ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

おじちょんツアー in みかん王国 ⑦

2011-10-21 22:04:23 | インポート

ずい分だらだらと長く続いてる旅行記ではございますが、まだこれが1日目でございます

有効に時間を使いあちこち、見て回っております。

さて、タオル美術館をあとにすると夕焼けの時間も近付いてきます。夕焼けに染まる今治城をみようと、やってまいりました。

Dsc01891_2

おじちょんのしらべたところによると、

今治城は、外堀が海水というめずらしいお城だとか・・・・昔は海とつながっており、海から直接お城に付けたらしい。

残念ながら空襲で焼けてしまい、現在のお城は昭和になってコンクリートを使用して立てたお城だとか・・・・

近くを散歩しておじいさんが、

「昔の材料でお城を建て直すことは、建設省の許可がおりんのよ~~」とおっしゃっておられました。

それでも、堀に姿をうつす城の姿は美しい

おじちょんも、シャッターを切り続けております。

Dsc01892 お城のこの姿を

平山郁夫画伯が絵に残しておられます

堀にはたくさんのお魚が泳いでおりました。よくみると鯛が泳いでいるように見えました。でも、まさか、こんな堀にこんな大きな鯛がおよいでいるわけがないと思っていました。

ホテルに戻ってガイドブックをみると、今治城の堀では鯛が釣れるとかいてあったので、わたしがみたのは鯛だったんだ~~~とあとから驚いておりました。

Dsc01878_2

静かに

今治城は

夜をむかえていくのでありました・・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじちょんツアー in みかん王国  ⑥

2011-10-20 22:17:16 | インポート

しまなみ街道でたっぷりと汗をかいたあと、むかったのは

前からいってみたかったここ!!

Dsc01856

たくさんの色の糸でできるもの・・・・

Dsc01859

なあんだ??

Dsc01865

きれいだねえ~~

正解はタオル。ここは今治のタオル美術館。タオルの作品というよりも、タオルが作られる工程が工場見学のように見られます。タオルはムーミンの作品や、タオル作家さんの作品を見ることができます。博物館なので、撮影禁止のところや照明が暗くてタオル自体を撮影することはできませんでした。

たくさんのタオルショップがあって、そこでお土産をたくさん買いました。が・・・・自分のうちのおみやげはなし・・・・・だって、高いんだもん・・・・

妙なおケチ根性がときどき、へんなところにでるんだよね~~~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじちょんツアー in みかん王国  ⑤

2011-10-19 21:54:31 | インポート

さて、いよいよしまなみ街道を

サイクリングするど~~とはりきったのですが!!

きもちよくサイクリングする前に 試練が待ち受けていました

2009_1348 海をみおろすきもちよい橋をサイクリングするためには橋の高さまでのぼらなきゃいけないわけで・・・

このようにかなりの距離のさかみちを

えんやらとっとと、自転車こいで上りました・・・

ぐうるぐうるとまわりながら次第に高度をあげていくのは、乗りなれている人にはそうでもないのでしょうが、ここしばらく自転車のってないし、

変速ギアなんかもついていない、ままちゃりで

しばらくえんやらとっと

えんやらとっと・・・

こうなると、意地がでるというか、けっして降りて自転車おしたりなんかしない!!なんておもっちゃたりなんかもして・・・・

ひたすら、えんやらえんやら・・・・滝のように汗をふき出しながら、ペダルをこぎました・・・

おじちょんは、楽々と、ただわたしをおいてけぼりにしちゃかわいそうだとまっていたそうです。先にいったら、機嫌が悪くなると思って・・・・・もっと速く行きたかったみたい

確かにおいていったら、夫婦喧嘩ですな・・・わかってらっしゃる

でも苦労しただけのことはあった!!

Dsc01824 橋って

人間が作った建造物の中でも

美しいものだと思う!!

Dsc01818

流れは速く

潮の流れが見える

渦を巻いている・・・

Dsc01850

島がいくつも浮かんでいる

ここが瀬戸内海なんだな~~

Dsc01848

がんばったね

私の足

橋の上から青い海を見下ろす

もんくなくきもちいい

Dsc01828

汗だくで

あっというまにアクエリヤスを一本飲み干した私の横を何台もの自転車が橋の上を渡る風みたいに何台も何台も通り過ぎていった・・・・

ちょっとくやしい・・・・

手前の自転車はともにこの坂道を戦ってきたレンタルママチャリ・・・

Dsc01841

こうやってみおろすと

高いな~~

大きいな~~

車じゃ経験できない橋の高さを大きさを体感することができました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじちょんツアー in みかん王国 ④

2011-10-18 21:51:00 | インポート

大山寺をあとにいよいよしまなみ街道へ・・・・途中でちょっとおやつタイム

2009_1344 2009_1345

道の駅風早の里で・・・・あげたてじゃこ天をいただきました。

あつあつで、小さなお魚がはいっているのね~~~って言う食感がたまりません!!

ソフトクリームなどもおいてありますが、ここは北海道民としては、じゃこ天でしょう・・・

2009_1346

道の駅でのお楽しみは、その地方独特の特産物を見ることです。

みたことのないお魚たちが

お安く出てました

どうやってたべるのかな??

トラはぜだって!!

しまなみ街道・・・・ドライブするのではなくて、橋を自転車で渡る予定で、レンタサイクルへいってみたのですがものすごい人!!

しばらくまってみたのですが、自転車がすべて貸し出されてしまったようです・・・

そこで、車でひとつ橋を渡って向こうの島のレンタサイクルへ行くことにしまいした・・・・

橋をひとつ渡るのに1700円かかります。往復で3400円・・・・

向こう岸にたどりつくのに、いくらかかるんだろう!!

行って正解!!島側のレンタサイクルはまだ借りることができました。さて予定とは反対方向に、橋を自転車でわたることにします。

天気は上々・・・・風はさわやか!!サイクリング日和です

しかし・・・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじちょんツアー in みかん王国  ③

2011-10-17 21:29:03 | インポート

さて次の日は、私のリクエスト

ちょっと八十八箇所めぐりの真似事してみようということで・・・

大山寺と言うお寺に行ってきました。

Dsc01799_2

立派な山門をくぐり・・・

Dsc01785

お参りをします。

朝の早い時間でしたが、お遍路さんの姿もちらほら・・・

Dsc01794_2

お寺のウラ

お地蔵さんのところに彼岸花!!はじめて見ましたよ。その色の鮮やかさに驚きました。ほとんど花は終わっていたけど。これが盛りのときはきれいだろうな~~

Dsc01796_2

大山寺の裏道を登っていくところが、経が森といわれているようです。昔お経がうめられたとかで・・・昨日見に行ったターナー島をみおろすことができました。瀬戸内の穏やかな海です。

Dsc01792

素敵な森だったのですが、なんと蚊がいっぱいいて、たくさんさされてものすごく腫れてしまいました・・・・10月だったから虫には全く無警戒・・・・だってこっちじゃもう刺す虫なんていないもん

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする