57分02秒 | GOS(文・絵)
というわけで行って来ました!!

・・・名古屋なので、火曜日の話ですが

ま、そのあと色々ありまして、本気で「もうダメかも」とか思いながら週末を無事に迎えられてほっとしているまるです(笑)

ライブ感想が遅くなっちゃいましたが、それでも目を閉じれば鮮明に蘇る、てっちゃんのつぶらなお目目・・・あ、涙香さんか。

ライブが始まってまずZOOCOさんが登場!
チューブトップに黒いスリムパンツという、なんともセクシーな格好です。
いやー、あれはスタイルに自信がないと着れません
しかも超キマッテルし、さすがです・・・

歌も素晴しかったです。とにかく迫力のある声で、ぐいぐいと引き込まれてしまいます!
私は洋楽の題名がほんとわからないので、書けないのが残念ですが、どれもすっごいソウルフルで格好良かったです

お次の涙香さんですが、なんかキンキラキンのワイングラス(?)を片手に登場(笑)
そしておもむろにグラサンをはずしちゃいました
すぐにかけるのかと思ったら、完全にグラサンを置いちゃって、最後までグラサンオフでした~(感激)

こんなに長くてっちゃんのお目目を拝見したのは初めてです~

涙香さんが歌ってくれたのは、
「Let's Stay Together」とか「わがまま」とか「スローバラード」でした。
スローバラードはもちろん素晴しかったですが、「わがまま」がね~~
なんでも昔、バイト仲間の女の子にカラオケで「歌ってほしい」と言われて歌った思い出があるとか。

こういう思い出を忘れない涙香さん、素敵ですね

あと感動したのが、「雨はいつか」という歌です。
初めて聴いたんですが(結構古い歌みたいです)、かなりガツンと胸に響きました。
なんか、「青春」って感じなんです。

あと、もちろん!(笑)ZOOCOさんと一緒に「二人のラブゾーン」を歌ってくれました~~
『気分はL!!』
で、超盛り上がる~~(喜)
やっぱりいいぞこの歌♪てっちゃん、こんな素敵な歌を産み出してくれてありがと

でもでも、このライブで私の一番のヒットだったのは・・・

Reflections

でした!!
また聴きたいとずーっと思っていたから、ほんとに嬉しかったです
ありがとー!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MCでは、なんでかヤス話がえらい多かったです(笑)
「ちくわを両手の指にはめて食べる」とか
 ↑
 可愛い・・・っていうか小学生かい(笑)

あと、最近「噛み」がますます絶好調(?)らしいですよ。

パラグアイをパラグライと言ったり、
サッカーをソッカーと言ったり、
シーズンをシージュンと言ったり、
ジーンズをジーズンと言ったり・・・

それにしてもてっちゃん、よく覚えてるなぁ~よっぽどヤスの噛みを楽しんでるんだろうなぁ~(笑)

結局スペシャルゲストは来なかったんですが、ある意味ヤスがスペシャルゲストだったかも?!






うぐぐ・・・

2008年06月04日 22時11分29秒 | そのほかのこと
昨日、最後の親知らずを抜いたのはいいんですが、夜遅くから血が止まらなくなってしまい・・・
普通に生えていたわけではなかったので、歯茎を切って歯を取り出して縫合してたんです。
そこからの出血が激しく・・・

夕飯なんて食べられるはずもなく、寝ようとしても血がどんどん出てくるし、結局ベッドと洗面所の間を往復しまくりで、深夜3時頃まで寝られませんでした・・・!
おまけに貧血ぎみでフラフラだし。

朝起きたらシーツや枕やタオルが血だらけで、服も脱ぎ散らかしてるし、パッと見
「犯罪現場・・・?」
って感じでした

というわけで、そろそろお風呂も沸いた頃なので、今日はさっさと寝ます~
ZOOCO&RUICAの感想書きたかったのにな~~
それはまた明日ということで・・・

ちなみに、今は全然平気で~す