今入手してるチャンバー、向きによってはそれなりに見えるのですが、やはりサビサビ。
まぁ、分かってて購入してるから、全く問題ないのですが。
綺麗側

サビサビ側

これを綺麗にしちゃいましょう!
ちなみにこの技は、ブロ友のトシオ伯爵さんの記事を参考にさせて頂いてます。
まずはサンダーで大まかに削り

電動ヤスリで全体を磨きます

そこそこになりましたね(^ ^)
当然、チャンバーの命とも言える、溶接の焼き跡が消えました
そこで登場するのが
これ

溶接継ぎ目を焼いてやります
どうです?

割と、ポクなりましたw
気を良くしてもう一本!
こちらはかなりキテますね(笑)

オラオラァ~!ψ(`∇´)ψ

磨き倒します!

そして焼いたら
ますます、ポクなりましたw

すぐにサビたら嫌なんで、早速耐熱クリア

いいね、いいね~!

とりあえず2本完成(≧∇≦)
しかし、ガンマはまだ2本あります…(^^;;
ビフォーアフターです(笑)

残りはまた ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
まぁ、分かってて購入してるから、全く問題ないのですが。
綺麗側

サビサビ側

これを綺麗にしちゃいましょう!
ちなみにこの技は、ブロ友のトシオ伯爵さんの記事を参考にさせて頂いてます。
まずはサンダーで大まかに削り

電動ヤスリで全体を磨きます

そこそこになりましたね(^ ^)
当然、チャンバーの命とも言える、溶接の焼き跡が消えました
そこで登場するのが
これ

溶接継ぎ目を焼いてやります
どうです?

割と、ポクなりましたw
気を良くしてもう一本!
こちらはかなりキテますね(笑)

オラオラァ~!ψ(`∇´)ψ

磨き倒します!

そして焼いたら
ますます、ポクなりましたw

すぐにサビたら嫌なんで、早速耐熱クリア

いいね、いいね~!

とりあえず2本完成(≧∇≦)
しかし、ガンマはまだ2本あります…(^^;;
ビフォーアフターです(笑)

残りはまた ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
タミヤのプラモデルでも出せない色ですね!
この下側の形は500用ですか?
見違えるほどですね!
その技使えますね(^-^)
私のはノーマルだから必要ありませんが…
後のために参考にさせて頂きます
暑い時に難儀な作業ですよねー。
まるで、ステンレスみたいな仕上がりですね。
これって、2セット目?
いいなー!
しかも小ワザがバッチリ効いて、('∀`)スンヴァラッッスィィィィィィィ
溶接の部分は残しましたよね~(笑)
お見事ですm(._.)m
あとはこまめなメンテナンスです。(笑)
割といい感じに出来ましたw
こんな事して遊んでおります(笑)
さすが!そうです500用です。
わかる人には分かりますね~( ^ω^ )
ありがとうございます( ^ω^ )
サビサビチャンバーを耐熱ブラック塗るだけじゃ、面白味が無いかな~と思いまして。
遊んでみました。
ありがとうございます(*^^*)
趣味なんで、疲れるどころか、時間忘れて没頭できます(笑)