あいつらからカネをもらって、ワクチン推進している医者や専門家がたくさんいることはもうみんなが気づいてきた。
おばさんも書いちゃった↓
けど、ふつうの医療従事者のみなさん全員が買収されているわけはなく、それらのみなさんはどんなお気持ちなのか、おばさんずっと知りたかったの。
学者のみなさん、わかってて、すっとぼけてるって。 いったい何されてるんだ?学者のみなさん。それからお医者様のみなさん。 おばさんにだけこっそり教えてくれないか? コメント欄で。非公開にしてくれと書いてくれれば、公開しないからさw
このように書いたら、
読者の方よりコメントをいただきまして、善良なる一般の大部分の医療従事者のみなさんのお気持ちがすこしわかったような気がしたの。
今までは完全に想像するしかなかったの。ありがとうございました♡
いただいたコメントは少々個人的な内容を含んでいるということで非公開なんですが、おばさん、コメント欄にお返事書いちゃいました↓。
とある医療従事者の管理職の立場の方は、
ご自身が一回目のワクチン接種のあと、副反応で大変なめにあって、
本音は2回目は打ちたくないけど、打たないと示しがつかない。。
とおっしゃっていたそうだ。立場上、ということですな。
例えば看護士さんのトップの看護長さん。大きい病院でそれなりに重症のコロナ患者さんも受け入れているとする。
そういう病院のリーダー的立場で、「ワクチン打てば重症化が防げるんだから」と言われているならば、打たなければ、と思われるだろう。
だから医療従事者のお気持ち
おばさんの想像①
自分というよりも、周りのため。コロナ禍でリーダの自分がダウンしたならば。。ワクチン打ってなかったからって言われちゃう?責任感だよね。
おばさんの想像②
それから、自分自身がひとさまに医療行為をする立場の人は、ワクチンや薬のマイナス面について、ちゃんとしたエビデンスがないと、あまりはっきり言えないよね。だってそれを使って、自分が医療をやっているわけだもんね。
そこをはっきり言ってしまうと、お仕事が成り立たないっていう面もあるかもしれない。
だから発言も慎重になるわけだ。良識ある方は。
人さまにしていることと、自分自身のしたい選択が一致していないと、真面目な人は悩むよね。 こういうお気持ちかなと想像しました。 だから具体的に、ワクチンのリスクや効果に疑問という科学的な結果がないと、医療従事者の方は断りにくいし、人々にも、ワクチン打ったほうがいいですね(とくに高リスクの方には)とおっしゃるだろうな。
でもなんていうか、やっぱり全体主義的だよな。
昔の戦争してたころも、そんな感じで国を守るためには戦わないなんてありえないって雰囲気だったわけだ。けど本当は、こんなのおかしいって心の深いところで思ってた人はいて、でも言えなかったわけだ。おんなじだ。
今になって思えば、「こんなのおかしい」って思ってた人が正常で、正しかったのにねって感じだ。
今のこの状況も、未来に振り返ったら、同じように思うだろう。
また、看護士さんというお立場は医師よりも断りづらいかもしれない。
やはりドクターのため、病院のため、患者さんのためにというお仕事だもんね。
人一倍責任感が強そうだ。優しい方が多いだろう。
おばさんの学生時代の友人にも看護士さんを目指している友達がいた。
彼女は小学生のときにお父さんをガンで亡くし、看護士さんがだいぶ心を支えてくれたそうだ。
それで自分も看護士さんを目指すことにしたと言っていた。
しっかり者でみんなのために、という人だった。今、どうしてるんだろう。
彼女だったら、全体のために、ワクチンを打たなければと思うかもしれないな。
こういった方々を救うには、さきほども書いたように具体的なエビデンスが表に出てくれるのが一番 なわけだ。
そうして医療関係者が救われたなら、当然一般人も、みんなが救われるだろう。
実はすでに学者の間では、ワクチン打ったら、血栓できるの当たり前だというではないか。それを口封じしてることが問題なのよ。
だから、
問題①
現在、口封じして情報封鎖して、エビデンスに基づいた医療が行われていないことが問題だ。
コロナとワクチンに未知の部分が多いからじゃないのよ。
もうすでに本当は分かっていること、たくさんあるのに学者が沈黙していることが問題なのよ。
これがひとつ。
問題②
もう一つは、最近いろんな人の分析聞いてて思うんだけど、科学的理論的な分析だけだと、このワクチンは血栓はできやすいけど、他のワクチンと比べて危険という結論には至らない ようだ。
重篤な副反応や死亡の割合などを他のワクチンと比較すると↓
5月26日ワクチン死亡および副反応報告 VIDEO
内容まとめ。赤、おばさん追記。
85例の死亡が報告されました。前回2週間前39例だったので、約50例2週間で死亡が増えてるんですが大部分が高齢者 でした。高齢者以外は医療関係者と思われる死亡をピックアップ。
2週間前39例お亡くなりののときには400万ショットで14名の方が65歳未満でした。
今回600万ショット。200万ショット増えているんですけども、6名の方が65歳未満でした。このうち高齢者はかなり含まれていると思いますので、100万ショット医療関係者に打たれたとすると、けっこう多い数字かなと思います。
53歳女性。自殺。後ろに細かく書いてあるのを見ると、とくに問題ない自殺だと思います。
41歳女性は脳幹梗塞。mRNAが血管内障害を起こす可能性がありますのでそれによる梗塞と思います。
25歳男性。急性の統合失調症なんですね。自殺されてます。高熱が出てますのでそれが誘因になったことは十分考えられますが今まで精神障害といわれてないので直接の副反応ではないと思います。
47歳女性。肺塞栓。これはアストラゼネカでは脳静脈洞血栓と同様に多いわけなんですけどファイザーでは一応疑いはありますけども関連ありと主治医の先生は言ってますけど、どうなのかなと思います。
61歳女性くも膜下出血。
63歳男性で視床下出血。脳内出血が多いわけですね。
若い方で脳内出血が多いではないかと。一般のバックグラウンドと比べられないのか という委員の方の意見がありまして、厚労省のいうには、バックグラウンドでだいたい65歳未満で脳内出血で一か月に何人死亡するって数字が分かっていると。それに比べて、少なくはないけど、多いともいえない 。ということで今後もフォローしていくとなった。
バックグラウンドの数字は次回示してちゃんとやると言ってました。
高齢者と65歳未満分けて報告してくれと委員から出た。40歳未満と以上と男女のくくりもしたほうがいいと。
女性の副反応報告が多いけど女性のコロナ死者は男性の3分の1くらい。なので女性の副反応はとくに注目しなければならない。
その他脳神経の副反応。副反応報告と自然発生率を比較した。
ギランバレーは、4名。そう多いとはいえない。
くも膜下は12人。これは多い
顔面神経麻痺16例。これはアップデートされてないのかもしれないけど少ない。
ADEMが多い。3例。インフルエンザワクチンと比べると多い。急性散在性の脊髄炎になりやすい可能性。
大脳静脈洞血栓症は1例。これは少ない。
脳出血13例。くも膜下と合わせて25例。出血しやすいワクチンであるという考えは変わりません。
現時点でただちに中止して様子を見なければならないということはないと思いますけれど、決定的に言えるのは作用機序は細胞内に入って細胞を破壊して細胞成分に対する自己抗体が一定レベルできるであろうと、それが接種を重ねるごとに増えていって発病率があがっていくるだろうと。遅く発病する、慢性の一生ステロイドを飲んで命は長らえているけれど苦しまなきゃならないという自己免疫疾患 っていうのが非常に難病のなかで多いわけです。その有病率が上昇するのでは。あとになって起きることがまったく不明です。2年5年10年後に発病するわけですから、そういう危険性が構造的にありえる、医者であればだれでも想像できる。 まったく不明なんだけど、それを無視して推し進めている 。この(今言った)データは分かってますけど、これだけなんですね。
唯一あらわれているのはADEMだけ。これだけフォローしていきますけど未確定の部分が多い可能性があるということを認識されたほうがよい。
うむ。そういう感じですか。
きっとお医者さんがリスクを科学的に分析するとこういう感じになって、たいして問題がないという結論に至るのだろう。
こちらの先生はご自身は「遺伝子ワクチンは打ちません。従業員にも打たせません」と明言しておられた。そういう視点で厳しく分析されたとしてもこういう結論に至るんだねとおばさんは思った。
というのは、おばさんもこの日の分科会を見ていて、完全シロウトの目線でぶったぎってしまったんだけど↓
動画の先生は 「約50例2週間で死亡が増えてるんですが大部分が高齢者 でした。高齢者以外は医療関係者と思われる死亡をピックアップ。」
とされてるんだけど、おばさんは逆に、そこにびっくりした わけだ。
高齢者接種が本格化したら、やっぱり高齢者の死亡報告がいっぱい来たではないか! と。
専門家は、「高齢者はいろいろと体にガタがきているため、ワクチンとの因果関係を特定するのが困難ではある」という。
でもワクチンが寿命を縮めた可能性があるだろう。
証明できなくたって、自分の身近な人が接種して亡くなったり、大変な被害にあったらふつうそう思うだろう。
そういう分析している科学者だってそう思うんじゃないかね?自分の身内に起これば。
原田さんのお父さん、やっぱりまだ大変みたいだ。
この記事で取り上げさせていただいた↓
それから統合失調症で自殺された若い方は「直接の副反応ではないっぽい」とおっしゃっていて、厚労省の報告を見ればそう見えるけれど、本当にそうかどうかは分かんない。
mRNAは脳関門を突破しちゃうというし。
そして「IN DEEP」さんがブログで端的に言ってくださっている↓
より。赤、おばさん追記。青、おばさんつぶやき。
ロバート・F・ケネディさんのサイトよりこの記事↓を取り上げておられ、
この中で、わりと重要なのは、
> スパイクタンパク質が、血液脳関門を通過して脳に入る だけでなく、マウスの肺、脾臓、腎臓、肝臓も通過した
こんな予言↑もあるもんで。
この厚労省の資料73ページに詳細な報告がある。けっこう衝撃だ。
今までなんともなかった人がこんなことになっちゃって、ワクチンと関係ないわけないだろう!
例えばすでに体があやうい状態でバランスを保っていたとしたら、ワクチン接種が引き金となって、いろんなことが起きて、最悪死亡されることだってあるだろう。
脳に入っちゃって、統合失調症を発症することだってありえるんじゃないか?
それらを全部因果関係はわかりません。情報不足としてしまっている。
たまたまなんて言ってしまう。
どうせわかんないからといって。
おばさんにはそう見える。
日刊ゲンダイが記事に取り上げている↓
特筆するべきは「25歳の男性」の事例だ。
男性は、4月23日午後4時にワクチンを接種。25日に友人と過ごしていると、立ち眩みや手の震えを覚えたために帰宅。27日に職場に出勤したのだが、言動に怪しいところがみられたという。
その時の男性の様子を報告した資料にはこうある。 <(男性は)終始落ち着かない様子。問いかけに対しても空返事。小声で「ハイ、ハイ」理解しているのか判断できない> <話しかけるが全て「ハイ」と返答。(略)(男性は)言いたくない、ダメだ、ダメだ。何、やべぇ、最悪、最高です。楽しい、違う、、。(略)誰かの声が聞こえるかと問うと、「ハイ」と>
その後、男性は両親と一緒に車で職場から帰宅するのだが、帰途の高速道路で車から飛び降りて後続車に引かれ、救急搬送先の病院で死亡が確認された。
家族によると、男性は幼少期に発熱時の異動行動が認められたというのだが、まるでインフルエンザ薬「タミフル」でみられた異常行動と同じではないか 。 他にも「47歳の女性」が4月27日にワクチンを接種し、5日後の5月2日早朝にトレイで心肺停止状態に。
「67歳の男性」は5月9日にワクチンを接種し、10日後の19日にテニスを楽しんでいる時に「卒倒」し、心肺停止となっている。
いずれもワクチン接種との因果関係は不明とはいえ、どう考えればいいのか。医療ガバナンス研究所理事長で、内科医の上昌広氏がこう言う。
「高齢の人はともかく、若い人がワクチン接種後、比較的早い段階で亡くなっていることは注目するべきでしょう。ワクチンの接種容量が多いほど、副反応は出やすいわけで、例えば体重が90キロを超えるような大柄な米国人と、小柄な日本人が同じ容量のワクチンを接種するのはどうなのか。国はきちんと(リスクについて)アラート(警告)した方がいいと思います」 ワクチンは決して「魔法の薬」ではないことを覚えておいた方がいい。
25歳男性の最期、おばさん読んでてつらいよ。ご両親もパニックだっただろう。
今までなんともなかった普通の人が、ワクチン接種後にこんなふうになってしまって、因果関係なしって。そんな分析、意味あんの?
だから、今まで通りの医学的科学的な分析を悠長にやっていては、人類は救えないと思うの。
科学的な分析もやったほうがいいけど、それ一辺倒ではもうムリ ってことさ。
DSのしもべ厚労省の仕掛けたワナにはまりつづけるだけだ。
すでに体があやうい状態であって、なんとか繊細にバランスをとって生きているという状態であれば、若くても不幸が起きるだろう。お年寄りならなおのことだ。
そういう体の自然の繊細さ、感じないのか?科学者たちは。
わからないって理由で無視してるだけだろう?
お年寄りはなおさらそうやってバランスとって生きているはずだ。
思考だけで分析してると、そんな微妙なところは無視しちゃうんだろうね。
こういうのは自分の感情や感覚を大切に繊細に感じている人にしかわからない。目を向けない。気づかない。
そこのところがわれわれを生き物として生かしているんだと、あたしは思うけどね。
なのに医学的科学的分析ではわからないからという理由で、高齢者は死んじゃってもしょうがないと最初から分析の対象から除外している。
日刊ゲンダイに出てくる専門家も
「高齢の人はともかく、 若い人がワクチン接種後、比較的早い段階で亡くなっていることは注目するべきでしょう」
という言い方をされている。
私はここにいつもひっかかるんだ。
年を取れは死ぬものですからと。打たなかったとしても死んでいた可能性が高いですと。
そう言って、本来の寿命まで生きるはずだった方を、コロナを理由によくわかんないワクチン打って、〇している。
うすっぺらな理屈で作られたワクチンで、こわしちゃってる。繊細なバランスで命を繋いでいる人間を。
だからこういうふうに言っちゃうのね↓
思考だけで導き出した分科会の結論をそのまま言えば、こうなるだろう。あれが公式で正式なんだもんな?
こういう分析でいいのだろうか。
これが医学の常識だとしても。
救いは、この記事のコメント欄↑がけっこうまともであったことだ。
最近、世の中が異常すぎて、工作員だった人がまともなことを言い出しているぞw
ました、と表明する方まであらわれてます!
工作員のみなさんは元々情報通であいつらについて詳しいからな。これらの人が打倒あいつらにまわってくれたなら、心強いと思うんだw
もう科学的分析があてになんないってことは、おばさんやみなさんのふつうの心の声がとっても大事ってことだぞ!
出来る範囲で自分の気持ちを発信することが、人々を救うと思うぞ。
やつらを攻撃するってより、ただ自分の気持ちを素直に言ってるって感じが一番強いんだ。
今まではそれもやると工作員が大挙して来ることも多かったけど、最近減ってきているし、味方がたくさんいるからな!
以上が科学的分析がダメだと思う件について。
次に、エビデンス隠蔽問題ね。
問題①
エビデンスに基づいて医療が行われていないことが問題だ。
コロナとワクチンに未知の部分が多いからではない。
もうすでに本当は分かっているのに、学者が沈黙していることが問題なわけだ。
ここに戻る。
免疫の弱い高齢者には打ったほうがいいでしょうということに医学的にはなっているというんだけど、
昨日の記事でもちょっと触れたとおり、コロナはやはりADEが起きるということが阪大によって明らかにされた。サイトカインや重症化が起こる現象ね。
そしてビルゲイツのおかかえ博士のギァート・ヴァンデン・ボッシュ博士 も
人間だれしも生まれながらに免疫力を持ってる。
それは自然抗体というもので、ある特定の病原体に反応するのではなく、 広い範囲で、なにが来ても撃退できるように作られてる。
つまり相手を特定しないオールマイティ抗体。非特異的抗体。相手がどんなに変異しても対応できる抗体です。
でも、今回の遺伝子組み換えワクチンを打ってしまうと、今回のコロナウイルスだけには反応するが、 他には反応しない特異抗体になってしまう。
他の病気がやってきたら反応できなくなってしまう抗体。 そして今回のワクチンを一度打ったら最後、永続的に消えない永続的特異抗体になってしまう。
しかも悪いことに、その永続的特異抗体は、今までの自然抗体を追い出してしまう。
だから今、数億人が、ワクチン接種の列に並んでるが、 その人たちは、生来の免疫システムを破壊してる んだ。
より引用させていただきました。
(こちらのブログ、読者の方がタレコミで教えてくれました。いつもありがとう!記事内で、博士の動画の文字起こしもしてくれてる。リンクがテキストで貼れないのは、あいつらが内容を隠蔽したいからなのか?それともブログ名がえっちだからか?w)
自然な免疫を破壊してるって。ワクチンが。
これは、接種後、仮に死亡や重篤な副反応をまぬがれたとしても、かえって寿命を縮める結果になりはしないか?
このワクチンでできる抗体は武漢株にたいしてのものだという。
でも、今、変異しているわけだ。ワクチンは英国株には効果があるという話も聞かれるけれど、はたして本当かな?
ワクチン打って、ADEが促進されるなら重症化しちゃうってことだ。
重症化を防ぐ のが唯一のメリットだったと記憶してるけど。それもウソだったってことだ。
そしてギァート・ヴァンデン・ボッシュ博士の言うことが本当ならば、コロナ以外の病気になったときも、自然な抗体が破壊されていたら太刀打ちできない。 やばいじゃないの。
大阪大学の詳しい説明です。↓
プレスリリース
新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性― 大阪大学 日本医療研究開発機構
研究成果のポイント
新型コロナウイルスに感染すると、感染を防ぐ中和抗体ばかりでなく、感染を増強させる抗体(感染増強抗体)が産生されることを発見した。 感染増強抗体が新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の特定の部位に結合すると、抗体が直接スパイクタンパク質の構造変化を引き起こし、その結果、新型コロナウイルスの感染性が高くなる ことが判明した。感染増強抗体は中和抗体の感染を防ぐ作用を減弱させる ことが判明した。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)重症患者では、感染増強抗体の高い産生が認められた 。また、非感染者においても感染増強抗体を少量持っている場合があることが判明 した。 感染増強抗体の産生を解析することで、重症化しやすい人を検査できる可能性 がある。また、本研究成果は、感染増強抗体の産生を誘導しないワクチン開発に対しても重要 である。 概要
大阪大学の荒瀬尚教授を中心とした微生物病研究所・蛋白質研究所・免疫学フロンティア研究センター・感染症総合教育研究拠点・医学系研究科等から成る研究グループは、COVID-19患者由来の抗体を解析することにより、新型コロナウイルスに感染すると感染を防御する中和抗体ばかりでなく、感染性を高める感染増強抗体が産生されていることを初めて発見しました。本研究成果は2021年5月24日(月)に米国科学雑誌Cell誌に掲載されました。
先生が詳しく説明してくださっている↓
大阪大学が解明したADEのメカニズム VIDEO
内容。赤、おばさん追記。青、おばさんつぶやき。
重症患者では感染増強抗体の高い産生が認められると。なんで重症になるかっていうと、感染を増強する抗体があるからだ と言ってますね。感染増強抗体の産生を誘導しないワクチンを開発してください と。当然ウイルスもこういう抗体を産生するんでしょうけども、ワクチンでも気を付けてくださいよと。
最近のさまざまな変異株が中和抗体の認識部位(RBD、レセプターバインディングドメイン、レセプターってのはACE2と結合する部位 )に変異を獲得したことから、ウイルスが中和抗体に認識されない変異を獲得した と考えられる。そこが今の変異株の問題であると。中和抗体が認識できないと。
〈おばつぶやき〉
変異株は、ACE2とくっつく部分(RBD) が変異してるのね。
だから抗体が変異株を認識できないと。これはウイルス側の問題ね。
で、抗体側は、、、
これがスパイクタンパクの構造なんですがセグメントが2つに分かれていて、RBDとNTD(窒素側のドメインちょっと意味わかんないんですけど)構造でそういうドメインと2かしょに分かれていますよと。
ウイルスに対する抗体によって感染が増強するADE ですね、その現象は抗体依存性感染増強と言われています。
ADEはデングウイルス等で知られており、一度デングウイルスに感染したあと、異なる型のデングウイルスに感染すると、最初の感染によって産生された抗体によって重症化する場合がある 。
ADEが動物実験においてSARS MARSのときに認められ、ワクチンが実用化しなかった過去があります。
ADEのメカニズムは、今までは抗体のY字のFc部分をひっぱるように食細胞が食べてしまって不完全抗体だから離れてしまって食細胞内でウイルスが増殖しちゃってADEが起きると言われていたんですが、今まで知られていたFc受容体を介した抗体依存性感染増強とはまったく異なり 、ウイルス粒子に結合するたけで感染性をFc受容体非依存性に高める抗体が存在することが明らかになった。
スパイクタンパク質へのACE2の結合性を阻害する抗RBD中和抗体(これは感染をふせぐ、ありがたい抗体ってことね) ばかりでなく、ACE2の結合性を増加させる抗NTD感染増強抗体 も存在する ことが明らかになった。(これがやばい抗体ね)
抗NTD抗体はACE2との結合をアップさせる 、こういうのがあるよと。
〈おばつぶやき〉
このやばい抗体が、ウイルスが体にくっつくように仕向けている のね。
抗体は本来、ウイルスをやっつけるものなのにね。こういうのがあると。だから重症化するのよと。
ノーベル賞の先生も言ってたもんね。
でもこれは従来のADEとはまったく異なるってことね。
NTD同士が抗体で架橋されることでNTDがひっぱられ、その結果RBDが開いた構造をとることが明らかになった。
結論:
・最近の変異株には中和抗体の認識部位に変異があり、中和抗体が十分作用しない株も存在する ため、中和抗体の防御効果よりも、感染増強抗体の増悪効果が高くなってしまう可能性もあるよと。
〈おばつぶやき〉
正常なやっつけてくれる抗体があってもも、変異株を認識できなくなってきている。
そのうえ、重症化させる異常な抗体が出てきている。それは、、なぜか?やっぱり、
・非感染者において、低レベルの感染増強抗体を持っている人が明らかになった と。NTD抗体 ですね。
「これはワクチンの1回目接種者ととらえることもできる。2回目で感染増強抗体が高まると読めます。あんまり強調したくないんでしょうね、このことを」
すでに感染増強抗体を持っている場合、感染やワクチン接種で感染増強抗体の産生が高まる可能性 が考えられる。
「その人だけってのもおかしいですよね。スパイクタンパクをつくるワクチンなんだから。横っちょの NTDに対する抗体も当然ワクチンでもできちゃうと思うんですけど も。」
・感染増強抗体の認識部位は現行のワクチン抗原にも含まれている んですよ。
「当然、スパイクタンパクの一部分ですからね。」
したがって、感染増強抗体の産生を誘導しないワクチン抗原を開発することが望ましい。
「要するに mRNAのその部分をちょっと書き換えてあそこに抗原性を無くすことが望ましいと 」
本研究で明らかになった感染増強抗体の認識部位を改変することで感染増強抗体の産生を誘導しないワクチン開発が可能だからそれが望まれると言ってるんですね。
重症化しやすい人をあらかじめ知ることは可能であると。マスコミ報道ではここの部分だけ ですけど、この人(大阪大学側)の言いたいことは違うと思いますよ。
ワクチンで感染増強抗体ができちゃって、残っちゃうと。
つぎにRBDがどんどん変異していくからこれに対する中和抗体が十分ないとこれが残ってるから感染増強起こしちゃうから、 中和抗体が変異するごとにワクチン打って行かないと大変なことになるよ と。感染増強抗体が残っちゃってるから。
〈おばつぶやき〉
あー!これ、何回もワクチン打たなきゃなんないように、あいつらがわざと仕組んだんじゃないの?
だってSARS、MARSでADE起きることはすでに分かってたんだから、似たような新型コロナでも起こるの知ってたと思うよ。なのに、
「要するに mRNAのその部分をちょっと書き換えてあそこに抗原性を無くすことが望ましいと 」
最初からADEがおきないワクチンが作れただろー!!
あーあ、あいつら、やったな。
ADE起こす抗体も、
「ACE2の結合性を増加させる抗NTD感染増強抗体 も存在する ことが明らかになった。(これがやばい抗体ね) 抗NTD抗体はACE2との結合をアップさせる」
これはワクチンによっても引き起こされる。。。そういう仕組みにしたんだよな?
こうやってADE起こして、変異するたびに何回も接種させるつもり で作ったな。
だからマスコミもはっきりそこのところを報道してないってさw
重症化しやすい高齢の方は打たなきゃいかんというふうに考えるのは正しいと思うんですけど、これからの方、こういう感染増強抗体を持つようなことになるとずっとワクチンをうちつづけなきゃならないと。何回も何回も打てば細胞破壊がずっと起きますからね。トラブルの元ですから。若い方はこういうADEに関わるワクチンは打たない方がよろしいと私は思うんですけど、この人もそういう意図でそう結論づけているんじゃないかなというふうに思いました。
おばさんにはやっぱりわかんない。ADEを促進しちゃう重症化リスクが高まるワクチンを
「重症化しやすい高齢の方は打たなきゃいかんというふうに考えるのは正しいと思う」って部分が。
お年寄りに接種推奨の理由は「6か月程度重症化を防ぐ」からってことだったと思うけど、その前提が崩れているならば、やめたほうがいいと思えるけど。
よけいやばいじゃんって思っちゃうけど。
弱い方をより弱くするように思えるけどなぁ。
変異するたびに新しいの打って、生きながらえさせてあげなくてはということ?
自然免疫なくなるとビルゲイツのおかかえ博士が言ってるそうだけど?
そうなる前に原田さんのお父さんのようなことになったり、死亡されたりする方、いろいろ出てくるに決まってると思うけど。
だれか、おばさんにもわかるように説明して~。
こんなワクチンをついに ↓
若い子にも打たせようとしている。
コロナをよけいに重症化させちゃうワクチンなんて打ってメリットある人いるのかな?
不妊のリスクもますます怪しくなってきているし。
おそろしい。
親がわかってないと、こども守れないだろう。
31日、また見てやろう。分科会。
こどもが犠牲になっている。マスクの件でも。
大人がバカだからだ。
責任感の強い看護士さん、ワクチンを打たなければならない状況。
しかし、ワクチンが逆効果であるエビデンスはすでにある。
科学的分析はポンコツ。
ただ情報封鎖と圧力で表に出ない。
1回打って副反応でつらかったなら、なおさら打たなくていいと、あたしは思うよ。
部下の方にもそうしていいよと示してあげることになるだろう。
みんなが打って重症化したならば、病院もよけい大変だろう。
専門家は左脳だけで分析している。それをあいつらわかってて、専門家の科学的分析を人口削減に利用している。どんなに分析しても、ワクチンOKって結論しか出ないように、最初から仕組んでまーす。
感情をゆったりひらいていくと、左脳だけじゃなく、脳全体を使えるようになっていきまーす。
だからおばさん、感情が豊かな方が好きなの。そういう方のほうがやさしくておりこうさんで話が通じるんだ。
ロボットっぽい人、苦手なの。こういう人がかしこい人と世の中ではされているけど、全然だめなの。これだと全体が見えないの。
今みたいなあいつらの謀略が炸裂してるときは、これで突き進むと破滅しちゃうの。
だからこういう専門家の出す分析やエビデンスで、ワクチン接種しなくちゃなんない医療従事者のみなさんのお気持ち思うと、おばさんが一言いってやりたくなっちゃうの。
みなさんもやりきれなくなること、あるだろう。
そしたらこのブログのコメントにお気持ちを書いたらいい。
感情は感じて表現して循環させると、いいんだ。
感情こそがエネルギーだから、滞るとやばいんだけど、うまく流すと、問題解決もするし、発展させたり幸せになることができるんだ。
そういうコメントをみんなが見ると、見た人も、癒されたりするんだ。他の人もこう思ってるんだねって。
今、人と人との関わりがより一層できなくなってきている。
前からできなかったのが、今後よけいにひどくなることが考えられる。
ネットを利用して表現したらいいと思うんだ。
感情には2つあるんだ。
1、自分のための感情
2、他人を支配するための感情
1はカンタンだ。素直な自分の気持ちだ。これはどんどん表現したらいいんだ。
2については、
「助けてくれ」とはっきり言わないで、かわいそうな、つらそうなそぶりな態度で相手の同情を喚起するという支配 だ。 そうやって相手を支配するというのを、やってしまうことがある。 女性に多いだろうか。涙や愚痴や態度を使った支配。
この記事に書いた。これをやると破滅に向かうんだ。
(DVやる男の人にはまりがちな女性は、これをしている人が多いように思う。
男性も暴力で支配するけど、女性も暴力をふるわれたあと、感情で相手を支配し、相手を引き付けようとする傾向があったりする。)
こんなふうになる前に、素直に表現しちゃうことだ。我慢してるとこう↑なるのね。
我慢はだめなの。
つらかったら、休む。言う。離れる。やめる。ってできることが大事なんだ。
これが案外できないの。練習しないと。我慢がしみこんじゃってるの、みなさん。
だからワクチンだって、難しいこと言わなくても、我慢しないで、こわいならやらない、なんか変だと思うからやめとく、で自分を守ることができるんだ。
そういう素直な感覚は、自分の無意識の深いところから来るものだから、とっても賢いの。思考の分析よりも。全部、わかってるのね。心は。
だからおばさん、ワクチンについてもそのうち、専門家の分析よりも、みんなの口コミが正しかったねって判明すると思うよ!
だから、自分の心を感じると、相手の心も感じられるんだ。だから、さびしくないのよ。自分の感情さえ感じていれば♪