九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

ラーメンパフォーマンス率(2022年第1四半期)ランキング表の発表です!

2022-04-24 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2022年第1四半期(1~3月)は、3月22日からまん

防解除になったとはいえ、4月は東京でも5000名

~10000名のレンジですので油断はできません!こ

のような四半期でしたので、新規開拓店はほとんど

ありません。




ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味ありまし

たら、ブログ左上の検索エンジンからコピペでどう

ぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPRの計算をする新たなアイテムはありませ

んでした。


【極上評価の麺店】

極上評価の店は1軒です。

*巣鴨地蔵通り庚申塚交差点近く『清緑園』の五目

 あんかけそば


 ⇒以前実食で確かめたところ、“五目”と書いてあ

 るのに十四目入っていてびっくりしましたが、今

 回も、海老、松笠イカ、ベビーホタテ、黒キクラ

 ゲ、豚肉、うずらの卵、白菜、ニンジン、タケノ

 コスライス、ブロッコリー、マッシュルーム、ク

 ワイ芋の十二目
が入ってました~!拍手、パチパ

  チパチ!


【ニューカマー】

今回の新規開拓は1軒です。

*高知空港ビル2F『うちんくの食卓』

 ⇒氷を入れてキンキンに冷やしたぶっかけ冷しう

 どんに高知のゆず果汁をかけて食べたらうま~い!


【残念な出来の麺店】

今回の残念な店は1軒です。

*大宮駅西口『らーめん日高』

 ⇒油テカテカでソースの薄いソース焼きそばを生

 まれて初めて食べました!メニューから外した方

 が良いと感じるレベルでした!


【シビカラの麺店】

今回からカテゴリを増やします。

1)がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』

・麻婆冷麺

・麻辣和えそば

⇒卓上で花椒粉ボトルと特製固形ラー油がお待ちし

 ております!

2)羽田空港JAL側14番搭乗口近く『グルメポート』

・台湾ラーメン

⇒スポットアイテムですがグランドメニューに加わ

 れるかどうか。純野が食べたときにはカットした

 鷹の爪が2本分入ってました!


【残念なお知らせ】

1)池袋駅東口の左斜め、ビックカメラパソコン館

を過ぎてすぐにあった『だるまのめ』が閉店
です。

辛油そばや鉄板王国で長いことお世話になりました!

これからはグループの『壱角家』さんで油そばを頂

きます!

2)赤羽駅南口東側『とんや』さんはコロナ関係で

一度閉めた後、3~4回店頭まで見に来ましたがあい

ていません。
今後はたまたま通りかかって開いてい

たら行くかもしれません。

3)麺店ではありませんが、10年以上通った洋食

の『中央区役所グリル』が3月31日で閉店!
是非、

復活してナポリ&サンドを食べさせて~!


【今後の新規ターゲット店】

コロナが一段落したらお邪魔したい店ばかりです!

*王子駅北口西側『たけろく』

 →竹麓輔工房創業者のプロデュースで“爆裂牛す

 じつけ麺”ときたらうまいに決まってますね!

*駒込駅東口南側『ガンコン・ヌードル』

 →エビつけ麺がおいしそう!

*駒込駅東口北側『ゴル麺。』

 →横浜家系は純野はヒット率低いですが、店頭の

 臭いがとてもいいです!

*駒込駅東口北側ガード下『じゃんぼ總本店』

 →関西の粉もんの総本山が駒込に店構え!早く行

 ってみたいですね!

*神保町『海老〇』

 →4月21日リニューアルオープンだそうです!オ

 マール海老つけ麺を食べたいな!

*神保町『第一旭』

 →京都系、神戸三宮系、どっちかな・・

*池袋駅東口『元祖ニュータンタンメン』

 →メニュー写真がカラそう・・

*池袋東口『俺流塩ラーメン』

 →店頭の臭いがすごくよかった・・


【レギュラーメンバー】

在宅勤務が多くなり、オフィス周りの各店に行けな

くなってごめんなさいね!

☆新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

☆新富町『カレー名人』

☆湊町『ゆで太郎 みなと店』

☆がもせん『ヒーローキング』

☆がもせん『薫KAORU』

☆巣鴨地蔵通りの端『清緑園』

☆西巣鴨『中華楼』

☆新板橋『麺屋海道』

☆新板橋『光MITU』

☆板橋区役所前『百麺(パイメン)』

☆赤羽駅西口BIVIO地下『麒麟菜館』

☆赤羽一番街『ひむろ』

☆赤羽一番街『来来軒』

☆秋葉原駅構内『新田毎』

☆東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『北海道チ

 ューボー』

☆池袋駅西口『地球飯店』

☆駒込駅東口北側『吾朗らーめん』

☆日暮里駅東口『京の華』

☆全国の空港のフードコートの各店

☆全国の鉄道ビルとホームの各店

☆全関東の『日高屋&来来軒』

☆全国の『立ち食い麺店』


そのほか麺店ではないですが、

☆西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

おせわになります!


【行きたい麺店の食べたいメニュー】

本当に、行って食べるつもりなんですよ!ただ時間

がないだけで・・

・八丁堀『与力屋本店』

 →東京油そばのお酢・マヨ・唐辛子粉かけ

・八丁堀『長崎菜館』

 →“チャン(並)”という名の特大ちゃんぽん

・八丁堀『そばのスエヒロ』

 →ゲソ10本が入った“ゲソ天”とインゲン10本が入

 った“インゲン天”が同時に出るのがパーフェクト

 タイミング!

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 →五香肉つけ麺(担々味スープ)

・本郷三丁目『IZASA』

 →つけ麺どろり

・本郷三丁目『東大中央食堂』

 →肉つけ麺の麺大盛り

・品川駅港南口『幸龍』

 →黒マー油豚骨のネオ熊本ラーメン

・秋葉原駅東口『ラーメン広』

 →イカ天入り広島風激辛つけ麺

・上野駅不忍口『つるや』

 →きしめんと海鮮かき揚げ

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』

 →復刻王将餃子と焼豚入り黒チャーハン

・大塚駅南口『天王寺はち八』

 →メガネギたこ焼き、みそにんにく焼きそば

・池袋駅東口『鶏の穴』

 →鶏白湯つけ麺(鶏ちゃー増し)

・がもせん(巣鴨と千石の間)『らーめんPIT』

 →二郎インスパイア系御用達の浅草開化楼の麺、

 つけ麺の焼豚増し、バターオイルと唐辛子粉をか

 けたらたまりません!

・がもにし(巣鴨と西巣鴨の間)『十割もりしょう』

 →うちたてそばに揚げたてかき揚げで、いつでも

 歩いて行けると思うとなかなか行かなくなるもの

 です。

・神保町『ザボン』

 →正統派の鹿児島ラーメンがつけ麺開始

そのほか麺店ではないですが、

・赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

も久しく食べてないな~・・


つけ麺・油そば・サプライズ麺以外の麺類(うどん・

そば・パスタ・焼きそば等)も記載しておりますの

で、ご興味ある場合は、左上の検索エンジンからア

クセスをお願いします!
コメント

ラーメンパフォーマンス率(2021年第4四半期)ランキング表の発表です!

2022-01-15 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2021年第4四半期(10~12月)は、10月25日

に緊急事態制限解除となったため、かなり自由

な麺店巡りができるようになりました。



ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味あり

ましたら、ブログ左上の検索エンジンからコピ

ペでどうぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPR2.0点超えは2軒で3点です。

*巣鴨地蔵通り入り口左『神寄(しんき)』の

 ワンタンメン(塩味)


 ⇒『日高屋』グループの麺店ですが、独自性

 が強いですね。ワンタンの量、塩味スープの

 豊かな香り、細パッツン麺のコシ最高です!

*巣鴨地蔵通り入り口左『神寄(しんき)』の

 濃厚とんこつつけ麺


 ⇒ドッロドロのとんこつスープはすぐにコラ

 ーゲン膜が張ってきて、太めの中細強力に手

 揉みした麺に絡みつきます!

*駒込駅東口北側『吾朗らーめん』のトロトロ

 軟骨ラーメン(季節メニュー?)


 ⇒濃厚なコクの鶏清湯醤油系スープ!軟骨付

 き豚ブロックの煮込みはドデカサイズが4p

 でしかもトロットロ!麺は中太平打ち手もみ

 麺が軟骨コラーゲンをしっかり受け止めてガ

 シツルンとしたコシ良好!

あと『神寄』のニラそばは、激辛麺でニラたっ

ぷりで女性客にも人気!
ポイント1.97でした!


【最高評価の麺店】

最高評価の店は3軒で3点です。

*有楽町駅東側ガード下『はないち』のかき揚

 げそば(ワカメのせ)


 ⇒揚げたてのかき揚げは多少つゆに浸かった

 部分もミープル・ガワサクで、そのつゆも醤

 油・甘味・だし感のバランスが最高!そばは

 細めのやや平打ち麺なのにパッツンコシ良好!

 純野の自分史上ベスト1かもしれません!

*八丁堀『そばのスエヒロ』のゲソ天・インゲ

 ン天そば


 ⇒当店では、パーフェクトタイミングでない

 とゲソ天とインゲン天がそろいません
が、運

 が良ければ食べられる日があります!

*巣鴨地蔵通り庚申塚交差点近く『清緑園』の

 五目あんかけそば


 ⇒実食で確かめたところ、“五目”と書いてあ

 りますが、海老、松笠イカ、ベビーホタテ、

 黒キクラゲ、豚肉、うずらの卵、白菜、ニン

 ジン、タケノコスライス、ブロッコリー、マ

 ッシュルーム、クワイ芋、ふくろ茸、アワビ

 茸の十四種
が入っていてクリビツ・テンギ

 ョウです!


【ニューカマー(セーフ!)】

*今回の新規開拓でよかった店は、上記の『神

寄』と『はないち』以外に、以下のお店があり

ました。

1)赤羽駅北口東側『壱角家』

 →純野の好きな池袋駅東口『だるまのめ』と

 同じグループです。“塩壱郎”を美味しく頂き

 ました!

2)新千歳空港ビル3Fグルメワールド『小樽

 ニュー三幸』


 →『銀座ライオン』の退店跡で同じグループ

 のレストランがオープン!サッポロビールと

 おつまみと、今回はサーモン入り温玉カルボ

 ナーラ(レモン風味)
が美味しかったです!

3)鹿児島中央駅ビル西側1F『ふく福』

 ⇒やや平打ちのつるんプルンしたうどんで、

 今回は黒豚みぞれうどんの冷やしぶっかけ

 うまかった!

4)駒込駅東口南側『はち八』

 ⇒大塚駅南口にある、たこ焼き、お好み、焼

 きそばの美味しい『はち八本店』以外では駒

 込店が初めて。青ネギ牛すじ焼きそばがうま

 かった!

5)大宮駅駅ビル東側1F『いろり庵きらく』

 ⇒千葉みなとのお店は何度も行きましたが大

 宮のお店は初めて。冷やしかき揚げそば(ワ

 カメとコロッケのせ)
を頂きましたが、“そ

 ばいちグループ”はレベルが高いです!

6)大宮駅西口『らーめん日高』

 ⇒東京の『日高屋』とかなり違うメニューも

 ありましたが、汁なしラーメンは同じレベル

 でおいしかったです!

7)新千歳空港ビル3Fグルメワールド『ROYAL

 千歳洋食軒』


 ⇒北海道名物スパカツはものすごいボリュー

 ムでとても美味しかった
けど、ごめんなさい、

 上記の『小樽ニュー三幸』にお邪魔すること

 になりそうです。

8)岩見沢サンプラザホテル1F『シルクロー

 ド』


 ⇒ナポリタンと厚切りハムカツの鉄板グリル

 には目玉焼きまでついて
ものすごいボリュー

 ムでした!


【ニューカマー(アウト!)】

*新規開拓したものの残念な麺店もありました。

おそらくどちらも再訪はありません。

1)久喜駅東側『もっけい』

 ⇒初めてお邪魔して“担々つけ麺(脂多め)”

 をお願いしたところ、固形背脂でなく“液状

 脂”が出てきたのでくどすぎ
て食えませ~ん!

2)赤羽駅南口西側『じげもんちゃんぽん』

 ⇒初めてお邪魔して白ちゃんぽん(中)をお

 願いしたのですが、麺がラーメン用の中太ち

 じれ麺
を使っているうえに、海鮮の具(イカ、

 エビ、アサリ)が入っておらず、
九州出身の

 純野の守備範囲外でした。


【残念な出来の麺店】

1)中央区湊町『ゆで太郎みなと店』

 ⇒朝そばでかき揚げそば(ワカメ増し)を頼

 んだところ、いつもの大将がおらずお姉さま

 の対応で、かき揚げは油切れ悪く、醤油味も

 だしも薄すぎで、ワカメ増しが少なすぎ!


 れにみる不出来なそばでした。

2)駒込駅東口北側『吾朗らーめん』

 ⇒煮干し醤油麺を頼みましたが、信じられな

 いくらいの味の薄さ
で首をかしげました。そ

 のあとお邪魔した時には、トロトロ軟骨ラー

 メンがRPR2.0超えでしたので、元のハイレ

 ベル麺店に戻りました。


【今後の新規ターゲット店】

1)駒込駅東口南側『ガンコン・ヌードル』

 →エビつけ麺がおいしそう!

2)駒込駅東口北側『ゴル麺。』

 →横浜家系は純野はヒット率低いですが、店

 頭の臭いがとてもいいです!

2)神保町『海老〇』

 →もう、相当前からターゲット店です!

4)神保町『第一旭』

 →京都系、神戸三宮系、どっちかな・・

5)池袋駅東口『元祖ニュータンタンメン』

 →メニュー写真がカラそう・・

6)池袋東口『俺流塩ラーメン』

 →店頭の臭いがすごくよかった・・



【レギュラーメンバー】

☆新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

☆新富町『中央区役所グリル』

☆新富町『カレー名人』

☆湊町『ゆで太郎 みなと店』

☆八丁堀『そばのスエヒロ』

☆がもせん『ヒーローキング』

☆がもせん『薫KAORU』

☆巣鴨地蔵通りの端『清緑園』

☆西巣鴨『中華楼』

☆新板橋『麺屋海道』

☆新板橋『光MITU』

☆赤羽駅東口『とんや』

 ⇒店長はコロナから復活したのかな・・

☆赤羽駅西口BIVIO地下『麒麟菜館』

☆赤羽一番街『ひむろ』

☆赤羽一番街『来来軒』

☆秋葉原駅構内『新田毎』

☆東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『北海

 道チューボー』

☆池袋駅東口『だるまのめ』

☆池袋駅西口『地球飯店』

☆駒込駅東口北側『吾朗らーめん』

☆日暮里駅東口『京の華』

☆全国の空港のフードコートの各店

☆全国の鉄道ビルとホームの各店

☆全関東の『日高屋&来来軒』

☆全国の『立ち食い麺店』


そのほか麺店ではないですが、

☆西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

おせわになります!


【行きたい麺店の食べたいメニュー】

本当に、行って食べるつもりなんですよ!ただ

時間がないだけで・・

・八丁堀『与力屋本店』

 →東京油そばのお酢・マヨ・唐辛子粉かけ

・八丁堀『長崎菜館』

 →“ちゃん(並)”という名の特大ちゃんぽん

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 →五香肉つけ麺(担々味スープ)

・本郷三丁目『IZASA』

 →つけ麺どろり

・本郷三丁目『東大中央食堂』

 →肉つけ麺の麺大盛り

・品川駅港南口『幸龍』

 →黒マー油豚骨=ネオ熊本ラーメン

・秋葉原駅東口『ラーメン広』

 →イカ天入り広島風激辛つけ麺

・上野駅不忍口『つるや』

 →きしめんと海鮮かき揚げ

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』

 →復刻王将餃子と焼豚入り黒チャーハン

・大塚駅南口『天王寺はち八』

 →メガネギたこ焼き、みそにんにく焼きそば

・池袋駅東口『鶏の穴』

 →鶏白湯つけ麺(鶏ちゃー増し)

・がもせん(巣鴨と千石の間)『らーめんPIT』

 →二郎インスパイア系御用達の浅草開化楼の

 麺、つけ麺の焼豚増し、バターオイルと唐辛

 子粉をかけたらたまりません!

・板橋区役所前『百麺(パイメン)』

 →辛つけ麺のジャンボ焼豚3枚増し

・神保町『ザボン』

 →正統派の鹿児島ラーメンがつけ麺開始

そのほか麺店ではないですが、

・赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

も久しく食べてないな~・・


つけ麺・油そば・サプライズ麺以外の麺類(う

どん・そば・パスタ・焼きそば等)も記載して

おりますので、ご興味ある場合は、左上の検索

エンジンからアクセスをお願いします!

コメント

ラーメンパフォーマンス率(2021年第3四半期)ランキング表の発表です!

2021-10-19 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2021年第3四半期(7~9月)は、東京のコロナ

緊急事態宣言の発出中のため、以下のルールで

動きましたが、一応めどとしていた“一週間連

続で250人/日以下”になってきましたので、

10月中旬からは新規開拓を再開しております。

<これまでの純野のセルフルール>

*2020年3月までに行ったことがありクラスタ

 ーが起きていない単独店

*チェーン店はクラスターが発生していないチ

 ェーン店舗

*コロナ対策をしっかりしているCVSとスーパ

 ー店舗

*コロナ対策がしっかりしている宿泊ホテル内

 のレストラン

*コロナ対策がしっかりしている空港ビル・駅

 ビル内のレストラン




ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味あり

ましたら、ブログ左上の検索エンジンからコピ

ペでどうぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPR2.0点超えは1軒です。

松江駅ビル“シャミネ”1F『らぁ麺ダイニン

 グ 為セバ成ル。KAKERU』さんの冷やし辛

 牛肉つけ麺:RPR2.22


 ⇒細麺を氷水に浮かべ、赤辛い冷やつけ汁に

 牛肉と一緒につけながら食べる真夏のための

 つけ麺です!
また松江に行ったら是非食べた

 いと思います!


【極上ランクの麺店】

*今回は極上ランクはありませんでした。


【ニューカマー】

*今回の新規開拓は、上記の『らぁ麺ダイニン

グ 成セバ成ル。KAKERU』さんだけでした。


【残念な出来の麺店】

1)王子駅中央口東側『日高屋』さんで、これ

まで試したことのなかった中華丼&冷麺の組み

合わせを試してみましたが、あまりにもパンチ

のないぼやけた味
で、残念な結果に終わりまし

た。『日高屋』さんには引き続き行きますが、

この二点はおそらくリピートしないでしょう・・

2)西鉄久留米駅ビル2F『光華楼』ちゃん

ぽんとミニやきめし
を頂きました。老舗中華店

とはいえ、申し訳ありませんが純野は東京、長

崎、鹿児島でもっとおいしいちゃんぽん・やき

めしをたべてきました。閉店になるそうですが、

店員の老齢化もひどかったので、今後再開する

ならば若いスタッフにメニュー開発・調理を任

せる勇気が必要
と思います。

3)がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』

でいただいた冷し担々麺ですが、これは毎年お

いしく食べていたのに、今回だけ醬油ダネを入

れ忘れたような味の薄さ
でした。ちょっと残念

でした。その後は別メニューを頂いています。

4)新大阪駅在来線改札内『浪花そば』で食べ

かき揚げ冷やしうどんですが、これまでかな

りコシのあるNEO大阪うどんに進化してきたの

に、30年以上前のずる・ぶよ大阪うどんに戻っ

てしまったか!かき揚げもフニャ・モッサでう

まくもなんともない!残念な出来の日でした。

その後お邪魔した時は、うどんはツルシコ、か

き揚げは衣サクサク身はシットリに戻っていま

した
ので今は問題ないと思います!


【味・量・具が貧弱】

日暮里駅東口『京の華』で新メニューの濃厚

 魚介つけ麺
を食べてみましたが、濃厚魚介つ

 け麺の専門店と比べて

 ⇒味は全く平凡で勝る要素が見当たらない!

 ⇒具が貧弱でこれも勝る要素が見当たらない!


 というひどさなのに値段だけ40~50%高い

 というんだから、これはメニュー表から取り

 下げたほうがいいです!引き続きお店にはい

 きますが、これだけは絶対リピートしません!


【味も値段も高級】

新大阪駅ビル2Fアルデ『ぼてぢゅう』プレ

 ミアムミックスモダン
ですが、確かに牛カル

 ビ・豚カルビ・エビ・イカ・タコが入ってす

 ごくおいしかったですが、『富士そば』で純

 野の好きなわかめそばを4~5杯食える値段は

 ちょっと高級過ぎ
ました。あと、オフ・ラン

 チタイムでも20分以上かかるので、お金と時

 間があるときにお邪魔します。


【レギュラーメンバー】

☆新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

☆新富町『中央区役所グリル』

☆新富町『カレー名人』

☆湊町『ゆで太郎 みなと店』

⇒以上4軒は、在宅が多くなって、オフィス近く

 のお店に行けてないのはごめんなさい!

☆がもせん『らーめんPIT』

☆がもせん『ヒーローキング』

☆がもせん『薫KAORU』

☆巣鴨地蔵通りの端『清緑園』

☆西巣鴨『中華楼』

☆新板橋『麺屋海道』

☆新板橋『光MITU』

☆赤羽駅東口『とんや』

 ⇒10月中旬の段階で「コロナの影響でしばら

 く休みます!」の貼り紙がありますが大丈夫

 ですかね・・

☆赤羽駅西口BIVIO地下『麒麟菜館』

☆赤羽一番街『ひむろ』

☆赤羽一番街『来来軒』

☆秋葉原駅構内『新田毎』

☆東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『北海

 道チューボー』

 ⇒「緊急事態宣言中は休業!」という張り紙

 を見たままになっています。様子を見に行か

 なければ・・

☆池袋駅東口『だるまのめ』

 ⇒ポイントカードを配るのをやめたそうです!

 時短中はアルコールも出さないという厳密主

 義でございます。

☆池袋駅西口『地球飯店』

☆駒込駅東口北側『吾朗らーめん』

☆日暮里駅東口『京の華』

☆全国の空港のフードコートの各店

☆全国の鉄道ビルとホームの各店

☆全関東の『日高屋&来来軒』

☆全国の『立ち食い麺店』


そのほか麺店ではないですが、

☆西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

おせわになります!


【行きたい麺店の食べたいメニュー】

本当に、行って食べるつもりなんですよ!ただ

時間がないだけで・・

・八丁堀『与力屋本店』

 →東京油そばのお酢・マヨ・唐辛子粉かけ

・八丁堀『長崎菜館』

 →“ちゃん(並)”という名の特大ちゃんぽん

・八丁堀『そばのスエヒロ』

 →冷やしそばのゲソ天・インゲン天のせ

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 →五香肉つけ麺(担々味スープ)

・本郷三丁目『IZASA』

 →つけ麺どろり

・本郷三丁目『東大中央食堂』

 →肉つけ麺の麺大盛り

・品川駅港南口『幸龍』

 →黒マー油豚骨=ネオ熊本ラーメン

・秋葉原駅東口『ラーメン広』

 →イカ天入り広島風激辛つけ麺

・上野駅不忍口『つるや』

 →きしめんと海鮮かき揚げ

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』

 →復刻王将餃子と焼豚入り黒チャーハン

・大塚駅南口『天王寺はち八』

 →メガネギたこ焼き、みそにんにく焼きそば

・池袋駅東口『鶏の穴』

 →鶏白湯つけ麺(鶏ちゃー増し)

・板橋区役所前『百麺(パイメン)』

 →辛つけ麺のジャンボ焼豚3枚増し

・神保町『ザボン』

 →正統派の鹿児島ラーメン

そのほか麺店ではないですが、

・赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

も久しく食べてないな~・・


つけ麺・油そば・サプライズ麺以外の麺類(う

どん・そば・パスタ・焼きそば等)も記載して

おりますので、ご興味ある場合は、左上の検索

エンジンからアクセスをお願いします!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へ
にほんブログ村
コメント

ラーメンパフォーマンス率(2021年第2四半期)ランキング表の発表です!

2021-07-28 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2021年第2四半期(4~6月)は、東京のコロナ

緊急事態宣言の発出中のため、以下のルールで

動きました。今後も一週間250人以下にならな

いと新規開拓は一切しないというセルフルール

でございます!日本各地の出張時も

*2020年3月までに行ったことがありクラスタ

 ーが起きていない単独店

*チェーン店はクラスターが発生していないチ

 ェーン店舗

*コロナ対策をしっかりしているCVSとスーパ

 ー店舗

*コロナ対策がしっかりしている宿泊ホテル内

 のレストラン

*コロナ対策がしっかりしている空港ビル・駅

 ビル内のレストラン


だけにお邪魔しました。



ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味あり

ましたら、ブログ左上の検索エンジンからコピ

ペでどうぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPR2.0点超えはありませんでした。


【極上ランクの麺店】

今回は極上ランクはありませんでした。


【ニューカマー】

1)今回は新店はありませんでしたが、新富町

『カレー名人』さんがなんと“パスタランチ”を

始めた
ので、気に入って通っています!最初は

メニュー写真の麺量が少なく見えたので“チー

ズナン”を追加
したところ、パスタ自体1.5玉あ

ったため腹割れて爆死
でした!

2)大塚駅方面の『富士そば』では、純野が東

京都内で一番おいしいと評価していた“大塚駅

北口店”が閉店してしまったので、駅の反対側

にある“大塚駅南口店”に初チャレンジしました。

板場は二人の大お姉さまでしたが、

⇒冷やしトマトそば(わかめ増し)

⇒温かいかき揚げそば(わかめ増し)


を試したところ、

*だし感豊かな温つゆ・冷やしつゆ!

*冷やしそばではパッツン系コシ!

*温そばではシコシコ系コシ!

*ねぎはお願いしなくても大盛り!

*トマトは爽やかな酸味と甘み!

*わかめは@80円で驚異の爆盛り!

*かき揚げはミープル・ガワサクで油切れよし!


ということで、最高レベルのころの『富士そば

大塚駅北口店』を思い出しました!
二人のお姉

さまの腕は確からしいので、安心して通わせて

いただきます!ただ、北口店でやっていた“江戸

乱切りそば”
は南口店ではやってくれないかな・・


【評価NGの麺店】

1)大宮駅在来線1~2番ホームの『大宮駅の駅

 そば』
は、いままで普通にお邪魔していたの

 ですが、今回に限って、

 ⇒ひとりのお姉さんは「ねぎ多めはやってま

 せん!」と大声で怒鳴るし、

 ⇒もうひとりの眼鏡のまんまるお姉さんは冷

 やし蕎麦のパネル説明がでたらめだし、


 客への応対が最悪でした。味はおいしくて通

 いたいので、今度行ったときに直っていれば

 ありがたい。あるいは二人とも別の人に交代

 してもらってもいいですが・・

2)いつも行っているがもせん(巣鴨と千石の

 間)『ヒーローキング』
さんですが、この時

 の半炒飯は半分水気のとんだガチガチの白飯

 (前日の残り飯?)を炒めたようで、噛みづ

 らかったです!
そういう時は、

 「お客さんすみません、白飯をまだ炊いてい

 ないので炒飯は時間がかかるんですが?」


 と正直に言ってもらって構わないよ、エスニ

 ックのお兄ちゃん!

 ⇒その後はいつもの“しっとり系”半炒飯に戻

  っております。

3)赤羽一番街『来来軒』塩やきそばをお願

 いしたところ、食べ終わるまでいくら探して

 も豚肉が入っていませんでした!
スリムな女

 性コックさんはいつもレベルが高いのに、珍

 しいチョンボでした!次回はきっと“塩焼きそ

 ばには豚肉を入れてくれる!”
でしょう。

4)“珍来グループ”ときっちり縁を切るために

 都営三田線高島平駅西口『珍来高島平駅前店』

 にお邪魔
しました。五目焼きそばを発注しま

 したが、予想通り値段が高いだけであんかけ

 部分の具材が貧相でした。5年くらい前から、

 『麺一亭珍麻』『珍来新板橋店』『珍来高島

 平駅前店』と“珍来グループ”に足しげく通っ

 てきたのですが、『珍来新板橋店』など途中

 から、

 ⇒お店の板場からなじみの日本人コックさん

 がいなくなった!

 ⇒お店からなじみのベテラン日本人フロアさ

 んがいなくなった!

 ⇒つけ麺(珍つけ)がメニューから消えた!

 ⇒まぜそばもメニューから消えた!

 ⇒かわりに期待していたソース焼きそば・あ

 んかけ焼きそばともに、日本人コックさんの

 時はうまかったけど、板場が中国系になった

 後は量だけ多くて味はイマイチ!


 という次第でして、基本的につけ麺・油そば・

 サプライズ麺を食べたがる純野がお邪魔する

 ための要素が全くなくなった
ということです。

 経営権を中国系資本に乗っ取られたのかな・・

 まあ、再訪はないと思います。


【レギュラーメンバー】

☆新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

☆新富町『中央区役所グリル』

☆新富町『カレー名人』

☆湊町『ゆで太郎 みなと店』

☆がもせん『らーめんPIT』

☆がもせん『ヒーローキング』

☆がもせん『薫KAORU』

☆巣鴨地蔵通りの端『清緑園』

☆西巣鴨『中華楼』

☆新板橋『麺屋 海道』

☆新板橋『光MITU』

☆赤羽駅東口『とんや』

☆赤羽駅西口『麒麟菜館』

☆赤羽一番街『ひむろ』

☆赤羽一番街『来来軒』

☆秋葉原駅構内『新田毎』

☆東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『北海

 道チューボー』

☆池袋駅東口『だるまのめ』

☆池袋駅西口『地球飯店』

☆駒込駅東口北側『吾朗らーめん』

☆日暮里駅東口『京の華』

☆全国の空港のフードコートの各店

☆全国の鉄道ビルとホームの各店

☆全関東の『日高屋&来来軒』

☆全国の『立ち食い麺店』


そのほか麺店ではないですが、

☆西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

おせわになります!


【行きたい麺店の食べたいメニュー】

本当に、行って食べるつもりなんですよ!ただ

時間がないだけで・・

・八丁堀『与力屋本店』

 →東京油そばのお酢・マヨ・唐辛子粉かけ

・八丁堀『長崎菜館』

 →“ちゃんぽん(並)”という名の特大ちゃん

 ぽん

・八丁堀『そばのスエヒロ』

 →冷やしそばのゲソ天・インゲン天のせは、

 どちらかが切れる場合が多く、パーフェクト

 タイミングでないと食べられない!

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 →五香肉つけ麺(担々味)

・本郷三丁目『IZASA』

 →つけ麺どろり

・本郷三丁目『東大中央食堂』

 →肉つけ麺で麺大盛りが+30円!

・品川駅港南口『幸龍』

 →黒マー油豚骨ラーメン(=ネオ熊本ラーメ

 ン)

・秋葉原駅東口『ラーメン広』

 →広島つけ麺(激辛)のチャーシュー増し

・上野駅不忍口『つるや』

 →冷やしきしめんの海鮮かき揚げのせ

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』

 →担々麺と黒チャーハンと復刻餃子

・大塚駅南口『天王寺はち八』

 →みそとんこつ焼きそば(ニンニク入り)と

 ねぎメガ盛りたこ焼き

・池袋駅東口『鶏の穴』

 →鶏白湯つけ麺の鶏チャーのせ

・板橋区役所前『百麺(パイメン)』

 →辛つけ麺の焼豚増し

・神保町『ザボン』

 →鹿児島ラーメン店ですがつけ麺開始!

そのほか麺店ではないですが、

・赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

 →インドカレーのランチ

も久しく食べてないな~・・


【閉店情報】

池袋駅西口ロータリーの右にある交番の向こ

 うの交差点を渡って左に行き、一番目の角を

 右に曲がったところにあった『AFURI』さ

 んは2021年6月段階で閉店
です。とうとう

 行かず仕舞いでした。

*その近くにあった、40年以上頑張っていた

 『牛丼 松屋』も閉店
しました。我が青春の

 ソウルフードがどんどん消えていく・・


【新規ターゲット】

*たくさんありますが、コロナが明けてから書

 くことにします!


つけ麺・油そば・サプライズ麺以外の麺類(う

どん・そば・パスタ・焼きそば等)も記載して

おりますので、ご興味ある場合は、左上の検索

エンジンからアクセスをお願いします!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<在りし日の熊本県民百貨店と交通センター>
コメント

ラーメンパフォーマンス率(2021年第1四半期)ランキング表の発表です!

2021-05-01 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2021年第1四半期(1~3月)は、東京のコロナ

発生者数がとんでもないレベルになり緊急事態

宣言の連続発出のため、1~2月の業務出張がほ

ぼすべて延期となりました。コロナ禍ではこれ

まで通り、

*セイフハウス(=訪問履歴があってコロナ未

 発生店)

*有名大手のCVSとスーパー

*宿泊ホテル内のレストラン

*空港ビル・駅ビル内のレストラン


だけにお邪魔しました。



ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味あり

ましたら、ブログ左上の検索エンジンからコピ

ペでどうぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPR2.0点超えはありませんでした。


【極上ランクの麺店】

今回は極上ランクは3件ありました。

*以前大塚駅南口にあった『吾朗の中華』が閉

 店し、2020年夏に駒込駅東口北側に『吾朗

 らーめん』という店名で開店
していたところ

 にお邪魔しました。店内メニューには前の店

 ではやっていた“つけ麺”がなかった
のですが、

 相談したところ板場のお兄さん・フロアの弟

 さんとも快諾してくれまして“海老味噌担々

 麺”のつけ麺
を出してくれました。つけつゆ

 は海老味噌濃厚ドロコクで、麺はシコツル


 して大塚時代と全く変わらない極上仕上げで

 した!

王子駅北口東側から北の『立ち飲み日高』

 久しぶりにお邪魔しました。“肉ねぎつけ汁

 うどん&かき揚げ”
を発注しましたが、全パ

 ーツ(うどん、つゆ、肉、ねぎ、かき揚げ)

 がすばらしく、
MG製麺を超えるレベルの極

 上仕上げでした!

鹿児島空港ビル2F『ロイヤルコーヒーショ

 ップ』
でいただいた“黒豚パーコー麺”ですが、

 九州の空港レストランで豚骨ではないラーメ

 ンを出すこと自体挑戦的
だと思いますが、実

 は関東の醤油ラーメンがぼぼ苦手の純野が、

 “こ~れ~わ~、うまい!”と唸った極上醤油

 だしのラーメン
でした!


【ニューカマー】

新規は4件でした。

*極上ランクに入れた鹿児島空港ビル2F『ロ

 イヤルコーヒーショップ』
の醤油だし“黒豚

 パーコー麺”がうまい。

*極上ランクに入れた移転後の『吾朗らーめん』

 の“海老味噌担々麺”のつけ麺がうまい。

福岡空港ビル1F『HAKATA空香(くうこう)

 DINING』
の博多もやしラーメンは美味。

JR松戸駅中央口右斜め『大江戸そば』の肉そ

 ば(かき揚げのせ)はいまいちでした。


【評価不能の麺店】

王子駅北口西側の『富士そば』は、基本的に

 板場が眼鏡のお兄ちゃんの時はおいしいです

 が、太マッチョ兄ちゃんの時は天ぷら類の油

 切れ悪くレイアウトものっぺりです。


【再訪問無しの店】

『珍来』グループ三店はおそらく二度と行かな

でしょう。10年位前からお邪魔していただ

けに、この1年での崩れ方は非常に残念です。

*新板橋『珍来新板橋店』

 メニューに“太麺ソース焼きそば”とはっきり

 書いてあるのに平気で細麺で出す
いい加減な

 店になりました。

*高島平駅西口『珍来高島平駅前店』

 上の表に書いた“ワンタンメン”の後で食べた

 “五目あんかけ焼きそば”は@980円もとるの

 に量が多いだけで信じられないくらい具が貧

 相
で目が点になりました。

*高島平駅西口『麺一亭珍麻』

 以前はしっかりした焼き目の餃子をだしてく

 れていたのに、三回連続“黒焦げ餃子”を出さ

 れました!
板場もフロアもこんな出来損ない

 を客に出すようではアウトです!


【ひょっとしたら行かない店】

築地二丁目の『やよい軒』さんですが、いく

 らなんでも汁なしやよいが@950円になると

 ちょっと手が出ない
かな~・・

築地二丁目の『肉ふじ』さんは2020年後半

 から麺類を出さなくなりました。麺類を出す

 ようになるまでおそらくいかない
かな~・・

駒込駅東口の『景虎製麺所』ですが、2020年

 は4~5回平日に立ち寄ってすべて閉店。コロ

 ナで営業日・営業時間がどう変わったか店頭

 に掲示してくれないと来れないっすよ~!



【レギュラーメンバー】

☆新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

☆新富町『中央区役所グリル』

☆新富町『カレー名人』

☆水道橋『ぽっぽっ屋本店』

☆がもせん『薫KAORU』

☆がもせん『らーめんPIT』

☆がもせん『ヒーローキング』

☆西巣鴨『中華楼』

☆新板橋『麺屋 海道』

☆新板橋『光MITU』

☆赤羽駅東口『とんや』

☆赤羽駅西口『麒麟菜館』

☆赤羽一番街『ひむろ』

☆秋葉原駅構内『新田毎』

☆東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『北

 海道チューボー』

☆池袋駅東口『だるまのめ』

☆日暮里駅東口『京の華』

☆全国の空港のフードコートの各店

☆全国の鉄道ビルとホームの各店

☆全関東の『日高屋&来来軒』

☆全国の『立ち食い店』


そのほか麺店ではないですが、

☆西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

おせわになります!


【行きたい麺店の食べたいメニュー】

本当に、行って食べるつもりなんですよ!ただ

時間がないだけで・・

・八丁堀『与力屋本店』

 →東京油そばのお酢・マヨ・唐辛子粉かけ

・八丁堀『長崎菜館』

 →“ちゃんぽん(並)”という名の特大ちゃん

 ぽん

・八丁堀『そばのスエヒロ』

 →温そばのゲソ天・インゲン天のせは、どち

 らかが切れる場合が多く、パーフェクトタイ

 ミングでないと食べられない!

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 →五香肉つけ麺(担々味)

・本郷三丁目『IZASA』

 →つけ麺どろり

・本郷三丁目『東大中央食堂』

 →肉つけ麺

・品川駅港南口『幸龍』

 →黒マー油豚骨ラーメン(=ネオ熊本ラーメ

 ン)

・秋葉原駅東口『ラーメン広』

 →広島つけ麺(激辛)のチャーシュー増し

・上野駅不忍口『つるや』

 →冷やしきしめんの海鮮かき揚げのせ

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』

 →担々麺と黒チャーハンと復刻餃子

・大塚駅南口『天王寺はち八』

 →みそとんこつ焼きそば(ニンニク入り)と

 ねぎメガ盛りたこ焼き

・池袋駅東口『鶏の穴』

 →鶏白湯つけ麺の鶏チャーのせ

・池袋駅西口『地球飯店』

 →辛味ちゃんぽん

・板橋区役所前『百麺(パイメン)』

 →辛つけ麺の焼豚増し

・神保町『ザボン』

 →鹿児島ラーメン店ですがつけ麺開始!

そのほか麺店ではないですが、

・赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

 →インドカレーのランチ

も久しく食べてないな~・・


【閉店情報】

*大塚駅北口の北極タンメンなどが辛うまか

 った『中華 喜楽』が閉店
です。

*大塚駅北口の極上天ぷらと江戸切りそばが

 名物だった『富士そば』が閉店
です。

築地二丁目の『築地ラーメン』さんは店内

 の什器片付けが始まっている
のでおそらく

 閉店です。

築地二丁目の『越南麺』さんは2020年4月

 に掲示された“4月以降しばらく休業”の貼

 り紙がそのまま
なのでおそらく閉店です。


ラーメン・つけ麺・油そば以外の麺類(うど

ん・そば・パスタ・焼きそば等)も記載して

おりますので、ご興味ある場合は、左上の検

索エンジンからアクセスをお願いします。


【新規ターゲット】

*赤羽駅北口東側の右斜めの『松屋』の向こ

 うにあった角の中華屋が純野の好きな『だ

 るまのめ』と同じグループの『壱角家』に

 なりました。
コロナが明けたら横浜家系ラ

 ーメンと油そばにチャレンジ
してみます!


なお、今回の「評価不能」のお店は、条件が

整えばNGで無くなる可能性はあります。“再

訪無し”評価の店は、おそらく二度度行きま

せん。

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへにほんブログ村
<セリが終わった後の大田市場>
コメント

ラーメンパフォーマンス率(2020年第4四半期)ランキング表の発表です!

2021-01-09 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2020年第4四半期(10~12月)は、猛烈な勢

いで出張する時期となりました。コロナ禍で

“セイフハウス(=馴染みがあってコロナ未

発生店)”
にお邪魔するしかなく、新店チャレ

ンジはケースバイケースとなりました。



ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味あ

りましたら、ブログ左上の検索エンジンから

コピペでどうぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPR2.0点超えは1軒/1点です。

新板橋『光MITU』の特製味噌ラーメン

 はじめてチャレンジしましたが、これだけ

 ドロ濃コクの味噌ラーメン
ならもやし・野

 菜は適当な量でいいんですね!勉強になり

 ました!


【極上ランクの麺店】

今回は極上ランクは2件ありました。

赤羽駅西口BIVIO地下『麒麟菜館』の海老

 担々つけ麺
は評判良くて期間限定品からグ

 ランドメニューに昇格しました!ドロ濃コ

 クのつけ汁を最後は汁飯で締める
のがルー

 チンです!

広島空港搭乗口エリア『BLUE SKY 広島

 空港店』の肉うどん
は何回食べても肉の量

 とちゅるんぷるんの昔風うどん
が最高です!


【ニューカマー】

完全新規は1件、そのほか事情があって他の

場所で営業中でした。

羽田空港JAL側17番搭乗口近く『七だし屋』

 さんの“和えそば”
が淡麗美味!腹減らしの

 方には麺大盛りをお勧めします!

*鶴岡インター近く『味好 淀川店』が解体さ

 れ、すぐ近くで『味好 鶴岡美咲店』が操業

 中です!今回は五目焼きそばを頂きました

 が、相変わらず麺量多いです!

長崎空港ビルの1F『牡丹』がコロナ休業し

 ていますが、ちゃんぽん・皿うどんは2Fの

 『レストランAirport』
で引き続きおいし

 く頂けます!

*珍来グループの店舗『珍来 高島平駅前店』

 に初訪問。麺と具材が2.5人前のモンスタ

 ーアイテム“スタミナ焼きそば”
は、2回目

 訪問時にやっと完食できました。

燕三条西側イオン県央店内『イタリアンみ

 かづき』で“ホワイトイタリアン”
という食

 べ物を頂きましたが・・


【評価不能の麺店】

久喜駅西口『餃子の満州』でソース焼きそ

 ば
を食べたところ、味は悪くなかったもの

 の食べ終わった後で炒め油が皿全体に残り

 キラキラ輝いてました。ちょっとゲンナリ

 しました。


『イタリアンみかづき』さんの“ホワイトイ

 タリアン”は太麺ソース焼きそばにホワイト

 ソースが掛けてあるというちょっと想定外

 の食べ物
で評価不能でした。


【客応対最低の店】

おそらく二度と行かない店三軒です!

*鶴岡駅ビル『庄や』

 ⇒喜多方ラーメン(ハーフ)を発注したが、

 トッピングのはずのメンマが麺の上にない

 ので、一度返して確かめてもらったら、フ

 ロア係は、

 「麺の下に入ってますけど?」

 とニヤッとしただけでトッピングし直しも

 謝りもナシ!申し訳ないけど、麺類のトッ

 ピングすらできないスタッフしかいないな

 ら、早いところメニューから外したほうが

 良い!
今度はピザや焼きそばかな・・ 

*西巣鴨『春樹』

 ⇒濃厚魚介つけ麺を発注したが、カウンタ

 ー15席でランチタイムなのにお姉ちゃん一

 人しかおらず、お冷やは出ない、注文は間

 違える、食べ終わりの食器は片づけない、

 料理は遅い、おまけにカウンター上のアル

 コール殺菌もしない・・コロナ禍で麺店を

 営業できる状態ではない!


*板橋駅東口『玉彦』

 ⇒5年ぶりくらいに海老味噌つけ麺を食べ

 ようとお邪魔したところ、13時すぎで先客

 ゼロなのに、入り口近くのカウンターの一

 番端の席を人差し指で指定された。カチン

 ときたので、

 「一番寒い席へ案内ありがとう!」

 と皮肉を言ったら、眼鏡ママが口から泡を

 飛ばして文句を言ってきたので頭にきて席

 に座らないで店を出た。以前はあんなに笑

 顔で話しかけてくれていた眼鏡ママが、こ

 んなに雑で横柄な態度をとるなんて・・


 ったい、どうしたの?


【レギュラーメンバー】

コロナ禍で“セイフハウス”としてお邪魔して

いる麺店です。

☆新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

☆新富町『中央区役所グリル』

☆新富町『カレー名人』

 ⇒腕の立つメガネのお兄ちゃんが完全復帰!

 料理の出来と味がもとのハイレベルな状態

 に戻りました!

☆水道橋『ぽっぽっ屋本店』

☆がもせん『薫KAORU』

☆新板橋『光MITU』

☆高島平駅西口『麺一亭珍麻』

☆赤羽駅東口『とんや』

☆赤羽駅西口『麒麟菜館』

☆秋葉原駅構内『新田毎』

☆東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『北

 海道チューボー』

 ⇒現在は土日祝休業です。

☆日暮里駅東口『京の華』

☆全国の空港のフードコートの各店

☆全国の鉄道ビルとホームの各店

☆全関東の『日高屋&来来軒』

☆全国の『立ち食い店』


そのほか麺店ではないですが、

☆西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

おせわになります!


【行きたい麺店の食べたいメニュー】

本当に、行って食べるつもりなんですよ!た

だ時間がないだけで・・

・新富町『やよい軒』→汁なしやよい麺

・八丁堀『与力屋本店』→東京油そばのお酢・

 マヨ・唐辛子粉かけ

・八丁堀『長崎菜館』→“ちゃんぽん(並)”

 という名の特大ちゃんぽん

・八丁堀『そばのスエヒロ』→温そばのゲソ

 天・インゲン天のせは、どちらかが切れる

 場合が多く、パーフェクトタイミングでな

 いと食べられない!

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 五香肉つけ麺(担々味)

・本郷三丁目『IZASA』→つけ麺どろり

・本郷三丁目『東大中央食堂』→肉つけ麺

・品川駅港南口『幸龍』→黒マー油豚骨ラー

 メン(=ネオ熊本ラーメン)

・秋葉原駅東口『ラーメン広』→広島つけ麺

 (激辛)のチャーシュー増し

・上野駅不忍口『つるや』→冷やしきしめん

 の海鮮かき揚げのせ

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』→担々麺

 と黒チャーハンと復刻餃子

・赤羽駅一番街『ひむろ』→ゴマみそつけ麺

 の焼豚・白ねぎ・ニラ増し

・日暮里駅前『景虎製麺所』→鬼肉麻辣まぜ

 そば

・大塚駅南口『天王寺はち八』→みそとんこ

 つ焼きそば(ニンニク入り)とねぎメガ盛

 りたこ焼き

・池袋駅東口『だるまのめ』→辛油そばのマ

 ヨネーズ・唐辛子粉かけ

・池袋駅東口『鶏の穴』→鶏白湯つけ麺の鶏

 チャーシューのせ

・池袋駅西口『地球飯店』→辛味ちゃんぽん

・板橋区役所前『百麺(パイメン)』→辛つ

 け麺の焼豚増し

・新板橋『麺屋 海道』→油そばのビッグチャ

 ーシューのせ

・西巣鴨『中華楼』→トッピングがゴージャ

 スな担々つけ麺

・がもせん『ラーメンPIT』→味噌つけ麺の

 トッピング全部増しにバターオイル掛け

・がもせん『HERO KING』→チャーシュー

 まぜそば

・神保町『ザボン』→鹿児島チャーシューラ

 ーメン(みそ味)

そのほか麺店ではないですが、

・赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

 インドカレーのランチ

も久しく食べてないな~・・


【閉店情報】

燕三条駅西側『麺屋ばやし』さんが2020年

 11月段階で閉店。今後は系列の新潟駅ビル

 『しゃがら』に行くしかないですね。退店

 跡には居抜きで『中華そば満月』という麺

 店が開業するとのことです。

東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『蘭

 州牛肉麺 馬子禄』
は2020年11月段階で閉

 店のようです。『北海道チューボー』ファ

 ンな
ので、一度もお邪魔せずじまいでした。


【ちょっとがっかり情報】

福島駅西口南側『くをん』さんに久々にお

 邪魔して辛つけ麺を頂きました。麺のゆで・

 水さらしはこの目で見ていたので間違いな

 いですが、食感が讃岐うどんで言う“ゾン

 ビうどん”のようにズルヤワ
だったので、

 おそらく原料生麺の出来が悪かったのでは

 ないかと思います。“原料生麺に納得でき

 ないときには店を開かない!”
くらいの勇

 気を持って“くをんの麺のコシを守ってほ

 しい!”
と思いました!


ラーメン・つけ麺・油そば以外の麺類(うど

ん・そば・パスタ・焼きそば等)も記載して

おりますので、ご興味ある場合は、左上の検

索エンジンからアクセスをお願いします。


なお、今回の「評価不能・麺がズルヤワ」

お店についてですが、条件が整えばNGで無

くなる可能性はあります。“再訪無し”評価の

店は、おそらく二度度行きません。

コメント

ラーメンパフォーマンス率(2020年第3四半期)ランキング表の発表です!

2020-11-03 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2020年第3四半期(7~9月)は、コロナ

禍の影響を避けながら猛烈な勢いで出張

が増えてまいりました。新店チャレンジ

もボチボチ続けております。



ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味

ありましたら、ブログ左上の検索エンジン

からコピペでどうぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPR2.0点超えは3軒/3点です。

新富町『築地ラーメン』の特製つけ麺

 (全部のせ)
⇒初チャレンジでドロ濃

 コクのつけ麺に巡り合いました!

新大阪駅在来線改札内『浪花そば』の

 新大阪(中華)そば
⇒中細パッツン麺

 にきりっと醤油だし・揚げ玉が独特!

板橋駅東口『豚ラーメン』のまぜそば

 ⇒二郎インスパイア系でチーズと卵黄

 が激熱の麺に絡んで“カルボナーラま

 ぜそば”状態です!


【極上ランクの麺店】

今回は極上ランクはありませんでしたが、

赤羽駅西口BIVIO地下『麒麟菜館』の海

老担々つけ麺は家内・娘が絶賛するドロ

濃コクのつけ麺ですので、次回評価は極

になると思います。


【ニューカマー】

完全新規の麺店は以下のとおりでした。

*上記の『築地ラーメン』さんに初訪問

 ⇒以前の『トンキーメン』の場所です。

*和歌山駅ビルMIO地下街『香来』の湯

 浅黒醤油ラーメン
⇒見た目真っ黒な醤

 油スープですが味はマイルドです!

*熊本駅肥後よかモン市場『支那そば北

 熊(ほくゆう)』の北熊支那そば
⇒熊

 本にしては珍しく鶏だし主体の豚骨ラ

 ーメンです!

*熊本空港仮設フードコート『くすのき』

 のがっつりチャーシュー麺
⇒熊本出身

 の純野がニコニコして食べた熊本ラー

 メンです!関東の方にはここの黒マー

 油はきついかな・・

*日本橋三越本店向かい『しまね料理主

 水(もんど)』の三色割子そば
⇒のど

 ぐろ丼や日本海しまね丼をいただきこ

 のそばで締めると最高!

*静岡駅アスティ内『銀座ライオン』の

 釜揚げシラスとホウレンソウのレモン

 クリームパスタ
⇒ランチの選択で困っ

 たら全国の“銀座ライオン”さんでパス

 タをたのめばだいたい間違いないです!

*八重洲地下街南側の『おらが蕎麦』

 味自体は岐阜駅ビル内のお店同様おい

 しかったですが、エスニック系フロア

 女性のパフォーマンスが悪すぎでした。


【評価なしの麺店】

表をごらんのとおりです。


【レギュラーメンバー】

コロナ明けでやっと営業再開するお店が

増えてきました。全部お邪魔したいので

すが順番がありますのでね・・

・新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

 さん

・新富町『中央区役所グリル』さん

・新富町『カレー名人』さん

 ☆腕の立つメガネのお兄ちゃんがコロ

  ナ禍で日本に戻れなくなっていまし

  たが、やっと日本に戻ってきました!

  他のコックさんには悪いけど何段も

  上のおいしさですね!

・八丁堀『長崎菜館』さん

・八丁堀『そばのスエヒロ』さん

・水道橋『ぽっぽっ屋本店』さん

・がもせん『薫KAORU』さん

・がもせん『ラーメンPIT』さん

・がもせん『HERO KING』さん

・西巣鴨『中華楼』さん

・新板橋『光MITU』さん

・板橋区役所前『百麺(パイメン)』さん

・高島平駅西口『麺一亭珍麻』さん

 ⇒開店時刻が11:00から11:30に変更です。

・赤羽駅東口『とんや』さん

・赤羽駅西口『麒麟菜館』さん

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』さん

・赤羽駅一番街『ひむろ』さん

・秋葉原駅構内『新田毎』さん

・東京駅八重洲地下街“グランアージュ”

 『北海道チューボー』さん

 ⇒現在は土日祝休業です。

・池袋駅東口『だるまのめ』さん

・池袋駅西口『地球飯店』さん

・大塚駅南口『天王寺はち八』さん

・日暮里駅東口『京の華』さん

・全国の空港のフードコートの各店さん

・全国の鉄道ビルとホームの各店さん

・全関東の『日高屋&来来軒』さん

・全国の『立ち食い店』さん


そのほか麺店ではないですが、

➢西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

 ⇒現在臨時休業中で11月10日ごろから

  再開とのこと。

➢赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

 さん


お世話になります!


【行きたいのになかなか行けない麺店】

・新富町『やよい軒』さん

 →汁なしやよい麺が食べたい!

・八丁堀『与力屋本店』さん

 →鶏白湯ベースの油そばが食べたい!

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 さん


 ☆五香肉担々つけ麺おいしかったです!

・本郷三丁目『IZASA』さん

 →鶏白湯つけ麺(どろり)が食べたい!

・本郷三丁目『東大中央食堂』さん

 →肉つけ麺が食べたい!

・品川駅港南口『幸龍』さん

 →黒マー油豚骨ラーメン(=ネオ熊本

  ラーメン)が食べたい!

・秋葉原駅東口『ラーメン広』さん

 →激辛広島つけ麺が食べたい!

・上野駅不忍口『つるや』さん

 →きしめんの海鮮かき揚げのせが食べ

  たい!

・日暮里駅前『景虎製麺所』さん

 →店長さん、いつお店を開けてんのよ!

・池袋駅東口『鶏の穴』さん

 →鶏白湯つけ麺の鶏チャーシューのせ

  が食べたい!

・新板橋『麺屋 海道』さん

 →デカスライス焼豚ののった油そばが

  食べたい!

・神保町『ザボン』さん

 →鹿児島ラーメン(みそ味)が食べたい!

コロナ禍が終息し時間ができたら行きま

すからね!


【移転・閉店情報】

今回は特にありません。


ラーメン・つけ麺・油そば以外の麺類(う

どん・そば・パスタ・焼きそば等)も記

載しておりますので、ご興味ある場合は、

左上の検索エンジンからアクセスをお願

いします。


なお、今回の「評価なし」のお店につい

てですが、条件が整えばNGで無くなる

可能性はあります。

コメント

ラーメンパフォーマンス率(2020年第2四半期)ランキング表の発表です!

2020-07-24 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2020年第2四半期(4~6月)は、コロナ

禍でほぼウチ食べでしたので、一覧にする

だけの件数が少ない結果となりました。新

店チャレンジも細々と続けております。



ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味

ありましたら、ブログ左上の検索エンジン

からコピペでどうぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPR2.0点超えはありませんでした。


【極上ランクの麺店】

今回は極上ランクはありませんでした。


【ニューカマー】

完全新規の麺店は以下2軒+1軒でした。

・神保町交差点の立ち食いそば『いわもと

 Q』さん


 ⇒もと『利根そば』さんがあった場所の三

  代目くらいかな、少しランチタイムを外

  してお邪魔すると天ぷらを揚げたてで

  出してくれる可能性(大)です!

・滝野川三丁目バス停近く『好味道』さん

 ⇒刀削麺が名物ですが、その他の中華

  全般おいしいお店です!

・新富橋の『掃部介(かもんのすけ)』さん

 ⇒「4月から入舟町から新富橋に移転し

  ます」との告知のあとすぐコロナ禍だ

  ったたのでかわいそうでしたね。店長

  さん、板場のお姉さま、フロアのお姉

  さま、メニュー、味、ほとんど変わり

  ませんのでまたお邪魔します!


【評価なしの麺店】

高島平駅西口『麺一亭珍麻』さんのつけ

麺のつけ汁がかなり醤油っカラかった


すね。元のマイルドな醤油味に戻ること

を期待しています!


【レギュラーメンバー】

コロナ明けでやっと営業再開するお店が

増えてきました。全部お邪魔したいので

すが順番がありますのでね・・

・新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

 さん

・新富町『中央区役所グリル』さん

・新富町『カレー名人』さん

・八丁堀『長崎菜館』さん

・八丁堀『そばのスエヒロ』さん

・水道橋『ぽっぽっ屋本店』さん

・がもせん『薫KAORU』さん

・がもせん『ラーメンPIT』さん

・がもせん『HERO KING』さん

・西巣鴨『中華楼』さん

・新板橋『光MITU』さん

・板橋区役所前『百麺(パイメン)』さん

・高島平駅西口『麺一亭珍麻』さん

・赤羽駅東口『とんや』さん

・赤羽駅西口『麒麟菜館』さん

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』さん

・赤羽駅一番街『ひむろ』さん

・秋葉原駅構内『新田毎』さん

・東京駅八重洲地下街“グランアージュ”

 内『北海道チューボー』さん

・池袋駅東口『だるまのめ』さん

・池袋駅西口『地球飯店』さん

・大塚駅南口『天王寺はち八』さん

・日暮里駅東口『京の華』さん

・全国の空港のフードコートの各店さん

・全国の鉄道ビルとホームの各店さん

・全関東の『日高屋&来来軒』さん

・全国の『立ち食い店』さん


そのほか麺店ではないですが、

➢西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

➢赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

 さん


お世話になります!


【行きたいのになかなか行けない麺店】

・新富町『やよい軒』さん

 →汁なしやよい麺が食べたい!

・八丁堀『与力屋本店』さん

 →鶏白湯ベースの油そばが食べたい!

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 さん


 →五香肉担々つけ麺が食べたい!

・本郷三丁目『IZASA』さん

 →鶏白湯つけ麺(どろり)が食べたい!

・本郷三丁目『東大中央食堂』さん

 →肉つけ麺が食べたい!

・品川駅港南口『幸龍』さん

 →黒マー油豚骨ラーメン(=ネオ熊本

  ラーメン)が食べたい!

・秋葉原駅東口『ラーメン広』さん

 →激辛広島つけ麺が食べたい!

・上野駅不忍口『つるや』さん

 →きしめんの海鮮かき揚げのせが食べ

  たい!

・日暮里駅前『景虎製麺所』さん

 →鬼肉麻辣まぜそばが食べたい!

・池袋駅東口『鶏の穴』さん

 →鶏白湯つけ麺の鶏チャーシューのせ

  が食べたい!

・新板橋『麺屋 海道』さん

 →デカスライス焼豚ののった油そばが

  食べたい!

・神保町『ザボン』さん

 →鹿児島ラーメン(みそ味)が食べたい!

コロナ禍が終息し時間ができたら行きま

すからね!


【移転・閉店情報】

大塚駅南口にあった『吾朗の中華』さん

 は大塚駅南口から駒込駅方面に移転し

 て7月15日から営業再開するそうです。

水道橋駅東口南側のガード下にあった

 『直久』さん
は営業していません。

水道橋駅の南側にあった『麺屋こばやし』

 さん
は退店して別の店が入っています。


ラーメン・つけ麺・油そば以外の麺類(う

どん・そば・パスタ・焼きそば等)も記

載しておりますので、ご興味ある場合は、

左上の検索エンジンからアクセスをお願

いします。


なお、今回の「評価なし」のお店につい

てですが、条件が整えばNGで無くなる

可能性はあります。

コメント

ラーメンパフォーマンス率(2020年第1四半期)ランキング表の発表です!

2020-04-26 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2020年第1四半期(1~3月)も、いろい

ろな場所で、いろいろな麺類を食べてまい

りました。



ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味

ありましたら、ブログ左上の検索エンジン

からコピペでどうぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPR2.0点超えは1件/1軒となりま

した!

*早稲田駅西口『日高屋』さんのチゲ味噌

 ラーメン


 →どの店舗で食べても“肉・野菜のピリ

  辛卵とじ”がビシッと来るのは『日高

  屋』さんの開発部門と板場のレベル

  の高さなんでしょうね!家族と自分の

  意見は、

  「やっぱり池袋駅西口北側の『日高屋』

  さんがチゲ味噌ラーメンを含めて一番

  おいしいよね!」


  で一致です。


【極上ランクの麺店】

今回は2件/2軒となります。

*新富町『カレー名人』さんの“カニ味噌

 クリームパスタ”


 →夜しか出ないメニューですが、あまり

  にもカニ味噌と生クリームベースのパ

  スタソースがおいしくて
リピートして

  しまいました。娘などは新宿方面のオ

  フィスで仕事が終わった後、このメニ

  ューのためだけに新富町まですっ飛ん

  できました。「そうそう、これこれ!」

  と“孤独のグルメ/松重豊さん”の様に

  ニコニコして食べていました!

*大塚駅南口『吾朗の中華』の“超濃厚海老

 ミソ担々麺”と“カレー炒飯”


 →当店では担々つけ麺を食べることが多

  かったですが、今回はお店の一押しメ

  ニューにチャレンジ。

  ☆超濃厚海老ミソ担々麺

  初めて食べましたが“うぉ~~!”とう

  なり声をあげそうになるドロコクのド

  ッポドッポ状態のスープ
でした!

  ☆カレー炒飯

  メニューに書いてある“天使のチャー

  ハン”
というネーミングが納得できる

  極上仕上げです!本格カレー風味と

  卵ふわふわ
の食べ応えばっちりです!

  ⇒どちらもハーフサイズを選択して

  頂きました。いろんな味を試したい

  ときに便利なサービスです!


【ニューカマー】

完全新規の麺店は以下の通りです。

*JR相模原駅南口『壱角家』さん

 →純野の好きな『だるまのめ』と同じグ

  ループ
らしいです。二郎インスパイア

  系の“辛味噌壱郎”は最高でした!

*神保町『石黒商店』さん

 →“蟹みそラーメンの店”と書いてあった

  ので初訪問して“蟹みそジャンボラー

  メン”
を食べたところ、実は“蟹だしで

  取った味噌ラーメン”
なのでした!

  ニ味噌は入っていません
ので念のため。


【評価不能の麺店】

再訪はしたい麺店なので、ちょっと頑張っ

ていただきたい!

*新富町『小諸そば』さん

 →上海老天丼ともりそばのセットを食べ

  ましたが

  *天丼のたれって、こんなにエグかっ

   たっけ・・

  *もりそばつゆって、こんなに醤油っ

   辛くてだし感薄かったっけ・・

  どうしたんだろう・・

*巣鴨駅北口『富士そば』さん

 →冷し山菜そば(かき揚げ、わかめ増し)

  を食べましたが、

  *山菜、かき揚げ、ワカメのレイアウ

   トがのっぺり

  *そばも冷たいだけでシコっとしてい

   ない

  *山菜は固い茎が入っていて一部吐き

   出した

  *かき揚げは脂っぽくて硬いグミ状態

   で色も異様な黄色

  だったので、いつもの大塚駅北口店ら

  しくなかったです。板場のお姉さまが

  違うだけでこうもレベルダウン
するか

  な・・

*新羽駅改札の東側『バーミヤン』さん

 →キャンペーン中のアイテム二品を食べ

  ましたが、

  *二種チャーシューのピリ辛味噌ラー

   メン
は辛さから焼豚からみそ味から

   どこにも特徴がなくすべて普通

  *パクチー餃子は肉餡にパクチーを練

   りこんだ特製ではなく、普通の焼き

   餃子にカットパクチーとバジルソー

   スをかけただけ

  でしたので、バーミヤンが嫌いではな

  い自分は、“いったい、どうしたの?”

  と心でつぶやきましたが・・

*新富町『肉ふじ』さん

 →和牛ホルモンとき卵塩タンメンを食べ

  ましたが、

  ⇒あんかけのでんぷん分がきつすぎて

  “ぼてぼてのあんかけ麺”
になり、口中

  やけどしそうになりました!

  ⇒再訪はしますがさらさらしたタンメ

  ン風のスープにしない限り再発注は無

  し
ですね。

  ⇒あと、メニュー写真にある“ゆで卵

  半切り”が実盛りにのっていない
のは

  ダマシに近く、『肉ふじ』さんらしく

  ないです。


【評価NG麺店】

ただし以下の従来店は、“なんだかな~”で

したので、現時点の評価はNGです。

▼那覇空港搭乗口エリア『風月』

 →ソーキそばとBLTEサンドを食べまし

  たが、板場がいつもの健康的なお姉

  さまでなくで若い女の子で、唐辛子も

  紅生姜も客が言わないとカウンターに

  出さないし、出すときも「はい、どう

  ぞ!」とも言わない
し、何だコイツ!

  もうちょっと教育してから現場投入し

  た方がいいですね・・味がおいしかっ

  ただけにサービスがこの低レベルだと

  店の評判下げますよ!

▼福岡空港9番搭乗口近くの『DEP. DINER

 イースタン』


 →初めてお邪魔して“ハバネロナポリタ

  ン”
を注文したのですが、

  ⇒パスタを出す店なのにタバスコも粉

   チーズも出さない!

  ⇒電気看板の写真にはゆで卵スライス

   をのせてあるのに、レジの品書きで

   は“有料”っていうのはどうゆうこと?


  などサービスレベル最低です!再訪は

  ありえないですね。

 ☆少し向こうの『DEP. DINER SOUTH』
  
  さんはおいしくてサービスばっちりで

  すのでお勧めです!



【レギュラーメンバー】

いつもお世話になっております!

・新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

 さん

・新富町『中央区役所 グリル』さん

・新富町『カレー名人』さん

・八丁堀『長崎菜館』さん

・八丁堀『そばのスエヒロ』さん

・水道橋『ぽっぽっ屋本店』さん

・がもせん『薫KAORU』さん

・がもせん『ラーメンPIT』さん

・西巣鴨『中華楼』さん

・新板橋『光MITU』さん

・板橋区役所前『百麺(パイメン)』さん

・高島平駅西口『麺一亭珍麻』さん

・赤羽駅東口『とんや』さん

・赤羽駅西口『麒麟菜館』さん

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』さん

・赤羽駅一番街『ひむろ』さん

・秋葉原駅構内『新田毎』さん

・東京駅八重洲地下街“グランアージュ”

 内『北海道チューボー』さん

・池袋駅東口『だるまのめ』さん

・池袋駅西口『地球飯店』さん

・大塚駅南口『天王寺はち八』さん

・日暮里駅東口『京の華』さん

・全国の空港のフードコートの各店さん

・全国の鉄道ビルとホームの各店さん

・全関東の『日高屋&来来軒』さん

・全国の『立ち食い店』さん


そのほか麺店ではないですが、

➢西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

➢赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

 さん


お世話になります!


【行きたいのになかなか行けない麺店】

・新富町『やよい軒』さん

 →汁なしやよい麺が食べたい!

・八丁堀『与力屋本店』さん

 →鶏白湯ベースの油そばが食べたい!

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 さん


 →五香肉担々つけ麺が食べたい!

・本郷三丁目『IZASA』さん

 →鶏白湯つけ麺(どろり)が食べたい!

・本郷三丁目『東大中央食堂』さん

 →肉つけ麺が食べたい!

・品川駅港南口『幸龍』さん

 →黒マー油豚骨ラーメン(=ネオ熊本

  ラーメン)が食べたい!

・秋葉原駅東口『ラーメン広』さん

 →激辛広島つけ麺が食べたい!

・上野駅不忍口『つるや』さん

 →きしめんの海鮮かき揚げのせが食べ

  たい!

・日暮里駅前『景虎製麺所』さん

 →鬼肉麻辣まぜそばが食べたい!

・池袋駅東口『鶏の穴』さん

 →鶏白湯つけ麺の鶏チャーシューのせ

  が食べたい!

・新板橋『麺屋 海道』さん

 →デカスライス焼豚ののった油そばが

  食べたい!

・神保町『ザボン』さん

 →鹿児島ラーメン(みそ味)が食べたい!

コロナ禍が終息し時間ができたら行きま

すからね!


【移転・閉店情報】

①新富町『掃部介(かもんのすけ)』さ

 んが4月から近所に移転
らしいです。

②長年通ってきた西巣鴨『すーぷ道 連』

 さんが3月で閉店。
無念・・

③がもせん(巣鴨と千石の間)『豚骨ラー

 メン道楽』さんが閉店
です。

④春日駅『汐そば屋』さんは夜明かりが

 ついておらず閉店
のようです。


ラーメン・つけ麺・油そば以外の麺類(う

どん・そば・パスタ・焼きそば等)も記

載しておりますので、ご興味ある場合は、

左上の検索エンジンからアクセスをお願

いします。


なお、今回の「評価NG」のお店につい

てですが、条件が整えばNGで無くなる

可能性はあります。

コメント

ラーメンパフォーマンス率(2019年第3四半期)ランキング表の発表です!

2020-01-11 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2019年第4四半期(10~12月)も、いろい

ろな場所で、いろいろな麺類を食べてまい

りました。



ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味

ありましたら、ブログ左上の検索エンジン

からどうぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPR2.0点超えが6件/6軒となりま

した!

①水道橋駅東口南側『直久』さんの肉盛り

 辛つけ麺


 →平打ち麺のパッツン系コシ、煮付けた

  豚バラ肉の量、無料半ライスを残り汁

  に放り込んだ“赤辛汁飯”、いずれもす

  ばらしい!

②三宮駅東側『第一旭三宮本店』さんのト

 マトチャーシューメン


 →元のスープがマジ辛い!細パッツン麺

  は普通のラーメンより多め、トマト・

  ホウレンソウ・セロリなどの野菜がた

  っぷり、それにビッグスライス焼豚が

  10枚ですけど、なにか?

③新富町『肉ふじ』さんの和牛ホルモン麻

 辣みそタンメン


 →麺の方は中太平打ち手もみピロピロ麺

  でモッチリしたコシ良好です。ホルモ

  ンは4~5種類入ってスタミナバッチリ

  です。野菜・白ネギ・ゆで卵半切り・

  赤辛醤でヒーハー!それに白ご飯+小

  皿二品がついて来て、毎回腹割れて死

  にそうになります!

④日暮里駅東口『景虎製麺所』さんの鬼肉

 麻辣まぜそば


 →あいかわらず、

  ・麺は自家製の中太フェットチーニ風

   平打ち麺

  ・二種のビッグ焼豚が合計10枚!

  ・挽き肉の辛炒めがたっぷり!

  ・白ネギスライスたっぷり!

  ・材木メンマ3~4本!

  ・天辺に温泉卵がドーン!

  で大満足・大満腹です!

⑤神保町『ザボン』さんの青ネギラーメン

 (醤油味)


 →六本木から移転してきて初訪問です。

  ・すっきりしたとり豚骨

  ・細パッツン麺

  ・大ぶりで脂身ぷるんぷるんのバラ焼

   豚四枚!

  ・刻みのり、焦がしネギ、青ネギたっ

   ぷり!

  元祖鹿児島ラーメンの味でした!

⑥新富町『越南麺』さんの酸辣湯麺

 →当店は酸辣湯麺や担々麺などを中華麺

  とフォーとどちらでも出してくれると

  いううれしいサービスの麺店です!無

  料半ライスを残り汁で汁飯にして食べ

  たら最高でした!


【ニューカマー】

完全新規の麺店は以下の通りです。

*上述の神保町『ザボン』さん

*上述の新富町『越南麺』さん

*宮崎県内『道の駅フェニックス』さん

 →あしたば天のうどんが最高でした!

*宮崎県内『道の駅なんごう』さん

 →小エビのトマトクリームパスタと大

  エビフライ定食は凄かった!

*JR赤羽駅3~4番ホーム『大江戸そば』

 さん


 →立ち食い店で“麻辣肉つけ蕎麦”とか、

  どんな人たちがメニュー開発している

  のか興味があります!

*広島空港搭乗口エリア『BLUE SKY 広

 島空港店』さん


 →シンプルに肉うどんをいただきました

  が、うどんのコシ・肉の量・たっぷり

  青ネギ、最高でした!

*三次駅北口西側『すぎの』さん

 →三次駅西側のホテルアルファワン1F

  です。唐麺焼きそばは麺自体に唐辛子

  が練りこんであり、かなりスパイシー

  なソースで炒めてあります!

*広島駅新幹線口『つぼい』さん

 →今回は広島焼のミックスそば玉をいた

  だきましたが、おどさん・おがさん

  のトークもごちそうです!

*近鉄京都駅改札内『麺ざんまい』さん

 →今回は牛すじカレーと桜エビかき揚げ

  のうどんをいただきましたが、ラーメ

  ン類・そば類もおいそそうだな~!

▼島鉄本社前駅南側『十八番』さん

 →八丁堀『長崎菜館』さんと比べてなん

  と貧相なこと!再訪問はないかな・・

▼久喜駅東口『ネイザンロード』さん

 →香港式中華らしいですが、あと半年

  くらい研修センターでトレーニングし

  てから店を開いたほうがよかったと

  いうレベルです、おそらく再訪問はな

  いかな・・


【評価NG麺店】

ただし以下の従来店は、“なんだかな~”で

したので、現時点の評価はNGです。

▼新富町『小諸そば』さん

 →そばは悪くはないけど“鶏唐揚げ”が

  値段の割に小さいしミーカタ・ガワ

  カタだし・・

▼新板橋『珍来』さん

 →長いことお世話になりました。ここ

  までメニューを変えられるとついて

  いけません。純野の好きなつけ麺・

  まぜそば類が全くなくなりました。

▼大塚駅北口『東麺房』さん

 →前回は冷凍シューマイをレンチンし

  て出して底が硬くて噛めなかったし、

  今回は汁なし担々麺に赤辛醤を入れ

  忘れるという・・ちょっと来る気に

  なれません。


【レギュラーメンバー】

いつもお世話になっております!

・新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

 さん

・新富町『中央区役所 グリル』さん

・新富町『カレー名人』さん

・新富町『掃部介(かもんのすけ)』さん

・八丁堀『長崎菜館』さん

・八丁堀『そばのスエヒロ』さん

・八丁堀『与力屋本店』さん

・水道橋『ぽっぽっ屋本店』さん

・がもせん『薫KAORU』さん

・がもせん『ラーメンPIT』さん

・西巣鴨『すーぷ道 連』さん

・新板橋『光MITU』さん

・新板橋『麺屋 海道』さん

・板橋区役所前『百麺(パイメン)』さん

・高島平駅西口『麺一亭珍麻』さん

・赤羽駅東口『とんや』さん

・赤羽駅西口『麒麟菜館』さん

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』さん

・赤羽駅一番街『ひむろ』さん

・秋葉原駅構内『新田毎』さん

・東京駅八重洲地下街“グランアージュ”

 内『北海道チューボー』さん

・池袋駅東口『だるまのめ』さん

・池袋駅東口『鶏の穴』さん

・池袋駅西口『地球飯店』さん

・大塚駅南口『天王寺はち八』さん

・日暮里駅東口『京の華』さん

・全国の空港のフードコートの各店さん

・全国の鉄道ビルとホームの各店さん

・全関東の『日高屋&来来軒』さん

・全国の『立ち食い店』さん


そのほか麺店ではないですが、

➢西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』さん

➢赤羽駅西口BIVIO地下『ベンディカ』

 さん


お世話になります!


ラーメン・つけ麺・油そば以外の麺類(う

どん・そば・パスタ・焼きそば等)も記

載しておりますので、ご興味ある場合は、

左上の検索エンジンからアクセスをお願

いします。


なお、今回の「評価NG」のお店につい

てですが、条件が整えばNGで無くなる

可能性はあります。

コメント