感情をね、理性で押さえつけなくても大丈夫なの。
みんな、感情のままに生きたら、大変なことになるって思ってるんだけど。
爆発させてキレたり、暴動おこしたり、暴力に走ったり、、、
それはね、そうなるまでに大量の感情をおさえつけてきたからなの。
本当はちょっと感情が動いたときに、丁寧に感じてあげるってことをしてあげれば、そんなふうにはならないの。ちゃんと心は落ち着くの。
それが自分を愛するってことなの。
人にぶつけたり、満たしてもらったりしなくても、自分で自分の感情を感じてあげるだけで、大丈夫になったりもするの。
心が落ち着いて、ちょっとほっとしてから、必要な場合は、相手に働きかける。自分の気持ち、言ってみる。
あのね、あのとき実は傷ついたの。
あのとき、実は悲しかったの。
「おまえ、よくもあのとき、あんなことしてくれたな!!!」
って言うんじゃなくて、自分の気持ちをただ言うの。
そうすると、心ある人には、通じるの。
たまにムリな人もいるの。残念ながら。そういう人は、今はまだムリだから、そっと離れるしかないんだ。準備ができていない人を変えることはできないから。
でもたいてい通じるの。みんなも心があるから。
だから、感情を理性で抑えないで。
抑えても、その感情は消えないよ。
感情は目に見えないけど、たしかにあるの。そして、やっかいなことに蓄積されるの。
いい感情も。マイナスの感情も。
いじわる婆さんってあったよね?(古い?w)
そんな感じの人は、マイナス感情を溜め続けてきた人なんだ。
感じてあげると、なんというか、昇華されていく。
水みたいに、蒸発したり、流れたりして、循環させていくことができるの。
感じるだけで。
日々感じるモヤモヤから、おもたーい感情まで。
すごい恨みや怒りまで、これで、いける。
勇気を出して、直視してあげることだ。最初は怖いけど、案外大丈夫だ。
そして、やればやるほど楽になる。そうやってちゃんと浄化されていくんだ。
おもたーい感情は一回ではなく、出てきたときに何度も見てあげる。感じてあげる。
感じてあげることが、自分への愛だ。
根気強くやっていると、
子どもの時の感情なんかも出てきたりする。年季入ってるからな。
そういうのが自分のマイナスパターンの原因になっていることも多々ある。
でもこうやって今の自分の感情を丁寧に感じてあげることで、子どもの時の傷ついた自分を助けてあげることができるんだ。
古い記憶がよみがえり、人によっては前世まで思い出しちゃう人もいるかもしれない。そんなのも全部、感じてあげることで、過去の自分も全部、愛して受け入れてあげることができる。前世の自分も成仏させてあげることができる。
たいてい人は同じパターンで生きてきているから。
今も昔も前世も、似たようなところでつまづいていたりする。
それは自分がおバカさんだったというわけではなく、ただ自分がそのテーマに取り組みたかったというだけだ。
そんなに苦しい思いをしながらも、取り組みたかったんだ。
さんざんやって、わかったなら、もうそのパターン、やめてもいいんだ。
卒業していいんだ。
それなのに、
理性で感情を抑えつけると、マイナス感情が滞る。腐敗したりもする。そのうえさらに毎日新たに作られるマイナス感情が蓄積されていく。だんだんつらくなる。
そして、いつまでもマイナスパターンを繰り返してしまう。ていうか、マイナスが大きく、ひどくなって、だんだん激しい人生になってしまう。
また、
人に当たったり、憂さ晴らししちゃったり、無意識のうちにしちゃう。
だから、
なるべく、疲れたら、自分の時間をとって、休んで、素に戻ることを意識して。
そうすると、元気がチャージされて、よし、料理するか!とか、子どもと遊ぼう!とか、自然にまたそんな気持ちが湧いてくるからね!
湧いてこなかったら、湧いてくるまで休む必要があるってことだよ。
それだけ、心がくたびれていたり、心がケガしてる状態だということだ。
人間はみんな対等なんだよ。
我慢して、相手に尽くそうなんて、しなくていいんだよ。本当は。
私は、ぜったい、しないの。
自分がそのうち壊れるの、わかってるから。
だから、わりといつも元気なの。
感情を人にどうにかしてもらわなくても大丈夫だから、人に期待しなくてすんで、楽なの。
たまに心が通いあうステキな人に出会えたときは、ホントに幸せを感じるの。(このブログ読んでくれてる人たちも❤️)
だから、愛は、人からもらうものじゃないの。自分で自分の感情を感じることなの。
そうすると、人の愛も感じられるようになるの。勝手に。自然に。
自分を愛せないと、人も愛せないの。人を愛さなければならない、じゃないの。
自分を愛すると、人も愛してる状態に自動的になるの。
そんな感じなの。
だから、ブスッとしてたいときには、ブスっとしてるの、わたしは。
ウソついて、ニコニコしてるほうが問題だと思ってるの。
でもそんなわたしでも、自分の気持ちが、現実世界では叶わないと思うと、つらくなることもあるの。
そんなときは、部屋でしくしく泣くの。
感情的な対処は、それでいいの。完璧だと思ってるの。
それで、現実面は、、、現実は、、、つねに変わっていくの。
だから今は、絶望的に見えても、毎瞬毎瞬変わっていってるの。実は。
なのに、感情抑えて、マイナスが滞ってると、マイナスの現実を作り続けるからね。
毎瞬毎瞬更新されているのに、それではもったいないだろう?
だから感情を、なるべくやさしく感じて、循環させていくことが、ミソなの。
さっぱりした心でいると、プラスの現実にだんだん更新されていくの。
人との関係がまず、変わっていくしね。
本当は、こうやって、自分の感情が、現実を作ってるの。
だから社会というものも、こんなふうにみんなの感情がカタチになったものだ。
集合意識がカタチになっているというのは、そういうことだ。
こんな、私が日々ブログに書いているあいつらの暴走や悪事なんかも。
それを許している、みんなの意識というものがあるんだ。
だから、あいつらをどうにかしようとすることも大切かもしれないが、その元になっている自分の感情をやさしく感じて、循環、解放させることが、実は根本的な問題解決なんじゃないかと思っているの。
そういう人が増えていくと、現実問題も建設的に話し合って改善していける人が増えて、そういう流れができてくるからね。
善なる人たちと心を通わせながら、世の中を良くすることができたなら、それもまた幸せなプロセスになることだろう。それこそが愛だから。
ついでにいうと、人と愛しあうことができるようになるから、あいつらの企んでるロボット社会にはまりこまなくてすむからな。
あいつらが弱体化するにつれて、相対的にそういう人が増えていく必要があるからな!
みんな、準備しておいてくれよ!
あいつらに関しましては、「あいつら(裏側から見る社会のシステム)」のブログ記事一覧-丸顔おばさんのブログ、古い順をクリックのうえ、初期の記事よりご覧ください。
「だから、あいつらをどうにかしようとすることも大切かもしれないが、その元になっている自分の感情をやさしく感じて、循環、解放させることが、実は根本的な問題解決なんじゃないかと思っているの」
この言葉、本当にそうだなと感じます。自分の周りで起こっている「あいつら」の情報を集めることも大切かもしれないけれど、自分の感情や気持ちに何が起こっているかをしっかり観察してあげることはもっと大切だと思いました。
私自身が、感情を感じることがおろそかにしてしまいがちなんだ。
おっしゃるとおり、毎日1回は読んで、思い出したい。
書いた本人がこんな感じです。
こんな、シンプルなことなんだけど、私たちは思考をするがために、忘れちゃうんだな。感情を感じてあげるということを。
とくにマイナス感情を抑えがちなんだな。
思考は、なんというか表面的な分析しかできないんだ。
堂々巡りになりがちで、いつまでも答えにたどりつけないというか。
それに対して感情は、自分の無意識からの声なんだそうだ。
無意識は賢い。
だから、相手がこっそり悪事を働いていたり、なにかをしかけていると、わかってるんだ。
それを感情というカタチで教えてくれてるんだな。
なんとなく違和感を感じるとか。なんかいやな感じとか。
だから「みんなと仲良くしなければならない」とか「~なければならない」とたくさん教育(洗脳?)されて、
感情を抑えるようになると、だまされやすい。
深い所まで感じ取れないんだな。
がんばって思考するよりも、ふっとリラックスして、心の目を自分に向けてあげる。
それだけで、自分を愛してあげることができるし、「あいつら」のたくらみもわかっちゃう。
だからあいつらとの戦い方はシンプルなのですな。
これからたくさんの人がお気づきになるかな?楽しみだ。